2023年12月29日
ぜんざいを食べるときの注意点。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
注文したぜんざいがやってきた。

「もちをつまらせないでくださいね、新年にはまだ早いですわよ」
そう、年明けの新聞に必ず出る高齢者がもちをのどにつまらせた記事。
僕もそう心配される年になったのか。
気を付けよう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、五つの赤い風船の「つまらせない」、いや、「つまらない…」。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

なお、期間中、ご予約されたお客様については、対応させていただきますので、お電話にて、ご予約をお待ちしています。
年末・年始はご家族がそろう時期なので、撮影をお考えの方は、お電話ください。
お客様につきましては、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
注文したぜんざいがやってきた。

「もちをつまらせないでくださいね、新年にはまだ早いですわよ」
そう、年明けの新聞に必ず出る高齢者がもちをのどにつまらせた記事。
僕もそう心配される年になったのか。
気を付けよう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、五つの赤い風船の「つまらせない」、いや、「つまらない…」。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

なお、期間中、ご予約されたお客様については、対応させていただきますので、お電話にて、ご予約をお待ちしています。
年末・年始はご家族がそろう時期なので、撮影をお考えの方は、お電話ください。
お客様につきましては、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

2023年12月28日
丸亀町ドーム広場のクリスマスツリーがなくなった朝。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
12月26日、午後5時半の時点では、丸亀町ドーム広場に、クリスマスツリーはまだあった。
でも、12月27日、午前9時15分に通ったら、クリスマスツリーは、跡形もなくなかった。
11月16日からの40日間、ツリーのあった場所は、すっかり普段の場所に戻り、人は通り過ぎていった。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、荒井由実さんの「何もなかったように」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
12月26日、午後5時半の時点では、丸亀町ドーム広場に、クリスマスツリーはまだあった。
でも、12月27日、午前9時15分に通ったら、クリスマスツリーは、跡形もなくなかった。
11月16日からの40日間、ツリーのあった場所は、すっかり普段の場所に戻り、人は通り過ぎていった。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、荒井由実さんの「何もなかったように」。

2023年12月27日
年末年始の休業日についてのお知らせです。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

なお、期間中、ご予約されたお客様については、対応させていただきますので、お電話にて、ご予約をお待ちしています。
年末・年始はご家族がそろう時期なので、撮影をお考えの方は、お電話ください。
お客様につきましては、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
いつもありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。

なお、期間中、ご予約されたお客様については、対応させていただきますので、お電話にて、ご予約をお待ちしています。
年末・年始はご家族がそろう時期なので、撮影をお考えの方は、お電話ください。
お客様につきましては、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年12月27日
ピザ会に行ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今夜はピザ会。
できあがったばかりのがやってきた。

さあ食べようと手を伸ばした時、さっき会った彼の言葉が思いだされた。
久しぶりに会った彼は、6キロやせていた。
それで、彼にどうやって体重を減らしたのか聞いてみた。
彼曰く、「夜食べないことです」
そこで今日のエピソード絡みの一曲は、イルカさんの「海岸通」。
♪ 聞きたくは なかった ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今夜はピザ会。
できあがったばかりのがやってきた。

さあ食べようと手を伸ばした時、さっき会った彼の言葉が思いだされた。
久しぶりに会った彼は、6キロやせていた。
それで、彼にどうやって体重を減らしたのか聞いてみた。
彼曰く、「夜食べないことです」
そこで今日のエピソード絡みの一曲は、イルカさんの「海岸通」。
♪ 聞きたくは なかった ♪

2023年12月26日
クリスマスが終わった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください
クリスマスが終わった。
丸亀町ドーム広場にあったこのクリスマスツリーもなくなる。

ツリー組み立て現場を見たのが11月16日だったから、およそ40日間、楽しませてくれたわけだ。
お疲れさまでした。
さよなら、また、来年。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、薬師丸ひろ子 さんの「セーラー服と機関銃」。
♪ さよならは 別れの 言葉じゃなくて
再び 逢うまでの 遠い約束 ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください
クリスマスが終わった。
丸亀町ドーム広場にあったこのクリスマスツリーもなくなる。

ツリー組み立て現場を見たのが11月16日だったから、およそ40日間、楽しませてくれたわけだ。
お疲れさまでした。
さよなら、また、来年。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、薬師丸ひろ子 さんの「セーラー服と機関銃」。
♪ さよならは 別れの 言葉じゃなくて
再び 逢うまでの 遠い約束 ♪

2023年12月25日
一昨日は、西へ、旅立った。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一昨日は、西へ、旅立った。

JR高松駅から、予讃線で、一路端岡駅まで。
およそ10分乗っていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Village Peopleで「Go West 」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一昨日は、西へ、旅立った。

JR高松駅から、予讃線で、一路端岡駅まで。
およそ10分乗っていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Village Peopleで「Go West 」。

2023年12月24日
せりなさんが成人記念の撮影に来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
12月10日、せりなさんが、成人記念の前撮りに来られました。

ところで、せりなさんとは、お宮参りからずっと、節目節目でおつきあいさせていただいています。
たとえば、小学校入学のとき。

中学校入学のとき。

高校入学のとき。

せりなさん、いつもすてきな笑顔を見せていただき、どうもありがとうございました。
次に、撮影できる日を楽しみにお待ちしています。
カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
12月10日、せりなさんが、成人記念の前撮りに来られました。

ところで、せりなさんとは、お宮参りからずっと、節目節目でおつきあいさせていただいています。
たとえば、小学校入学のとき。

中学校入学のとき。

高校入学のとき。

せりなさん、いつもすてきな笑顔を見せていただき、どうもありがとうございました。
次に、撮影できる日を楽しみにお待ちしています。
カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

2023年12月24日
「モッツアレラチーズのふわふわオムレツ」がおいしそう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、「モッツアレラチーズのふわふわオムレツ」なるものを注文した。
「お待たせしました」

さあ、中をすくってみよう。

おっ、うまそう。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Diana Rossで「Why Do Fools Fall in Love (「恋はくせもの」)」。
♪ ふーわーふーわー
ふーわーふーわー
ふーわーふーわー ♪
いや
♪ Ooh wah, ooh wah
Ooh wah, ooh wah
Ooh wah, ooh wah ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、「モッツアレラチーズのふわふわオムレツ」なるものを注文した。
「お待たせしました」

さあ、中をすくってみよう。

おっ、うまそう。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Diana Rossで「Why Do Fools Fall in Love (「恋はくせもの」)」。
♪ ふーわーふーわー
ふーわーふーわー
ふーわーふーわー ♪
いや
♪ Ooh wah, ooh wah
Ooh wah, ooh wah
Ooh wah, ooh wah ♪

2023年12月23日
「冬至」には、「ん」がつくものを食べて「運」を呼び込もう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は「冬至」。
「冬至」は「運」が向いてくる大事な日。
このことから、「ん」がつくものを食べて「運」を呼び込むという風習があるのを知ってますか。
だいこん、にんじん、れんこん、うどん、きんかん、ぎんなん…など。
そこで、僕も「ミニクロワッサン」と「スコーン」を食べることにした。

さて、今日のエピソードがらみの一曲は、食べ物じゃないけれど、最後に「ん」で終わるタイトルとして、松任谷由実さんの「キャサリン」。
もちろん、「メリーアン」でも「ボヘミアン」でもいいけれど。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は「冬至」。
「冬至」は「運」が向いてくる大事な日。
このことから、「ん」がつくものを食べて「運」を呼び込むという風習があるのを知ってますか。
だいこん、にんじん、れんこん、うどん、きんかん、ぎんなん…など。
そこで、僕も「ミニクロワッサン」と「スコーン」を食べることにした。

さて、今日のエピソードがらみの一曲は、食べ物じゃないけれど、最後に「ん」で終わるタイトルとして、松任谷由実さんの「キャサリン」。
もちろん、「メリーアン」でも「ボヘミアン」でもいいけれど。

2023年12月22日
年末、久しぶりに行こうと思うフリーライブはいやな予感的中!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「ある事情」で、ずっとご無沙汰していた「ラ・フォンテーヌ」のフリーライブに、年内最後なので、久しぶりに行こうと思った。

それで、マスターに参加しますと伝えた。
そしたら、
「30日はエントリーのままなら男祭りになりますよ
前もって言っときますね(笑」
さすが、マスター、よくわかっている(笑)
そう、「ある事情」とは、「出演者が男ばっかりなのが苦手なこと」。
中には、偉ぶって、他の人の演奏を一向に聞かないような人もいるし。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ジェリー・ウォレスの「「男だけの世界」、いや、「男の世界」」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「ある事情」で、ずっとご無沙汰していた「ラ・フォンテーヌ」のフリーライブに、年内最後なので、久しぶりに行こうと思った。

それで、マスターに参加しますと伝えた。
そしたら、
「30日はエントリーのままなら男祭りになりますよ
前もって言っときますね(笑」
さすが、マスター、よくわかっている(笑)
そう、「ある事情」とは、「出演者が男ばっかりなのが苦手なこと」。
中には、偉ぶって、他の人の演奏を一向に聞かないような人もいるし。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ジェリー・ウォレスの「「男だけの世界」、いや、「男の世界」」。
