2022年01月31日

スマホの充電ができていなかったのはこのためだった!

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。











家に帰って、さあスマホの充電しようかとケーブルを本体とつないだ。



その時見たら、60%の残量だった。



そして、一時間たったので、もう充電できたかなと手に取った。



そしたら、まだ60%というか、まったく充電されていないではないか!



「えー、なんでーえー、なんでー」と意味もなくひとりごとを繰り返す。



これは、明日、ドコモショップに行って見てもらわんといかん。



でも、待てよ。


落ち着こう。


そしたら、一つ思い当たることが浮かんできた。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小林幸子さんの「もしかして」。









ああ、コンセントに差し込まれてなかったとは!









カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 07:17Comments(0)日常

2022年01月30日

「東京リベンジャーズ」のコスプレ家族写真をお撮りしました-ファースト・ショット

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







先日、年に一度ご家族写真を撮りに来られるお客様からご予約の電話をいただきました。


「今回はコスプレします」



前回の撮影の時は、お子様だけが、ドラゴンボールの「悟空」の寝間着で写しましたが、ご両親は普通の服装でした。


ところが、今回はご家族総出のコスプレ!


とても楽しみです。




そして、当日になりました。


三人を着替えの部屋にお連れして、待つこと十分くらいでしょうか。



「おまたせしました」の声とともに、スタジオに来られた姿を見て、ちょっとびっくり。


「これって、ヤンキーの特攻服ですか」


思わず聞いてしまいました。



そしたら、「東京リベンジャーズ」という漫画の服装だと教えてくれました。


ちなみに、この漫画は、「週刊少年マガジン」に連載されていて、単行本も20巻ほど出ているらしいですが、初めて聞きました。


そして、一家ではまった結果が今日の撮影につながったというわけです。




それでは、早速、撮影に入りましょう。


この服装を見て、瞬間に思ったのは、「ヤンキー座り」の家族写真でした。


早速、実行に写しました。


ご両親は「ヤンキー座り」といえば、ささっとやってくれました。


問題は、9歳の男の子でした。


彼にとって「ヤンキー座り」はこの日初めて聞いた言葉だったのではないでしょうか。


なので、当然、どう座っていいか見当がつきません。


僕も含めて、大人三人が彼にレクチャーし、彼なりに理解に努め実行した成果がこのお写真です。







よく頑張ってくれました。



そして、もう1カットお撮りしましたが、そのお披露目はまた次回に。






皆さん、お疲れさまでした。


そして、どうもありがとうございました。






ご家族写真の撮影ご予約受付中です。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 20:21Comments(0)家族写真

2022年01月30日

展示されている作品を見るやいなや浮かんできたレコードジャケットとは?

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






ただいま、丸亀町の商店街の中にある「高松市美術館ブランチギャラリー」では、この作品が展示されている。








僕は、画面、向かって右の人を見るやいなや、このレコード・ジャケットが頭の中に浮かんできた。










これは、イギリスのロックバンド、10㏄によって1977年にリリースされた5枚目のスタジオアルバム「愛ゆえに」のジャケットだ。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、このアルバムからタイトル曲「愛ゆえに( The Things We Do For Love(」。










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:33Comments(0)日常

2022年01月29日

聞きたい曲に行くまでに寝ていたけれど・・・。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







最近は、B.B. KingのベストのCDを聞きながら寝てる。


けど、いつも、二曲目あたりで、眠ってしまい、代表作の「The Thrill Is Gone」は聞けずじまい。



そこで、昨日一大発見した。


七曲目の「The Thrill Is Gone」から聞けばいいのだ。


無理に一曲目から馬鹿正直に聞かなくてよかったのだ。






人間、いくつになっても発見だ。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、松任谷由実さんの「(寝てしまって)耳に届かない」、いや、「情熱に届かない~Don’t Let Me Go」。











カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/










  

Posted by ゆうちゃん at 06:31Comments(0)日常

2022年01月28日

散髪

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






昨日、散髪に行った。






そこで交わされるお決まりの会話。


「髪はいつもどおりでいいですか」


「はい」




そして、次の言葉は、今日のエピソードがらみの一曲は、ちあきなおみさんの「喝采」から。





♪ いつものように ♪







カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 07:15Comments(0)日常

2022年01月27日

サイコロキャラメルをめぐる武勇伝とは?

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。





先日、懐かしのサイコロキャラメルの写真をfacebookにアップしたら、こんなコメントが寄せられた。



「このキャラメルで銀歯が何回取れたことか(笑)」





そこで、さっそくその人にこの曲を捧げたいと思う。


それが、今日のエピソードがらみの一曲で、島大輔さんの「男の勲章」。




若気の至りたるこの武勇伝、もっともっと誇ってほしい(笑)



写真は、箱から出し、包みを開けたサイコロキャラメル









カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 05:55Comments(0)食べるの、大好き!

2022年01月26日

「ストロボ」と打ちたかったのに、予測変換で出たのは・・・。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







うちの奥さんにLINEで今の状況を説明しようとした。


「ただいま、メーカーさんが来て、ストロボ点検中」と。



ところが、スマホの予測変換機能の押し間違いで「ただいま、メーカーさんが来て、ストロベリー点検中」で発信。



めっちゃおいしそうや。



これなら、代わりに点検したいわ。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は「ストロ」まで入れたら、予測された単語のひとつで、「ストロー」。


aikoさんでどうぞ。






「ただいま、メーカーさんが来て、ストロー点検中」、これもまた、シュールなり。



写真は、点検されたストロボ。










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/












  

Posted by ゆうちゃん at 06:39Comments(0)日常

2022年01月25日

サイコロといえば、あの歌!

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。




目の前にサイコロキャラメルが二つ。






さて、サイコロといえば、あの歌でしょう。




それが、今日のエピソード絡みの一曲で、吉田拓郎さんの「洛陽」。





♪みやげにもらった
サイコロふたつ
手の中でふれば
また振り出しに
戻る旅に 陽が沈んでゆく♪







カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 07:09Comments(0)食べるの、大好き!

2022年01月24日

丸亀町のここだけは、今でも変わらずクリスマス。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









丸亀町を三越に向かって歩いていた。


気がつけば、年が明けて三週間あまりが過ぎた。


そして、クリスマスからもほぼひと月。


でも、見上げたここだけは、今でも変わらずクリスマスモード。








そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、 Diana Krall の「Christmas Time Is Here」。





あと11ヶ月でクリスマスだ。(←気が早い)








カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:36Comments(0)日常

2022年01月23日

「マイルド」の違いがわからない。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







ヒロシです。


どの「マイルド」を飲んでも、違いがわからんとです。






「マイルド」とか「ライト」とか「アニバーサリー」とかいったい何なんですか。





さて、歌う時、音が外れる人を「音痴」、運動が苦手な人を「運痴」と言う。


それでは、味のわからない人はなんて言うのだろう?


「味痴」?





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、郷ひろみさんの「GOLDFINGER'99」。




♪ A CHI CHI A CHI (味痴 味)燃えてるんだろうか
もう A CHI CHI A CHI (味痴 味)感じたんだろうか   ♪







カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/










  

Posted by ゆうちゃん at 06:30Comments(0)食べるの、大好き!