2024年11月30日
クリスマスツリーの下のクマさんたちが動いてる。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とある朝、クリスマスツリーの下で、クマさんたちがぐたっとしていた。

そして、これを見て、ある人が、前日15時のクマさんたちを送ってくれた。

二つの写真を見比べたら、明らかに、クマさんたちが動いているのがわかる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、童謡「手のひらを太陽に」。
♪ ぼくらは みんな 生きている ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とある朝、クリスマスツリーの下で、クマさんたちがぐたっとしていた。

そして、これを見て、ある人が、前日15時のクマさんたちを送ってくれた。

二つの写真を見比べたら、明らかに、クマさんたちが動いているのがわかる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、童謡「手のひらを太陽に」。
♪ ぼくらは みんな 生きている ♪

2024年11月29日
70代でも、洋食が好き。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、コロナを挟んで、実に久しぶりにイタミ食堂に行った。
午後6時前に入ったら、70代と思われる男性が四人、それぞれ二人掛けのテーブルに一人ずつ座っていた。
年をとったら、あっさりしたものを好むと思っていたが、この四人は違った。
みんな、しっかり食べていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、のこいのこさんで、「パクパクおまんま」、いや、「パタパタママ」。
写真は、僕がその時注文したチキンカツ。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、コロナを挟んで、実に久しぶりにイタミ食堂に行った。
午後6時前に入ったら、70代と思われる男性が四人、それぞれ二人掛けのテーブルに一人ずつ座っていた。
年をとったら、あっさりしたものを好むと思っていたが、この四人は違った。
みんな、しっかり食べていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、のこいのこさんで、「パクパクおまんま」、いや、「パタパタママ」。
写真は、僕がその時注文したチキンカツ。


2024年11月28日
読んでみた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
巷で噂になっている「成瀬は天下を取りにいく」の続編を、図書館で借りて読んだ。

おもしろかった。(語彙力皆無)
さて、噂になっている本の人気はすごく高く、貸し出し予約の数も多くて、読めるのは、当分先になりそうだ。
その日を心の支えにして生きていこう。
若き日の「成瀬」の行動を知りたいから。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、内山田洋とクールファイブで「噂の女」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
巷で噂になっている「成瀬は天下を取りにいく」の続編を、図書館で借りて読んだ。

おもしろかった。(語彙力皆無)
さて、噂になっている本の人気はすごく高く、貸し出し予約の数も多くて、読めるのは、当分先になりそうだ。
その日を心の支えにして生きていこう。
若き日の「成瀬」の行動を知りたいから。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、内山田洋とクールファイブで「噂の女」。

2024年11月27日
できることなら。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今年の紅白歌合戦は、例によって、出演者の名前で聞いたことないのがいっぱいだ。
一方、40年前(昭和59年)の出演者がこちら。

懐かしいお名前が色々見受けられる。
できることなら、当時に戻って、こちらを見てみたい。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、サディスティック・ミカ・バンドで「| タイムマシンにおねがい」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今年の紅白歌合戦は、例によって、出演者の名前で聞いたことないのがいっぱいだ。
一方、40年前(昭和59年)の出演者がこちら。

懐かしいお名前が色々見受けられる。
できることなら、当時に戻って、こちらを見てみたい。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、サディスティック・ミカ・バンドで「| タイムマシンにおねがい」。

2024年11月26日
初めて、facebookの広告で【補聴器のメンテナンス】が出てきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
初めて、facebookの広告で【補聴器のメンテナンス】が出てきた。
かつて、増毛剤の広告は、何度かお目にかかったものの、補聴器は初めてだった。
いったい、何を根拠に、facebookは、広告を出して来るのか。
これから先も、ときに、出てくるのか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、田原俊彦さんで、「補聴器にはまだ早い」、いや、「チャールストンにはまだ早い」。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
初めて、facebookの広告で【補聴器のメンテナンス】が出てきた。
かつて、増毛剤の広告は、何度かお目にかかったものの、補聴器は初めてだった。
いったい、何を根拠に、facebookは、広告を出して来るのか。
これから先も、ときに、出てくるのか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、田原俊彦さんで、「補聴器にはまだ早い」、いや、「チャールストンにはまだ早い」。


2024年11月25日
「ゆうべ」と言えば、思い出されるこの歌。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ゆうべ(11月23日)のお話。
11月14日のプレオープンの日以来、二回目。
うちの奥さんが、買ってくれていた。

ところで、「ゆうべ」と言えば、思い出されるのが、小川知子さんのこの歌。
♫ ゆうべのことは もう聞かないで♫
意味も分からず、登下校時に、大声で歌っていた小学生だった自分がいとおしい。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小川知子さんの「ゆうべの秘密」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ゆうべ(11月23日)のお話。
11月14日のプレオープンの日以来、二回目。
うちの奥さんが、買ってくれていた。

ところで、「ゆうべ」と言えば、思い出されるのが、小川知子さんのこの歌。
♫ ゆうべのことは もう聞かないで♫
意味も分からず、登下校時に、大声で歌っていた小学生だった自分がいとおしい。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小川知子さんの「ゆうべの秘密」。

2024年11月24日
あの一言はウソだったの?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「もう私は、アイス食べるンやめたから二つずつ買わんでええよ」
それを信じて、自分の分だけ買っていた。

ところが、ある朝、起きたら「抹茶」が減っていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、シブがき隊の「NAI・NAI 16」。
♪ NAI-NAI-NAI 抹茶がない ♪
いや、
♪ NAI-NAI-NAI 恋じゃない ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「もう私は、アイス食べるンやめたから二つずつ買わんでええよ」
それを信じて、自分の分だけ買っていた。

ところが、ある朝、起きたら「抹茶」が減っていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、シブがき隊の「NAI・NAI 16」。
♪ NAI-NAI-NAI 抹茶がない ♪
いや、
♪ NAI-NAI-NAI 恋じゃない ♪

2024年11月23日
店頭の桐の木から葉っぱがなくなった朝
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
夏の間、伸び放題だった店頭の桐の木だったが、徐々に葉っぱが落ちていった。
そして、これが、とうとう最後の一葉(撮影:11月18日午前9時)となった。

そして、今朝(19日)来たら、なかった。

次に、若い芽を見せてくれるのはいつになるのか。
一冬先にその姿を待っている。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、伊藤 蘭さんの「春になったら」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
夏の間、伸び放題だった店頭の桐の木だったが、徐々に葉っぱが落ちていった。
そして、これが、とうとう最後の一葉(撮影:11月18日午前9時)となった。

そして、今朝(19日)来たら、なかった。

次に、若い芽を見せてくれるのはいつになるのか。
一冬先にその姿を待っている。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、伊藤 蘭さんの「春になったら」。

2024年11月22日
風邪をひかないように。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は、起きたときからだるかった。
これは、季節の変わり目に起きる風邪の前兆か!
実際に、今年は、それで、ニ回ひいていて、すぐに治らずに大変だった。
三回目は御免被りたいと布団に入って寝ることにした。
「イメージです」

予定していたセッションも行けない旨お伝えして、ひたすら寝た。
おかげさまで、体調も戻った。
でも、油断は禁物、お利口にしていよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ロバート・ジョンで、「僕は寝ている」、いや、「ライオンは寝ている」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は、起きたときからだるかった。
これは、季節の変わり目に起きる風邪の前兆か!
実際に、今年は、それで、ニ回ひいていて、すぐに治らずに大変だった。
三回目は御免被りたいと布団に入って寝ることにした。
「イメージです」

予定していたセッションも行けない旨お伝えして、ひたすら寝た。
おかげさまで、体調も戻った。
でも、油断は禁物、お利口にしていよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ロバート・ジョンで、「僕は寝ている」、いや、「ライオンは寝ている」。

2024年11月21日
高松三越のライオンが、こちらをチラ見している。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
高松三越のライオンは、先日は、こんな扮装をさせられていた。

よくよく、ライオンのまなざしを見れば、こちらをチラ見して、ちょっと流し目っぽい。
さて、「流し目」と言えば、杉良太郎さんだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、杉良太郎さんの「すきま風」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
高松三越のライオンは、先日は、こんな扮装をさせられていた。

よくよく、ライオンのまなざしを見れば、こちらをチラ見して、ちょっと流し目っぽい。
さて、「流し目」と言えば、杉良太郎さんだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、杉良太郎さんの「すきま風」。
