2022年10月31日
なにかの証明で、免許証を出すたびに、うれしくなるから・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、免許証用の証明写真を撮りに来られたお客様のお話です。
「前に写した免許証更新の写真を綺麗にしてくれて。
なんかの証明で免許証を出すたんびに、うれしくなって・・・。
だから、今回も、お宅に来ました。」
ありがたいお話です。
免許証しかり、マイナンバーカードしかり、ご自身を証明するものの写真は大切です。
証明写真のセットです。

気になるお値段です。ちなみに、今回のお客様は[おすすめタイプ]でした。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、免許証用の証明写真を撮りに来られたお客様のお話です。
「前に写した免許証更新の写真を綺麗にしてくれて。
なんかの証明で免許証を出すたんびに、うれしくなって・・・。
だから、今回も、お宅に来ました。」
ありがたいお話です。
免許証しかり、マイナンバーカードしかり、ご自身を証明するものの写真は大切です。
証明写真のセットです。

気になるお値段です。ちなみに、今回のお客様は[おすすめタイプ]でした。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月31日
謎の物体KMDとは?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
JR志度駅から東に数分。
そこに謎の物体KMDはいた。(昔流行った「謎の円盤UFO」みたいな言い方だ)

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「かまどの歌」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
JR志度駅から東に数分。
そこに謎の物体KMDはいた。(昔流行った「謎の円盤UFO」みたいな言い方だ)

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「かまどの歌」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月30日
大好物のイチジクとの再会はいつ?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
うちの奥さんが、「フルーツの里でまだ売っりょった」と大好物のイチジクを買うてきてくれた。

多分、これが今年最後になりそうだ。
そして、この次会えるのはおそらく10か月後。
それまで元気でいなければ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、SEAMO の『マタアイマショウ』。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
うちの奥さんが、「フルーツの里でまだ売っりょった」と大好物のイチジクを買うてきてくれた。

多分、これが今年最後になりそうだ。
そして、この次会えるのはおそらく10か月後。
それまで元気でいなければ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、SEAMO の『マタアイマショウ』。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月29日
讃岐おもちゃ美術館で、Sapatosのライブがあった。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
10月22日、讃岐おもちゃ美術館で、Sapatosのライブがあった。

ガットギターとサックス、フルートの音色につつまれ、ボサノバやジャズ、映画音楽を楽しんだ。
そして、当初予定されていた演奏が終わり、アンコールとなった。
一人が「イパネマの娘!」と言った。
それで、僕も慌てて、「Smile!」と負けじと言った。
結局、両方やってくれて、よかった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲?は、Sapatosで、「Smile ~She」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
10月22日、讃岐おもちゃ美術館で、Sapatosのライブがあった。

ガットギターとサックス、フルートの音色につつまれ、ボサノバやジャズ、映画音楽を楽しんだ。
そして、当初予定されていた演奏が終わり、アンコールとなった。
一人が「イパネマの娘!」と言った。
それで、僕も慌てて、「Smile!」と負けじと言った。
結局、両方やってくれて、よかった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲?は、Sapatosで、「Smile ~She」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月28日
「ユーミンの歌で道路の歌、何やったっけ?」
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
先日あったお話
友人「えーっと、ユーミンの歌で道路の歌、何やったっけ、名前が出てこない」
僕「中央フリーウエイ?」
友人「そうそう、それ、あー、すっきりした」
常人にはなかなかできない発想をする人だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、荒井由実さんで「中央フリーウエイ」。
レコードジャケット

そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
先日あったお話
友人「えーっと、ユーミンの歌で道路の歌、何やったっけ、名前が出てこない」
僕「中央フリーウエイ?」
友人「そうそう、それ、あー、すっきりした」
常人にはなかなかできない発想をする人だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、荒井由実さんで「中央フリーウエイ」。
レコードジャケット

そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月27日
娘からの名古屋みやげは一日ひとつに決めた。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
娘からの名古屋みやげ。

最近、体重が上がってるから、一日ひとつに決めた。
できるかな。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、松任谷由実さんの「守ってあげたい」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
娘からの名古屋みやげ。

最近、体重が上がってるから、一日ひとつに決めた。
できるかな。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、松任谷由実さんの「守ってあげたい」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月26日
はるくんが、お宮参りの撮影に来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
10月22日、日曜日、はるくんがお宮参りの撮影に来られました。
ご家族で撮影しているときも、お一人で撮影しているときも、終始ごきげんなはるくんでした。

はるくんとご家族の皆様、お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
10月22日、日曜日、はるくんがお宮参りの撮影に来られました。
ご家族で撮影しているときも、お一人で撮影しているときも、終始ごきげんなはるくんでした。

はるくんとご家族の皆様、お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月26日
大奮発したものだ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
先日、娘一家が名古屋から帰ってきた。
その時に焼いたオリーブ牛のヒレステーキ。

うちの奥さんが買ってきたのだが、大奮発したものだ。
盆と正月がいっぺんにやってきた感じだった。
10月半ばだったけど。
さて、この肉がもう一度、我が家にやって来ることはあるのだろうか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、菊池桃子さんの「もう逢えないかもしれない」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
先日、娘一家が名古屋から帰ってきた。
その時に焼いたオリーブ牛のヒレステーキ。

うちの奥さんが買ってきたのだが、大奮発したものだ。
盆と正月がいっぺんにやってきた感じだった。
10月半ばだったけど。
さて、この肉がもう一度、我が家にやって来ることはあるのだろうか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、菊池桃子さんの「もう逢えないかもしれない」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月25日
店内有線を、フュージョンからユーミンに変えたその結果・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
店内有線を、フュージョンからユーミン24時間に変えた。

そしたら、ずっと口ずさんで、仕事にならない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小坂忠さんで「好きなんだから」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
店内有線を、フュージョンからユーミン24時間に変えた。

そしたら、ずっと口ずさんで、仕事にならない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小坂忠さんで「好きなんだから」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月24日
チューリップのデビュー曲と言えば・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
チューリップの財津さんも、もう74歳になるという。
そして、チューリップのラストツアーがただいま進行中。
ところで、チューリップを初めて聞いたのが、このデビュー曲。

当時、レコード会社がプッシュしたにも関わらず、あまり売れなかった。
僕が15の時だった。
それから50年、お互い、年とった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、チューリップで「魔法の黄色い靴」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
チューリップの財津さんも、もう74歳になるという。
そして、チューリップのラストツアーがただいま進行中。
ところで、チューリップを初めて聞いたのが、このデビュー曲。

当時、レコード会社がプッシュしたにも関わらず、あまり売れなかった。
僕が15の時だった。
それから50年、お互い、年とった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、チューリップで「魔法の黄色い靴」。
そろそろ七五三シーズンです。
お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。
今年の七五三キャンペーンが始まりました。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/