2025年05月12日
前日のライブの余韻に浸り、レコードを聴く。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
5月6日、前日、サンポートで行われた南佳孝さんのライブの余韻に浸りながら、52年前のデビューアルバム「摩天楼のヒロイン」とその3年後に出された「忘れられた夏」をターンテーブルに乗せた。

75歳にして、声がしっかり出ていたのは、さすがだ。
僕のお気に入りの「プールサイド」「PARADISO」「Midnight Love Call」をやってくれたのはすごく良かった。
そして、後日、「私も、あれ、歌ってくれてよかった」とある曲で盛り上がった。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、南佳孝さんの「PARADISO」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
5月6日、前日、サンポートで行われた南佳孝さんのライブの余韻に浸りながら、52年前のデビューアルバム「摩天楼のヒロイン」とその3年後に出された「忘れられた夏」をターンテーブルに乗せた。

75歳にして、声がしっかり出ていたのは、さすがだ。
僕のお気に入りの「プールサイド」「PARADISO」「Midnight Love Call」をやってくれたのはすごく良かった。
そして、後日、「私も、あれ、歌ってくれてよかった」とある曲で盛り上がった。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、南佳孝さんの「PARADISO」。

2025年05月10日
マニアックなフォークソングを歌った。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
5月6日、国分寺oppy Starさんのフリーライブに参加。

今回は、ウクレレベースとリードギターにいぶし銀のお二人に入ってもらって、僕のルーツであるフォークソングを3曲やった。
「伝道(加川良)」
「サルビアの花(もとまろ・早川義男)
「サーカスにはピエロが(ザ・ディランⅡ)」
演奏後、「マニアックな選曲で楽しかった」と、ベースマンに言われたが、本当に楽しかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、やった中から、「サーカスにはピエロが(ザ・ディランⅡ)」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
5月6日、国分寺oppy Starさんのフリーライブに参加。

今回は、ウクレレベースとリードギターにいぶし銀のお二人に入ってもらって、僕のルーツであるフォークソングを3曲やった。
「伝道(加川良)」
「サルビアの花(もとまろ・早川義男)
「サーカスにはピエロが(ザ・ディランⅡ)」
演奏後、「マニアックな選曲で楽しかった」と、ベースマンに言われたが、本当に楽しかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、やった中から、「サーカスにはピエロが(ザ・ディランⅡ)」。

2025年05月09日
立つと座るとでは、大違い。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日のライブでは生まれて初めて立って歌った。

座って歌うのとは、だいぶ勝手が違った。
なにしろ、鍵盤との距離が遠かった。
演奏だけならまだしも、歌うなら座るほうがいい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Elton Johnで「I'm Still Standing」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日のライブでは生まれて初めて立って歌った。

座って歌うのとは、だいぶ勝手が違った。
なにしろ、鍵盤との距離が遠かった。
演奏だけならまだしも、歌うなら座るほうがいい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Elton Johnで「I'm Still Standing」。

2025年04月29日
コンサート前にうれしいお告げ。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月24日、島津亜矢のコンサートに行った。

そこで、席に着いて、開演を待っていたら、こんなアナウンスが聞こえてきた。
「コンサートは、二部制になっています」
それを聞いて、「よっしゃあ」と心の中で叫んでいた。
通しでやれば、ほぼ2時間かかる。
とても、そんな長い時間、トイレを我慢できないと思っていたからだ。
これで、落ち着いて島津亜矢を見れるというものだ。
そこで、今日のエピオードがらみの一曲は、TUBEの「トイレを待ちきれなくて」、いや、「夏を待ちきれなくて」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月24日、島津亜矢のコンサートに行った。

そこで、席に着いて、開演を待っていたら、こんなアナウンスが聞こえてきた。
「コンサートは、二部制になっています」
それを聞いて、「よっしゃあ」と心の中で叫んでいた。
通しでやれば、ほぼ2時間かかる。
とても、そんな長い時間、トイレを我慢できないと思っていたからだ。
これで、落ち着いて島津亜矢を見れるというものだ。
そこで、今日のエピオードがらみの一曲は、TUBEの「トイレを待ちきれなくて」、いや、「夏を待ちきれなくて」。

2025年04月11日
さすが、たいしたものです。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月8日、国分寺のPoppy Starに出かけた。
この日はフリーライブがあるのだ。
18時半ごろ、お店に着いたら、ギターのレッスン中だった。
そこで、その場面を撮り、この一文を添えてfacebookに投稿してみた。
「早く来たら、どなたかレッスン中。」

そしたら、あまり時間がたたないちに、「〇〇さんです」とドンピシャで当ててきた人がいた。
人物は、かなり遠目で、しかも、そうとうボケているのに、さすが、たいしたものだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ナショナルプライスクイズ「ズバリ!当てました」、いや、「ズバリ当てましょう」テーマソング。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月8日、国分寺のPoppy Starに出かけた。
この日はフリーライブがあるのだ。
18時半ごろ、お店に着いたら、ギターのレッスン中だった。
そこで、その場面を撮り、この一文を添えてfacebookに投稿してみた。
「早く来たら、どなたかレッスン中。」

そしたら、あまり時間がたたないちに、「〇〇さんです」とドンピシャで当ててきた人がいた。
人物は、かなり遠目で、しかも、そうとうボケているのに、さすが、たいしたものだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ナショナルプライスクイズ「ズバリ!当てました」、いや、「ズバリ当てましょう」テーマソング。
*2025入学キャンペーンのお知らせです。
入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月6日(火)まで、入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)
② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月6日(火)まで、入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)
② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2025年04月01日
3月29日、ジャズライブで、急遽、ベースをお願いした。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月29日の夜、国分寺Poppy Star の「土曜夜カフェ」に参加した。
今回は、ピアノ、ギター、ベース、ドラムをバックに去年の2月から始めた「スタンダードジャズを歌う」シリーズ、五回目の開催だった。
ところが、この日、予定していたベーシストが、転勤により来れなくなってしまった。
それで、たまたま、僕の次に出る予定だったギタリストに無理を承知でベースを弾いてほしいとお願いした。
そしたら、二曲、ウクレレベースを弾いていただく運びとなった。(写真、左から二人目)

本当にありがたかった。
この場を借りて、篤く御礼申し上げます。
「セットリスト」
All Of Me(ベースあり)
Fly Me To The Moon(ベースあり)
LOVE
Lover Come Back To Me
Feel Like Makin' Love
Isn't She Lovely
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、The Beatlesの「With A Little Help From My Friends」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月29日の夜、国分寺Poppy Star の「土曜夜カフェ」に参加した。
今回は、ピアノ、ギター、ベース、ドラムをバックに去年の2月から始めた「スタンダードジャズを歌う」シリーズ、五回目の開催だった。
ところが、この日、予定していたベーシストが、転勤により来れなくなってしまった。
それで、たまたま、僕の次に出る予定だったギタリストに無理を承知でベースを弾いてほしいとお願いした。
そしたら、二曲、ウクレレベースを弾いていただく運びとなった。(写真、左から二人目)

本当にありがたかった。
この場を借りて、篤く御礼申し上げます。
「セットリスト」
All Of Me(ベースあり)
Fly Me To The Moon(ベースあり)
LOVE
Lover Come Back To Me
Feel Like Makin' Love
Isn't She Lovely
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、The Beatlesの「With A Little Help From My Friends」。

2025年03月30日
懐かしいのが出てきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
facebookの「思い出」を見ていたら、懐かしいのが出てきた。
今はなくなってしまったライブハウス「ラッシュライフ」の月間スケジュール表だ。

今から7年前、弾き語りを初めて三年目の春のことだ。
この時、いっしょにやっていた人のなかで、今でもどこぞのライブハウスで出会う人もいれば、全く会わなくなった人もいる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、清水由貴子さんの「お元気ですか」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
facebookの「思い出」を見ていたら、懐かしいのが出てきた。
今はなくなってしまったライブハウス「ラッシュライフ」の月間スケジュール表だ。

今から7年前、弾き語りを初めて三年目の春のことだ。
この時、いっしょにやっていた人のなかで、今でもどこぞのライブハウスで出会う人もいれば、全く会わなくなった人もいる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、清水由貴子さんの「お元気ですか」。

2025年03月20日
サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月12日、去年の4月以来、11か月ぶりに、サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
といっても、僕一人が一方的に歌うのでなく、参加された皆さんとご一緒に歌って楽しもうという企画だ。
そのために、前もって、曲を決め、その歌詞を瀬戸雅さんに用意してもらった。
そして、その歌詞の順に従って歌って行った。
いろいろ歌い終わって、予定にないリクエストコーナーもあったりして、午後1時半に始まって、ギターを置いたのが午後3時。
結局、一時間半、立ってしゃべって歌いっぱなしで、楽しい時間は過ぎていった。

そこで、経のエピソードがらみの一曲は、「帰ってきたウルトラマン」。
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ 「瀬戸雅」 ♪
いや、
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ ウルトラマン ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月12日、去年の4月以来、11か月ぶりに、サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
といっても、僕一人が一方的に歌うのでなく、参加された皆さんとご一緒に歌って楽しもうという企画だ。
そのために、前もって、曲を決め、その歌詞を瀬戸雅さんに用意してもらった。
そして、その歌詞の順に従って歌って行った。
いろいろ歌い終わって、予定にないリクエストコーナーもあったりして、午後1時半に始まって、ギターを置いたのが午後3時。
結局、一時間半、立ってしゃべって歌いっぱなしで、楽しい時間は過ぎていった。

そこで、経のエピソードがらみの一曲は、「帰ってきたウルトラマン」。
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ 「瀬戸雅」 ♪
いや、
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ ウルトラマン ♪

2025年03月16日
誰よりも高く。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月8日、カフェクサカさんであったオープンマイクに参加した。
そこで、曲の最後、ジャンプした。
最近、着地の時、足を痛めてはいけないので、飛ぶ時、控えめにすることが多い。
でも、この日、手にしているのはギターでなく、軽くて小さいウクレレだったので、思い切って飛んでみた。

幸い、惨事に至ることもなく、誰よりも高く飛びきることができた。
というか、誰も、飛ぼうとしない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのものずばり、Van Halenの「Jump」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月8日、カフェクサカさんであったオープンマイクに参加した。
そこで、曲の最後、ジャンプした。
最近、着地の時、足を痛めてはいけないので、飛ぶ時、控えめにすることが多い。
でも、この日、手にしているのはギターでなく、軽くて小さいウクレレだったので、思い切って飛んでみた。

幸い、惨事に至ることもなく、誰よりも高く飛びきることができた。
というか、誰も、飛ぼうとしない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのものずばり、Van Halenの「Jump」。

2025年03月08日
「蝶ネクタイめっちゃお似合いです」
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「去年の4月以来、ほぼ一年ぶりに帰ってきます。
一緒に歌って笑って楽しむ「 昭和歌謡ショー」開催です♪
3月12日(水)13時半より、場所は「瀬戸雅」(高松市上林町495番地)。
観覧自由です。
皆さまのご来場お待ちしておりまーす!
※ 大切なご高齢の先輩方がいらっしゃいます。マスク着用の上お越しください。当日体調不良の方は申し訳ありませんがご遠慮ください。よろしくお願いします♀️」
と、facbookにこの写真を添えて、投稿した。

そしたら、これを見て、お二人から、こんなコメントをいただいた。
「蝶ネクタイめっちゃお似合いです」
「蝶ネクタイが目を惹きますね〜」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、蝶ネクタイが誰よりも似合っていたトニー谷さんで「あんたのおなまえ何アンてエの」。
在りし日のトニー谷さん


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「去年の4月以来、ほぼ一年ぶりに帰ってきます。
一緒に歌って笑って楽しむ「 昭和歌謡ショー」開催です♪
3月12日(水)13時半より、場所は「瀬戸雅」(高松市上林町495番地)。
観覧自由です。
皆さまのご来場お待ちしておりまーす!
※ 大切なご高齢の先輩方がいらっしゃいます。マスク着用の上お越しください。当日体調不良の方は申し訳ありませんがご遠慮ください。よろしくお願いします♀️」
と、facbookにこの写真を添えて、投稿した。

そしたら、これを見て、お二人から、こんなコメントをいただいた。
「蝶ネクタイめっちゃお似合いです」
「蝶ネクタイが目を惹きますね〜」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、蝶ネクタイが誰よりも似合っていたトニー谷さんで「あんたのおなまえ何アンてエの」。
在りし日のトニー谷さん

