2022年10月23日

10月ならではの装い、そのわけは?

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







ここは、あるホテルのロビー。


10月ならではの装いがされている。






そう、ここでは、左下のかぼちゃがポイント。


なぜなら、10月末にはハロウィンがあり、かぼちゃはその象徴だからだ。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、かぼちゃさん、いや、加藤茶さんの「ちょっとだけよ」。










そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 07:28Comments(0)日常

2022年10月22日

季節外れのスイカだったけど・・・。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







いただきもののスイカ。



季節はずれだから、正直味にはあまり期待してなかったけど、甘かった。









そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、竹内まりや さんで「不思議なピーチパイ」。






♪ 思いがけない Good timing  ♪










そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 06:45Comments(0)食べるの、大好き!

2022年10月21日

銀行の待合で、 空いてる椅子に座ったら・・・。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。








閉店間際の銀行の待ち合い。


空いてる椅子に座ったら温かった。




イメージです。





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDで「My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜 」。




いや、前に座った人の椅子のぬくもりは、やっぱり勘弁してほしい。









そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 08:23Comments(0)日常

2022年10月20日

披露宴でアルコール、あるだけもろた。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







先日の甥っ子の披露宴。


ワイン、ビール、あるだけもろた。






たいして飲めんのに。




そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、MAX で 「Give me a Sake(酒) 」、いや、「 Give me a Shake」











そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:53Comments(0)食べるの、大好き!

2022年10月19日

ケヤキの朝顔が成長してます。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。








店頭のケヤキの下に朝顔の種をまいたのはいつだっただろう。


10月になっても、その成長は止まらない。


ぐんぐん伸びて、今では僕よりも高くなっている。







この先、一体どこまで伸びるやら。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、さだまさしさんの「天までとどけ」。














そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:44Comments(0)観察日記

2022年10月18日

置かれたグラスには、ストローもマドラーもなかった。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







土曜の夜、とあるバーでモスコミュールを頼んだ。








置かれたグラスには、ストローもマドラーもなかった。



よしっ、これなら、ストローと思ってマドラーをまちがって吸うこともないだろう。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、はしだのりひことシューベルツで「風」。




♪ そこには ただグラスが 置いているだけ ♪

いや、

♪ そこには ただ風が 吹いているだけ ♪










そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:50Comments(0)食べるの、大好き!

2022年10月17日

この秋、我が家にスイカがやってきた。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






秋真っ只中のこの時期にスイカって珍しい。


さらに形が球体でなく、ラグビーボールのようなスイカはさらに珍しい。



そんなスイカが、我が家にやって来た。









そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、森昌子さんの「越冬つばめ」。




♪ 季節そむいた 秋のスイカよ ♪

いや、

♪ 季節そむいた 冬のつばめよ ♪





そして、実際食べてみたら、甘くて美味しかった。


季節外れだから味には期待できないと思ったが、スイカには大変失礼した。








そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 07:27Comments(0)食べるの、大好き!

2022年10月16日

ひまわりの顔が見えない!

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。





この時期、珍しく、ひまわりが咲いてるのに、壁に向いてせっかくのお顔が見られない。







そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、吉田拓郎さんの「こっちを向いてくれ」。












そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 06:40Comments(0)観察日記

2022年10月15日

さとしくんが入学記念の撮影に来られました。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







先日、さとしくんが、入学記念の撮影に来られました。


入学から、半年おいての撮影なので、ランドセルを背負った格好も堂に入ったものでした。






さて、さとしくんのお顔をよく見れば、前歯がありません。


でも、それは、この時期ならではのものです。


後々、このお写真をご覧になられて、「このときは歯の生え変わり時期だったんだなあ」とお話できると思われます。



お子様の成長のひとときを、写真というカタチで残されるのはとても大切なことです。








そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 19:00Comments(0)入園・入学記念写真

2022年10月15日

「大学」芋の他に「大学」がつくもの、なあに。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






大学芋が好き。








でも、なんで「大学」なんだろう?




そういえば、もう一つ、物の名前に「大学」がつくものがある。


それは、なにか?


「大学」ノートだ、


ただし、こちらも、なんで、「大学ノート」なのか。


謎は、秋とともに、深まりゆく一方だ。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「大学ノート」がいきなり歌詞に出てくる古井戸の「さなえちゃん」。






♪ 大学ノートの 裏表紙に さなえちゃんを 書いたの ♪










そろそろ七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 06:29Comments(0)食べるの、大好き!