2019年05月31日
「まちなかフェスタ&マルシェ」のフライヤーの第一稿がめでたく完成!
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、今から時をさかのぼること二月半、3月17日にこんな記事を書きました。
今年もやります「まちなかフェスタ&マルシェ2019」
そして、お待たせしました。
ようやくというか、待ちに待ったというか、めでたくフライヤーの第一稿ができあがりました。

ただいま出店者さま、出演者様に校正をお願いしています。
そして、それが終わり次第、晴れて発表、印刷にかかります。
ちなみに、今回、マルシェ部門で、15日(日)、16日(月・敬老の日)二日間とも出店されるのが五組、一日ずつ出店されるのが11組となっています。
また、フェスタ部門では、連日出演されるのが一組で、後、一日ずつ出演されるのが四組となっています。
いったいどんなお店が出られるのか、、どんな人が出られるのか、お楽しみはこれからです。
もうちょっとお待ち下さい。
さて、「まちなかフェスタ&マルシェ」と同日、同時開催される「ベビー&キッズ写真展2019」の説明をさせてください。
カガワ写真館では、毎年、9月に「自然の光と風のなかで、今年一番の笑顔を写そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展」を開催しています。
そして、今回、そのためにちびっこモデル50名を大募集しています。(詳細については、↓の案内フライヤーを御覧ください)

お子様のお写真は、展示後、額装のまま、お渡ししますので、おうちに飾れます。
普段、スマホでお子様を撮られていると思いますが、今回はデータでなく写真というカタチでお子様の成長のしるしをお残しいただけたらと思います。
また、撮影期間につきまして、従来、8月末までとさせていただいていましたが、熱中症対策から、6月末に短縮していますので、以前ご参加された皆様、ご注意くださいますようお願いします。
どうぞこの機会に奮ってご参加いただけますよう、スタッフ一同心からお待ち申しあげています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
(ただし、毎週水曜定休日)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、今から時をさかのぼること二月半、3月17日にこんな記事を書きました。
今年もやります「まちなかフェスタ&マルシェ2019」
そして、お待たせしました。
ようやくというか、待ちに待ったというか、めでたくフライヤーの第一稿ができあがりました。

ただいま出店者さま、出演者様に校正をお願いしています。
そして、それが終わり次第、晴れて発表、印刷にかかります。
ちなみに、今回、マルシェ部門で、15日(日)、16日(月・敬老の日)二日間とも出店されるのが五組、一日ずつ出店されるのが11組となっています。
また、フェスタ部門では、連日出演されるのが一組で、後、一日ずつ出演されるのが四組となっています。
いったいどんなお店が出られるのか、、どんな人が出られるのか、お楽しみはこれからです。
もうちょっとお待ち下さい。
さて、「まちなかフェスタ&マルシェ」と同日、同時開催される「ベビー&キッズ写真展2019」の説明をさせてください。
カガワ写真館では、毎年、9月に「自然の光と風のなかで、今年一番の笑顔を写そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展」を開催しています。
そして、今回、そのためにちびっこモデル50名を大募集しています。(詳細については、↓の案内フライヤーを御覧ください)

お子様のお写真は、展示後、額装のまま、お渡ししますので、おうちに飾れます。
普段、スマホでお子様を撮られていると思いますが、今回はデータでなく写真というカタチでお子様の成長のしるしをお残しいただけたらと思います。
また、撮影期間につきまして、従来、8月末までとさせていただいていましたが、熱中症対策から、6月末に短縮していますので、以前ご参加された皆様、ご注意くださいますようお願いします。
どうぞこの機会に奮ってご参加いただけますよう、スタッフ一同心からお待ち申しあげています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
(ただし、毎週水曜定休日)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月31日
痩せた理由は、タコ好きにあり?
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
最近、僕の周りである人が痩せているともっぱらの評判だ。
いたいどんな食生活で痩せたのか。
そういえば・・・。
前に行った寿司屋さんでの食事会を思い出した。
その時、その人は「飯蛸の煮付け」を別途注文していた。
(写真右下参照)
僕が「タコ」が苦手なのでよく覚えている。
そして、一昨日、「アペリティフin高松2019」というイベントで出会った。
その時は、「タコとポテトのサラダ」を食べていた。
いったいどんだけ「タコ」好きなんだ!
さて、そこで。今日のエピソードがらみの一曲は、ズバリ「タコ(Taco)」の「踊るリッツの夜(Puttin' on the Ritz)」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
最近、僕の周りである人が痩せているともっぱらの評判だ。
いたいどんな食生活で痩せたのか。
そういえば・・・。
前に行った寿司屋さんでの食事会を思い出した。
その時、その人は「飯蛸の煮付け」を別途注文していた。

僕が「タコ」が苦手なのでよく覚えている。
そして、一昨日、「アペリティフin高松2019」というイベントで出会った。
その時は、「タコとポテトのサラダ」を食べていた。
いったいどんだけ「タコ」好きなんだ!

さて、そこで。今日のエピソードがらみの一曲は、ズバリ「タコ(Taco)」の「踊るリッツの夜(Puttin' on the Ritz)」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月30日
スタッフ「ことちゃん」の食レポー中華料理「パンダ」編
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、スタッフ「ことちゃん」の食レポです。
ニーハオ。
一昨日から楽しみにしていた、ランチの模様をお伝えします。

休みという日こそ
早起きしてしまいます。
(しかもスッキリとした目覚め)
7:30起床→出発10時50分
とゆったり準備をして、家を出ました。
が、連絡がとれない相棒
...案の定寝坊。(笑)
なんとか起きてもらい
B'zを聴きながら、約束の時間ぴったりに到着したのは
松縄町、中央小学校前にある、「パンダ」という中華料理屋さん
先に到着していた2名と合流し
早速注文です。
朝から何も食べていなかったので
あれもこれも、と頼みたかったのですが
後から、後悔することは目に見えていました。(笑)
4名で注文したのは
・麻婆豆腐(人気商品!)×2
・坦々麺(私の注文品)×2
・半炒飯×3
がそれぞれのメイン
・海老チリ
・酢豚
・餃子
をサブで注文しました。
これは、4人で行ったから出来た技です。
「坦々麺+半炒飯」
まず炒飯は、パンダで一番好きなメニューです!!
以前、初めてパンダ炒飯を食したとき
あまりの美味しさに言葉にならない。ということを経験しました!
初坦々麺、辛さは覚悟してでも食べてみたかったため
思い切って注文してみました。
個人の感想ですが、
これ以上だと、美味しいより辛さが勝つ一歩手前
といったくらいの辛さで、麺とよく絡み
ズルズルと食べられました!
「サブたち」
どれも初めて食べました。
まず、海老チリ
大粒の海老で味よりワンクッション遅れてくる
ピリッとした辛さは
これまたちょうど良い辛さ。
酢豚は、本気で味付けを聞きたくなるほどの味
野菜は入っておらず、シンプルに豚肉のみ。
「これうちで出てきたら、真っ直ぐ家帰るよね~」
と一同絶賛の味でした。
餃子は、すみません
食べ損ねました(笑)
食べているうちは、満腹感を忘れるほど。
席を立った瞬間、一気に襲ってきたのは
みんなだったみたいです(笑)
精一杯の語彙力で、パンダの良さ伝われば嬉しいです...
結果:どれ注文しても、美味しい。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、スタッフ「ことちゃん」の食レポです。
ニーハオ。
一昨日から楽しみにしていた、ランチの模様をお伝えします。

休みという日こそ
早起きしてしまいます。
(しかもスッキリとした目覚め)
7:30起床→出発10時50分
とゆったり準備をして、家を出ました。
が、連絡がとれない相棒
...案の定寝坊。(笑)
なんとか起きてもらい
B'zを聴きながら、約束の時間ぴったりに到着したのは
松縄町、中央小学校前にある、「パンダ」という中華料理屋さん
先に到着していた2名と合流し
早速注文です。
朝から何も食べていなかったので
あれもこれも、と頼みたかったのですが
後から、後悔することは目に見えていました。(笑)
4名で注文したのは
・麻婆豆腐(人気商品!)×2
・坦々麺(私の注文品)×2
・半炒飯×3
がそれぞれのメイン
・海老チリ
・酢豚
・餃子
をサブで注文しました。
これは、4人で行ったから出来た技です。
「坦々麺+半炒飯」
まず炒飯は、パンダで一番好きなメニューです!!
以前、初めてパンダ炒飯を食したとき
あまりの美味しさに言葉にならない。ということを経験しました!
初坦々麺、辛さは覚悟してでも食べてみたかったため
思い切って注文してみました。
個人の感想ですが、
これ以上だと、美味しいより辛さが勝つ一歩手前
といったくらいの辛さで、麺とよく絡み
ズルズルと食べられました!
「サブたち」
どれも初めて食べました。
まず、海老チリ
大粒の海老で味よりワンクッション遅れてくる
ピリッとした辛さは
これまたちょうど良い辛さ。
酢豚は、本気で味付けを聞きたくなるほどの味
野菜は入っておらず、シンプルに豚肉のみ。
「これうちで出てきたら、真っ直ぐ家帰るよね~」
と一同絶賛の味でした。
餃子は、すみません
食べ損ねました(笑)
食べているうちは、満腹感を忘れるほど。
席を立った瞬間、一気に襲ってきたのは
みんなだったみたいです(笑)
精一杯の語彙力で、パンダの良さ伝われば嬉しいです...
結果:どれ注文しても、美味しい。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月30日
彼らが旅に出た理由
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
ただ今、我が家は、断捨離中。
その影響はわが身に降りかかってきた。
昨日、家に帰ったら、玄関先に、ダンボール箱が積まれていた。
そして、その傍らに、紙袋たち。

どうやら、ブックオフに持って行くらしい。
「だって、全然読んでないでしょ」
「読みたかったら、漫画喫茶があるし」
こうして、江戸川コナンも、金田一少年も、将太の寿司も、我が家からいなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、断・捨離ー、いや、アン・サリーの「僕らが旅に出る理由」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
ただ今、我が家は、断捨離中。
その影響はわが身に降りかかってきた。
昨日、家に帰ったら、玄関先に、ダンボール箱が積まれていた。
そして、その傍らに、紙袋たち。

どうやら、ブックオフに持って行くらしい。
「だって、全然読んでないでしょ」
「読みたかったら、漫画喫茶があるし」
こうして、江戸川コナンも、金田一少年も、将太の寿司も、我が家からいなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、断・捨離ー、いや、アン・サリーの「僕らが旅に出る理由」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月29日
今日は定休日でした。そして、「定休日お知らせボード」は、なぜか中国語 ー五月第四週ー
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は水曜日で、カガワ写真館は定休日でした。
なので、お店の女子スタッフ「ことちゃん」の手による「定休日お知らせボード」が、店頭に出されました。

一瞬、チンプンカンプンでした。
そこで、調べたら、「今天是定期休息日」は、「本日定休日です」の意味だそうです。
そして、「星期三」は、「水曜日」です。
えっ?
なぜ、今日に限って中国語なんだって?
それは、今日、彼女が、中華料理のお店に行ったからです、たぶん。

*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は水曜日で、カガワ写真館は定休日でした。
なので、お店の女子スタッフ「ことちゃん」の手による「定休日お知らせボード」が、店頭に出されました。

一瞬、チンプンカンプンでした。
そこで、調べたら、「今天是定期休息日」は、「本日定休日です」の意味だそうです。
そして、「星期三」は、「水曜日」です。
えっ?
なぜ、今日に限って中国語なんだって?
それは、今日、彼女が、中華料理のお店に行ったからです、たぶん。

*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月29日
一つの料理、一つのセリフ
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
facebookで、僕の友人が毎日「今日のおうちディナー」と称して、料理の写真を出している。
毎夕出されているから、「今日は何かな」と楽しみにしてる人も多いと思う。
実は、僕もそのひとりだ。
さて、ある日のディナーは、「チキンのボイル・ブロッコリー・なすのボイル・ズッキーニのボイル・ポテトサラダ・エビのボイル・キャベツの千切りの山盛り・トマト・パンプキンスープ・フルーツ盛り合わせ」だった。

そこで、ある人がこんなコメントを書いてきた。
「エビがきれいに並んでる〜〇〇〇ちゃんの性格が出てるね」
そしたら、本人が、
「昨日の残りが4つしかなかったので、並べてみました」
それで、僕が「正直すぎる」と書いたら、
「今度から、少し嘘つきになります」
そのとき、思い出したのが、TVドラマ「新参者」の主人公加賀恭一郎のセリフだ。
「嘘には三種類ある。
自分を守る嘘、
他人を欺く嘘、
他人を庇う嘘だ」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、同ドラマの主題歌で、山下達郎の「街物語」。
さて、少しだけうそつき宣言をした彼女がこれからつくうそは、どの嘘なんだろう?
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
facebookで、僕の友人が毎日「今日のおうちディナー」と称して、料理の写真を出している。
毎夕出されているから、「今日は何かな」と楽しみにしてる人も多いと思う。
実は、僕もそのひとりだ。
さて、ある日のディナーは、「チキンのボイル・ブロッコリー・なすのボイル・ズッキーニのボイル・ポテトサラダ・エビのボイル・キャベツの千切りの山盛り・トマト・パンプキンスープ・フルーツ盛り合わせ」だった。

そこで、ある人がこんなコメントを書いてきた。
「エビがきれいに並んでる〜〇〇〇ちゃんの性格が出てるね」
そしたら、本人が、
「昨日の残りが4つしかなかったので、並べてみました」
それで、僕が「正直すぎる」と書いたら、
「今度から、少し嘘つきになります」
そのとき、思い出したのが、TVドラマ「新参者」の主人公加賀恭一郎のセリフだ。
「嘘には三種類ある。
自分を守る嘘、
他人を欺く嘘、
他人を庇う嘘だ」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、同ドラマの主題歌で、山下達郎の「街物語」。
さて、少しだけうそつき宣言をした彼女がこれからつくうそは、どの嘘なんだろう?
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月28日
「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名募集!」6月の週末、この日この時間が空いてます
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今年も「ベビー&キッズ写真展2019」が、9月15日、16日の二日間、カガワ写真館内において開催されます。
それに、先立って、ちびっこモデルの撮影をやっています。
本当は、平日撮影のほうが時間的に融通がきくのですが、多くの方は、土曜日、日曜日の撮影を望まれます。
そこで、6月の週末ご予約状況をお知らせしますので、撮影をお考えのママ、パパ、ご参考になさってください。
なお、週末は、一日三回(10時、13時、16時)撮影しています。
この中で、まだ小さくて、お昼寝の習慣があるお子様には、13時の回はおすすめしません。
ちょうど眠気との戦いになりますから。
さて、それでは、以下の回がまだ空いてますので、ご予約、お待ちしています。
6月1日(土) 10時
8日(土) 13時 16時
15日(土) 10時 16時
16日(日) 10時 13時
22日(土) 10時
23日(日) 10時 13時 16時
29日(土) 10時 13時 16時
30日(日) 13時 16時
(詳細については、↓の案内フライヤーを御覧ください)

お子様のお写真は、展示後、額装のまま、お渡ししますので、おうちに飾れます。
普段、スマホでお子様を撮られていると思いますが、今回はデータでなく写真というカタチでお子様の成長のしるしをお残しいただけたらと思います。
また、撮影期間につきまして、従来、8月末までとさせていただいていましたが、熱中症対策から、6月末に短縮していますので、以前ご参加された皆様、ご注意くださいますようお願いします。
どうぞこの機会に奮ってご参加いただけますよう、スタッフ一同心からお待ち申しあげています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
(ただし、毎週水曜定休日)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今年も「ベビー&キッズ写真展2019」が、9月15日、16日の二日間、カガワ写真館内において開催されます。
それに、先立って、ちびっこモデルの撮影をやっています。
本当は、平日撮影のほうが時間的に融通がきくのですが、多くの方は、土曜日、日曜日の撮影を望まれます。
そこで、6月の週末ご予約状況をお知らせしますので、撮影をお考えのママ、パパ、ご参考になさってください。
なお、週末は、一日三回(10時、13時、16時)撮影しています。
この中で、まだ小さくて、お昼寝の習慣があるお子様には、13時の回はおすすめしません。
ちょうど眠気との戦いになりますから。
さて、それでは、以下の回がまだ空いてますので、ご予約、お待ちしています。
6月1日(土) 10時
8日(土) 13時 16時
15日(土) 10時 16時
16日(日) 10時 13時
22日(土) 10時
23日(日) 10時 13時 16時
29日(土) 10時 13時 16時
30日(日) 13時 16時
(詳細については、↓の案内フライヤーを御覧ください)

お子様のお写真は、展示後、額装のまま、お渡ししますので、おうちに飾れます。
普段、スマホでお子様を撮られていると思いますが、今回はデータでなく写真というカタチでお子様の成長のしるしをお残しいただけたらと思います。
また、撮影期間につきまして、従来、8月末までとさせていただいていましたが、熱中症対策から、6月末に短縮していますので、以前ご参加された皆様、ご注意くださいますようお願いします。
どうぞこの機会に奮ってご参加いただけますよう、スタッフ一同心からお待ち申しあげています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
(ただし、毎週水曜定休日)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月28日
「掃海母艦うらが」朝の三部作をどうぞ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
5月23日の朝、サンポートに歩きに行くと、一隻の船が泊まっていました。
その前に来ていたのは客船でしたが、これは明らかに違います。
近くに行ってみると、「掃海母艦うらが」と書かれていました。
それで、たまたま、太陽が屋島から出てきたので、朝日と「うらが」のツーショットを撮りました。

そして、一日おいて25日の朝。
今度は、日の出ごろ、朝日を船体に浴びているところを撮りました。

そして、今日(27日)は、日の出前の朝焼けを背景に撮りました。

今日、「うらが」は高松を出たので、これで朝の三部作の終了です。
さて、明日は、何を撮りましょう。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
5月23日の朝、サンポートに歩きに行くと、一隻の船が泊まっていました。
その前に来ていたのは客船でしたが、これは明らかに違います。
近くに行ってみると、「掃海母艦うらが」と書かれていました。
それで、たまたま、太陽が屋島から出てきたので、朝日と「うらが」のツーショットを撮りました。

そして、一日おいて25日の朝。
今度は、日の出ごろ、朝日を船体に浴びているところを撮りました。

そして、今日(27日)は、日の出前の朝焼けを背景に撮りました。

今日、「うらが」は高松を出たので、これで朝の三部作の終了です。
さて、明日は、何を撮りましょう。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月28日
この盗撮はいい!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
5月26日の夕方、サンポートを歩いていたら、ばったり顔見知り三人に会った。
少し立ち話をした後、
「カガワさん、先行ってくださいよ。この辺で待ってますから」の言葉に甘え、折り返し地点の赤灯台に向かった。
そして、帰り道、彼等を探したが、海辺の遊歩道にはいなかった。
「あれっ、どこに行ったんだろう」
そしたら、進行方向左手に彼らを発見したので、そちらに向かった。
その場面を、盗撮され、その写真が「炎のランナー!Chariots of Fire!」という説明とともにfacebookにアップされていた。

暮れなずむ黄昏時、夕日を背にして黙々と歩く男。
うまげに撮れてる!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、先述のヴァンゲリスの「炎のランナー(Chariots of Fire)」。
但し、僕の場合は、「ランナー」ではなくあくまでも「ウォーカー」だが。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
5月26日の夕方、サンポートを歩いていたら、ばったり顔見知り三人に会った。
少し立ち話をした後、
「カガワさん、先行ってくださいよ。この辺で待ってますから」の言葉に甘え、折り返し地点の赤灯台に向かった。
そして、帰り道、彼等を探したが、海辺の遊歩道にはいなかった。
「あれっ、どこに行ったんだろう」
そしたら、進行方向左手に彼らを発見したので、そちらに向かった。
その場面を、盗撮され、その写真が「炎のランナー!Chariots of Fire!」という説明とともにfacebookにアップされていた。

暮れなずむ黄昏時、夕日を背にして黙々と歩く男。
うまげに撮れてる!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、先述のヴァンゲリスの「炎のランナー(Chariots of Fire)」。
但し、僕の場合は、「ランナー」ではなくあくまでも「ウォーカー」だが。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年05月27日
誰も聞いていないけど歌った。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
一昨日、とあるフリーライブに行った。
予定開始時間8時を30分ほど過ぎて行ったものの誰も来ていない。
マスターとだらだら話をして、9時を過ぎたが、誰も来そうにない雰囲気だ。
でも、せっかく来たことだし、何かやろうと歌いだして、二曲終わったころだ。
店のなじみの団体さんがどかどかと入って来た。
当然、皆様お話に夢中で、こちらの歌なんて誰も聞いていない。
が、苦境にもめげずに、そのあとも何曲か、歌った。
その時の心境が、今日のエピソードがらみの一曲、加藤和彦と北山修の「あの素晴らしい愛をもう一度」に綴られている。
♪ 広い荒野に ぽつんといるよで ♪
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
一昨日、とあるフリーライブに行った。
予定開始時間8時を30分ほど過ぎて行ったものの誰も来ていない。
マスターとだらだら話をして、9時を過ぎたが、誰も来そうにない雰囲気だ。
でも、せっかく来たことだし、何かやろうと歌いだして、二曲終わったころだ。
店のなじみの団体さんがどかどかと入って来た。
当然、皆様お話に夢中で、こちらの歌なんて誰も聞いていない。
が、苦境にもめげずに、そのあとも何曲か、歌った。
その時の心境が、今日のエピソードがらみの一曲、加藤和彦と北山修の「あの素晴らしい愛をもう一度」に綴られている。
♪ 広い荒野に ぽつんといるよで ♪
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内

☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。
もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/