2023年02月28日

この道も今はない。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








facebookの「過去の思い出」を見ていたら、懐かしい写真が出ていた。








これは、シンボルタワーから海に向かう一本道だった。




でも、サンポート開発に伴い、樹木は切られ、アスファルトも掘り起こされ、工事現場の一部と化してしまった。




さて、この開発で、2025年、新しい香川県立体育館や、徳島文理大学、外資系ホテルができると聞いている。




二年先、どうなっているのか、楽しみだ。







そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、友部正人さんの「一本道」。











カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/


  

Posted by ゆうちゃん at 07:22Comments(0)日常

2023年02月27日

新聞の「フォーク大全集」-愛蔵版CD全12巻の広告を見て思うこと。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






ある朝、新聞を手に取り、しげしげと眺めた。



それは、全面広告で、「フォーク大全集」ー愛蔵版CD全12巻と出ていた。








さあこの中で、何曲歌えるだろうと、一巻目から曲目を見ていった。



そしたら「これ、フォーク?」と思うものがいくつもあった。



例えば、歌手名で言えば、大橋純子さん、渡辺真知子さん。



これは、当時呼ばれていた「ニューミュージック」の範疇だろう。



どのへんまでを「フィーク」と呼ぶのか、人それぞれだろうが、そんなにうるさく言う人もいないのかな。





さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、佐野元春さんの「SHAME - 君を汚したのは誰」。





♫ それはまちがい それともまちがいじゃない ♫








カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/


  

Posted by ゆうちゃん at 06:50Comments(0)いつだってMUSIC

2023年02月26日

クイズの正解は、「ふぞろいの林檎たち」

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







先日、2月14日にライブを見に行った。



一部と二部の間で、かんたんな音楽クイズがあった。


一問目は、いくつか、単語を出され、それにまつわるテレビドラマの番組名を当てるクイズだった。


「TBS、サザンオールスターズ」と読み上げられたところで僕が手を上げて、「ふぞろいの林檎たち!」




賞品は、バレンタインデーにちなんで、出演者による手作りのチョコレートのお菓子だった。









そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、その「ふぞろいの林檎たち」でオープニングに使われていたサザンオールスターズの「いとしのエリー」。











カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/


  

Posted by ゆうちゃん at 06:57Comments(0)日常食べるの、大好き!

2023年02月25日

プロフィール写真撮影時にお持ちいただいたお花を撮影しました。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。









先日、プロフィール写真を撮らせていただきました。→「2月7日、プロフィール写真の撮影にお越しいただきました。」




その時、手にお持ちになられていたお花を、別に写してみました。
















カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 20:35Comments(0)

2023年02月25日

バイキングとダイエットの両立は難しい。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






旅行の楽しみの一つに、ホテルの朝食バイキングがある。



目の前にズラッと並べられた美味しそうな料理。



これも、あれもとついつい手が出てしまう。



特に、カレーなんかあると狂喜乱舞してしまう。











(実は、この後、写真はないが、もう一回カレーを取ってる)



その結果、普段の朝の三倍?いや、それ以上食べてしまうことになった。




日頃、ダイエットを考えているが、バイキングとの両立は難しい。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、満島ひかりさんで「ミルク32」。(オリジナルは中島みゆきさん)





♫ うまくは いかないわね ♫






カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/


  

Posted by ゆうちゃん at 06:58Comments(0)食べるの、大好き!

2023年02月24日

これが、ウエディングドレスの写し方。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







「2月4日、マンダリンオリエンタル東京にて」


姪っ子の結婚式に出席のため、やってきた我ら。



礼服に着替えて、親族控え室で待っていた。




と、そこに、新郎新婦がやってきた。



ああ、この部屋で、親族紹介するんだな。



そのためにやってきたんだな。




結果的にはそうだったが、もう一つ、その前にイベントがあった。



それは、親族みんなが見ている前での撮影だった。



窓ぎわによって、自然光での撮影だ。



ウエディングドレスのベールを女性スタッフが持って、上に向かって放す。



ふわりとベールが落ちていくさまをささっとカメラマンが写す。







「せーの、一、ニ、の三」



そんな掛け声が似合いそうな撮影風景だった。





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、キャンディーズの「微笑がえし」。




♫ 1、2、3、三つ数えて ♫










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:57Comments(0)日常

2023年02月23日

マンダリンオリエンタル東京に着いた。

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








2月4日、お昼の食事を済ませたあと、目的地である「マンダリンオリエンタル東京」に着いた。








世界に名だたる5つ星ホテル、ここで、姪っ子の結婚式があり、それに出席するのだ。



まあ、こんなことでもなければ、まず、一生涯縁がなかったであろう。



あっ、でも、サンポートになんと国内二箇所目として、2025年9月頃オープンするらしい。


だから、ちょっとは、これから先も縁があるかも。







さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、桑田佳祐さんの「マンダーリン」、いや、『ダーリン』












カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:56Comments(0)日常

2023年02月22日

東京日本橋のランチはここで決まり!

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








2月4日(土)、羽田空港についた我々夫婦は、一路日本橋に向かった。



というのは、今回の目的である姪っ子の結婚式が行われるホテルが日本橋にあるからだ。



ただし、その前に腹ごしらえだ。



といっても、土地勘もないので、「日本橋 ランチ」で検索することにした。



そしたら、トップに出てきたのが「ジジとババ」。








意表を突くネーミングだが、内容を見ると実に魅力的だったので決定。




さて、「ジジとババ」のランチメニューは四つあった。






その中で、ハンバーグを注文した。








美味しさといい、量といい、文句のつけようがなかった。



これに、ライスと、サラダとコーヒーが付いて、1150円!



東京のど真ん中、日本橋でこの値段は「ありえない」。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は「ありえない」の一言から、テレビドラマ「ガリレオ」の主題曲。










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:53Comments(0)食べるの、大好き!

2023年02月21日

この角煮は、豚、それとも牛?

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







先日、久しぶりに飲み会に行った。


幹事の図らいで、飲み放題のコース料理だった。



何品か食べた後、やってきたのがこちらの料理。






さて、この料理は、一見、角煮っぽいが、見てくれは、豚か牛かよくわからない。


それで、口に入れた。


でも、やっぱりわからなかった。


これは、僕だけでなく、周りの人も同意見だった。




それで気になって、帰ってから、食べログかHot Pepperあたりで調べた。


そしたら、そこには、「牛角煮 焼きじゃが添え」と書かれていた。


牛(ぎゅう)だったかあ。


言われてみたら、そういえば・・・って感じだ。




そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、YMO の「豚牛(tongyuu)」、いや、「東風 (TongPoo)」。














カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 07:05Comments(0)食べるの、大好き!

2023年02月20日

♬ 久しぶりね 相変わらず 元気そうで 安心したわ ♬

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








何年ぶりだろう。



このメンバーで集まったのは。







コロナの前、いや、もっと前だ。



おそらく8年くらいたってるはずだ。




でも、相変わらずのバカ話。



楽しかったなあ。




今回、都合で来られなかった人もいるので、次回はフルメンバーで、集まろう。






そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、さだまさしさんの「吸殻の風景」。





♫ 久し振りね 相変らず 
元気そうで 安心したわ ♫












カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:50Comments(0)日常