2025年05月17日

薬を食前に飲むのは難しい。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









「こちらのお薬は、食前にお飲みください。
その方が効果がありますから。
ただ、食前って、飲みなれていないから、忘れがちなんですよね。
でも、大丈夫。
食後でも、効果はありますから」









薬局の人は、当たっていた。




食前に飲むことを忘れ、あとの薬と合わせて、食後に飲んでいた。








そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、倍賞美津子さんの「いつも一緒に(炎のファイター)」。




(食膳に飲むよう、言われていたけれど)♪ いつも一緒なの ♪











今年も、高松中央公園でロケ撮影して、その写真を展示する「ベビー&キッズ写真展2025」を開催します。



そのために、ちびっこモデル募集用のフライヤーを作りました。







ちびっこモデルは、撮影中です。



なお、詳細は、下記のとおりです。

☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 6,490円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月10日(土)~8月5日(火)まで(ただし、高松中央公園で大きなイベント開催時は、日程調整をお願いする場合があります)

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月14日(日・)~15日(月・敬老の日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館1Fロビー
         


☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)



また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。



撮影時間は、お一人様につき30分~45分くらいを予定しています。



スマホなどのデータで残すのもいいですが、写真というカタチで、お子様のかわいい笑顔を残しませんか。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)



















  

Posted by ゆうちゃん at 10:28Comments(0)健康

2025年03月07日

わき腹が異様なくらいかゆくなっている。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。










花粉症の人は、目がかゆくなると聞く。



そして、僕の場合は、冬場になると体がかゆくなる。



でも、最近は、そうでもなく、ほっとしていた。



それが、油断禁物、いきなり、決定的にかゆくなったのが、今週だ。



とにかく、異様なくらいわき腹がかゆい。



こういう時、やっちゃいけないと、皮膚科の先生にとことん言われていることがある。




それが、今日のエピソードがらみの一曲で、舘ひろしさんの「かかないで」、いや、「泣かないで」





でも、結局、かきまくる。



そのイメージ







なので、おそろしい結果になっている。














  

Posted by ゆうちゃん at 06:21Comments(0)健康

2025年01月30日

年末に詰めていた前歯が欠け、治していたのが、また取れた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








「年末に詰めていた前歯が欠け、治していたのが、また取れた。




前歯の間、すきま風が吹くくらい開いてる。」







とfacebookに書いたら、ひとつ、こんなコメントが来た。





「人を愛して 人は心ひらき
傷ついて すきま風 知るだろう〜♪」





これは、ある曲の一節だ。





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのある曲、「杉良太郎」さんの「すきま風」。









治療中のイメージ
















  

Posted by ゆうちゃん at 19:20Comments(0)健康

2025年01月09日

今年のお正月は、元気で迎えられた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







2023年の正月、コロナで寝込む。










2024年の正月、コロナでもインフルエンザでもなく風邪だったけど、やはり高熱で寝込む。





そして、今年、三年ぶりに、健康な状態で、お正月を迎えられた。




よかった、しみじみ、そう思った。





そこで、今日の、エピシードがらみの一曲は、ヒロシ&キーボーの「三年目の元気」、いや、「三年目の浮気」
















  

Posted by ゆうちゃん at 10:42Comments(0)健康

2024年11月22日

風邪をひかないように。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







昨日は、起きたときからだるかった。



これは、季節の変わり目に起きる風邪の前兆か!



実際に、今年は、それで、ニ回ひいていて、すぐに治らずに大変だった。



三回目は御免被りたいと布団に入って寝ることにした。



「イメージです」







予定していたセッションも行けない旨お伝えして、ひたすら寝た。





おかげさまで、体調も戻った。




でも、油断は禁物、お利口にしていよう。






そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ロバート・ジョンで、僕は寝ている」、いや、「ライオンは寝ている」















  

Posted by ゆうちゃん at 12:30Comments(0)健康

2024年11月20日

「最近の趣味は?」

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









「最近の趣味は?」



「はい、おくすり手帳のページをどんどん埋めていくことです」









ほんと、毎月、どこかの病院に行ってるから、埋まってゆくペースが早い。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、 LAZY LOU's BOOGIE で「いつもそこに君がいた」。





♪ ページをめくると いつもそこに 処方箋がいた ♪

いや、

♪ ページをめくると いつもそこに 君がいた ♪













  

Posted by ゆうちゃん at 07:32Comments(0)健康

2024年07月16日

片足立ちで、靴下を履いてみた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。










今年始めて、セミが鳴くのを聞いた。




初めてついでに、今年始めて、片足立ちで、靴下を履いてみた。




イラストみたいこともなく、ささっと履けてよかった、













そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小泉今日子さんの「かんたんに履けてよかった」、いや、「あなたに会えてよかった」。




















今年も、高松中央公園でロケ撮影して、その写真を展示する「ベビー&キッズ写真展2024」を開催します。



そのために、ちびっこモデル募集用のフライヤーを作りました。







ちびっこモデルは、撮影中です。



なお、詳細は、下記のとおりです。

☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 6,050円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月10日(金)~9月15日(日)まで(ただし、高松中央公園で大きなイベント開催時は、日程調整をお願いする場合があります)

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月22日(日・秋分の日)~19日(月・振替休日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館1Fロビー
         


☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)



また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。



撮影時間は、お一人様につき30分~45分くらいを予定しています。



スマホなどのデータで残すのもいいですが、写真というカタチで、お子様のかわいい笑顔を残しませんか。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)


















  

Posted by ゆうちゃん at 07:47Comments(0)健康

2024年07月07日

久しぶりに尻もちをついた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








久しぶりに尻もちをついた。








場所は、南古馬場杉山ビル(「So Nice」が入ってるビル)の入り口あたりだ。




スーパーの「きむら」に行こうとして、傘をさそうとしたら、雨で濡れた床にすってんころりん。




お尻から落ちたので、骨折には至らず、その点はほっとしてる。







そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、オフコースで「気をつけて」。















今年も、高松中央公園でロケ撮影して、その写真を展示する「ベビー&キッズ写真展2024」を開催します。



そのために、ちびっこモデル募集用のフライヤーを作りました。







ちびっこモデルは、撮影中です。



なお、詳細は、下記のとおりです。

☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 6,050円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月10日(金)~9月15日(日)まで(ただし、高松中央公園で大きなイベント開催時は、日程調整をお願いする場合があります)

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月22日(日・秋分の日)~19日(月・振替休日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館1Fロビー
         


☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)



また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。



撮影時間は、お一人様につき30分~45分くらいを予定しています。



スマホなどのデータで残すのもいいですが、写真というカタチで、お子様のかわいい笑顔を残しませんか。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)





















  

Posted by ゆうちゃん at 08:09Comments(0)健康

2024年06月21日

薬の服用は、毎食後、一錠、あるいは一袋です。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









正月明け以来、何か月ぶりかで熱が出て、病院に行った。



幸い、コロナでもインフルエンザでもなかった。




診察のあと、隣の薬局で薬をもらった。



「どのお薬も、毎食後に一錠、あるいは一袋です。お大事になさってください」











そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、TVドラマ「柔道一直線」で、「一錠なんや」、いや、「一条直也」に扮する桜木健一さんが歌う、番組主題歌「柔道一直線」。














今年も、高松中央公園でロケ撮影して、その写真を展示する「ベビー&キッズ写真展2024」を開催します。



そのために、ちびっこモデル募集用のフライヤーを作りました。







ちびっこモデルの撮影は、5月10日(金)から始まります。



なお、詳細は、下記のとおりです。

☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 6,050円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月10日(金)~9月15日(日)まで(ただし、高松中央公園で大きなイベント開催時は、日程調整をお願いする場合があります)

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月22日(日・秋分の日)~19日(月・振替休日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館1Fロビー
         


☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)



また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。



撮影時間は、お一人様につき30分~45分くらいを予定しています。



スマホなどのデータで残すのもいいですが、写真というカタチで、お子様のかわいい笑顔を残しませんか。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)



















  

Posted by ゆうちゃん at 06:57Comments(0)健康

2024年06月20日

インフルとコロナの検査を受けた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









結局、家に帰って、37.6℃を記録した体温は、夜間もそのままだった。→「気づいたら37.6℃!」参照



それが、どうしたことか、明け方、急に下がりだした。



午前8時には36,8℃まで落ち着いた。




ただし、これが一時的なものかもしれないと思い、病院に行った。



問診中、病院が気にしたのは、37.6℃まで上がったことだ。



「実は、今、コロナもインフルも流行ってるんですよ。検査、痛いですけど、しときますか。」



ここは有耶無耶にしたくない。



調べてもらうことにした。




そして、診察室に呼ばれた。



ドクターの机には、例の検査キットが置かれてある。







多分、大丈夫と思うけど、万一、陽性だったらどうしよう。



不安がよぎる。



そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、山下久美子さんの「赤道小町ドキッ!」






♪ ドキッ ドキッ ♪




そして、迎えた運命の一瞬。



「えー、カガワさん、今回、両方とも陰性でした」














今年も、高松中央公園でロケ撮影して、その写真を展示する「ベビー&キッズ写真展2024」を開催します。



そのために、ちびっこモデル募集用のフライヤーを作りました。







ちびっこモデルの撮影は、5月10日(金)から始まります。



なお、詳細は、下記のとおりです。

☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 6,050円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月10日(金)~9月15日(日)まで(ただし、高松中央公園で大きなイベント開催時は、日程調整をお願いする場合があります)

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月22日(日・秋分の日)~19日(月・振替休日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館1Fロビー
         


☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)



また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。



撮影時間は、お一人様につき30分~45分くらいを予定しています。



スマホなどのデータで残すのもいいですが、写真というカタチで、お子様のかわいい笑顔を残しませんか。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)



















  

Posted by ゆうちゃん at 07:04Comments(0)健康