2022年11月30日

電話応対の時、活舌が悪くなった。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






電話応対するとき、滑舌が悪くなった。



「それどは、よどしくおながいします」



相手の人、わかってくれたかなあ。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Rod Stewartの「Sailing 」。




♪ Can you hear me?   Can you hear me?  ♪




イラストはイメージです。









カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 06:36Comments(0)日常

2022年11月29日

もう11月も終わろうとしているのに、まだひまわりが咲いている。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。








もう11月も終わろうとしているのに、まだひまわりが咲いている。





場所は、南新町のセブンイレブンから西へ向かう細い道の途中。


三日に一度通るところだが、いったいいつまで咲くのだろう。





さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「ひまわり」さん、いや、園まりさん(←合っているのは「り」だけ!)の「逢いたくて逢いたくて」。












カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 06:43Comments(0)観察日記

2022年11月28日

久方ぶりにパエリアを口にした。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。









先日、久方ぶりにパエリアを口にした。






いただきものなんだけど、これは、あと二皿分はほしかった。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、黛ジュン さんの「恋のパエリア」、いや、「恋のハレルヤ」














カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 07:35Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月27日

シャワーあがりにパルム安納芋。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






この季節、まだお風呂でなく、シャワーだ。


そして、シャワー上がりのアイスは格別だ。







そこで、今日のエピソード絡みのいい曲は、山口百恵さんの「イミテーション・ゴールド」。





♪ シャワーのあとの 髪のしずくを 乾いたタオルで 拭きとりながら~ パルム 安納芋 ♪









七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 07:21Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月25日

言い方は、「ガパオライス」、それとも、「ガバオライス」、どっちが正しい?

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






うちの奥さんが、ウオーキング仲間から、手作りガパオライスをもらってきた。







さて、今、さらっと「ガパオライス」と書いたが「ガバオライス」と思っていた方もいらっしゃるのではないだろうか。


そこで、「ガパオ」の由来を調べると、正しくは“パッガパオ”と言い、具材を「炒める(=パッ)」と「ホーリーバジル(=ガパオ)」というタイ語を組み合わせた名前のメニューらしい。詳しくは→「ガパオごはんのお話


だから、「バ」じゃなくって、「パ」が正しい。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、 宮本浩次さんで「化粧」。




 「バ」じゃねえ 「バ」じゃねえ 「バ」じゃねえ あたし ♪

いや、

♪ 馬鹿だね 馬鹿だね 馬鹿だね あたし ♪









七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 13:48Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月25日

うちの奥さんが、友人手作りのチョコ食パンをもらってきた。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






「うちの奥さんが、友人手作りのチョコ食パンをもらってきた。







中にはチョコチップがちらほら。


この甘さ、この美味しさで、よくぞ二切れで我慢したものだ。


自分をほめよう。」



と、facebookに投稿したら、友人からこんなコメントが返ってきた。



「よくよく見たら二切れでも半分食べてますね」




そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「1/2のこすわ」、いや、「1/2の神話」











七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 06:49Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月24日

永遠のサマーソングと言えば・・・。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






先日、NHKBSプレミアムで、「ふたりのビッグショー」の再放送を見た。



加山雄三さんとザ・ワイルド・ワンズの組み合わせだった。



そこで、全員で歌われた「想い出の渚」。








永遠のサマーソングだ。



そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、もちろんザ・ワイルド・ワンズの「想い出の渚」。







ところで、昭和41年リリースというからいったい何年前だ?









七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 07:02Comments(0)いつだってMUSIC

2022年11月23日

ああ、フリーライブに出るのは男ばかり。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。








僕は、趣味として、ギターやウクレレで弾き語りをしている。


先日11月19日に、志度にあるバードランドさんでフリーライブがあった。







ここでは、出演にあたって、前もって、事前申請をすることになっている。


そこで、この日の出演ラインアップがわかった。


 18:00 HIDE
 18:25 アッキー
 19:00 まんちゃん
 19:25 ゆうちゃん←ここ
 20:00 アカペラにスト
 20:25 Tame
 21:00 とびどーぐ  


ここに並んでいる人たちは、みんな、男である。


しかも、全員ええ年で、中年という枠を遥かに超えている人がほとんどだ。



こんな状況を、「男祭り」と言って、肯定的に捉える人がいる。


しかし、「祭り」は、従来、老若男女が、楽しんで騒ぐもの。


ああ、それなのに、ここには「老男」しかいない。


となったら、「まつり」ではなく、単なる「集い」だ。



しかし、それは避けたい。


出演者が男ばかりなら、せめて、聞きに来られるのは女性でいてほしい。


歌うのも野郎、聞くのも野郎、それだけは勘弁してほしい。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Swing Out Sister の「Now You're Not Here〜女性に来てほしい〜」、いや、「あなたにいてほしい」










七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 06:54Comments(0)いつだってMUSIC

2022年11月22日

丸亀町のドーム広場に、巨大なクリスマスツリー。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






丸亀町のドーム広場に、巨大なクリスマスツリーが立てられている。


思い起こせば、去年も一昨年もコロナで、ツリーはなかった。


だから、三年ぶりのお披露目になるのかな。



さて、ツリーを見上げれば、そこに何故かくまが!






ひとりじゃない。


上の方にも肉球が見られる。


たくさんの飾り物の中で、人並み、いや、ここはくま並み以上に、長い足とでっかい肉球で存在をアピールしている。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、宇多田ヒカルさんの「ぼくはくま」。





♪ ぼくはくま くま くま ♪









七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



  

Posted by ゆうちゃん at 07:09Comments(0)日常

2022年11月21日

NHKでこの「ふたりのビッグショー」!

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






NHKBSプレミアムで、とんでもない番組の再放送を見た。


岡林信康さんと泉谷しげるさんによる「ふたりのビッグショー」だ。








時は、1993年


今からおよそ四十年前の放送だが、よくぞこの二人をゴールデンタイムに持ってきたものだ。


組み合わせとしては、「フォークソング」という枠の中で、合っている。


でも、何度も言うがこの二人だ。


お茶の間で、みんな見ていたのか。


当時のNHKは気骨があったんだなあ。






さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、1993年つながりで、CLASSの「夏の日の1993」。











七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/


  

Posted by ゆうちゃん at 07:26Comments(0)いつだってMUSIC