2024年09月30日
のぞみさんが、成人記念の撮影に来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
のぞみさんが、成人記念の撮影に来られました。
七分身での撮影半ばに、のぞみさんから、リクエストをいただきました。
「小さい時からずっとかわいがっていたこのクマさんといっしょに撮りたいんです。」

のぞみさん、どうもありがとうございました。
のぞみさんのこれからのご活躍をお祈りしています。
カガワ写真館では、成人記念の前撮り、後撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
のぞみさんが、成人記念の撮影に来られました。
七分身での撮影半ばに、のぞみさんから、リクエストをいただきました。
「小さい時からずっとかわいがっていたこのクマさんといっしょに撮りたいんです。」

のぞみさん、どうもありがとうございました。
のぞみさんのこれからのご活躍をお祈りしています。
カガワ写真館では、成人記念の前撮り、後撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

2024年09月30日
気をつけよう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここは、ある店のトイレ。
目の前に、こんな表示が・・・。

なるほど、お客様は、日本人だけじゃ無い。
でも、やることは、一緒。
だから、いろんな言葉で、注意書きが、必要。
女性用にはない注意書きだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジェリー・ウォレス で「男の世界」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここは、ある店のトイレ。
目の前に、こんな表示が・・・。

なるほど、お客様は、日本人だけじゃ無い。
でも、やることは、一緒。
だから、いろんな言葉で、注意書きが、必要。
女性用にはない注意書きだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジェリー・ウォレス で「男の世界」。

2024年09月29日
最近できた店に行ってみた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近できた店。
がいにせっとる。
料理はいいけど、にぎやかすぎて、話ができん。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、森山良子さんの「さとうきび畑」。
♪ ざわざわ ざわざわ ざわざわ ♪
いや
♪ ざわわ ざわわ ざわわ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近できた店。
がいにせっとる。
料理はいいけど、にぎやかすぎて、話ができん。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、森山良子さんの「さとうきび畑」。
♪ ざわざわ ざわざわ ざわざわ ♪
いや
♪ ざわわ ざわわ ざわわ ♪

2024年09月28日
名古屋で、「純白のオムライス」発見!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
名古屋でお昼に入った洋食屋さんで、極めて不思議なものを見つけた。

「純白のオムライス」という代物。
従来の黄色いオムライスに真っ向から挑戦状を叩きつける感じだ。
そして、外見は、何しろ「純白」だから、ゴマアザラシの「ゴマちゃん」を彷彿させる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲?は、「ゴマちゃんがキュ~キュ~言うだけの動画」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
名古屋でお昼に入った洋食屋さんで、極めて不思議なものを見つけた。

「純白のオムライス」という代物。
従来の黄色いオムライスに真っ向から挑戦状を叩きつける感じだ。
そして、外見は、何しろ「純白」だから、ゴマアザラシの「ゴマちゃん」を彷彿させる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲?は、「ゴマちゃんがキュ~キュ~言うだけの動画」。

2024年09月27日
名古屋のお昼は「大人のお子様ランチ」にした。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
名古屋のお昼は「大人のお子様ランチ」にした。

もちろん、チキンライスは、大盛りで。→「我が目を疑うこのサービス。」参照
質、量、ともに文句なし!
いい出会いだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった 」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
名古屋のお昼は「大人のお子様ランチ」にした。

もちろん、チキンライスは、大盛りで。→「我が目を疑うこのサービス。」参照
質、量、ともに文句なし!
いい出会いだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小泉今日子さんの「あなたに会えてよかった 」。

2024年09月26日
ひまわりが刈り取られていく。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
9月25日、高松中央公園のひまわりはどうなったか、見に行った。
そしたら、「ひまわりは、8月までやのー」と言いながら、ひまわり伐採活動が行われていた。

たぶん、この後、きれいに刈り取られて、何もなかったようになるのだろう。
あんなに咲いていたのに。

ここ数日の秋らしい天候と重なって、ちょっとおセンチな今日このごろだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、こんな時期にふさわしい松任谷由実さんの「晩夏(ひとりの季節) 」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
9月25日、高松中央公園のひまわりはどうなったか、見に行った。
そしたら、「ひまわりは、8月までやのー」と言いながら、ひまわり伐採活動が行われていた。

たぶん、この後、きれいに刈り取られて、何もなかったようになるのだろう。
あんなに咲いていたのに。

ここ数日の秋らしい天候と重なって、ちょっとおセンチな今日このごろだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、こんな時期にふさわしい松任谷由実さんの「晩夏(ひとりの季節) 」。

2024年09月25日
我が目を疑うこのサービス。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここは、名古屋のとある洋食屋。
テーブルに案内され、席に着いた僕は、眼の前に置かれたメニューを凝視していた。

ランチタイムのサービスとして、ライスはともかく、オムライスやチキンライスも大盛り無料になるなんて、我が目を疑った。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ピンク・レディーの「UFO」。
♪ 信じられないことでしょうけれど
嘘じゃないの 嘘じゃないの ほんとのことよ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここは、名古屋のとある洋食屋。
テーブルに案内され、席に着いた僕は、眼の前に置かれたメニューを凝視していた。

ランチタイムのサービスとして、ライスはともかく、オムライスやチキンライスも大盛り無料になるなんて、我が目を疑った。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ピンク・レディーの「UFO」。
♪ 信じられないことでしょうけれど
嘘じゃないの 嘘じゃないの ほんとのことよ ♪

Posted by ゆうちゃん at
11:12
│Comments(0)
2024年09月24日
名古屋のお昼は、さて、何、食べよう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、ここは、大名古屋ビルヂング地下一階。
そして、時刻は、正午前。

さあ、これから、何を食べよう。
とにかく、名古屋と言えばという食べ物がいっぱいある。
たとえば、ひつまぶし。
たとえば、味噌煮込みうどん。
たとえば、あんかけスパ。
いろいろ上げていけばきりがない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、速水けんたろう&茂森あゆみのお二人で、「クラリネットをこわしちゃった」。
♪ どうしよう どうしよう ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、ここは、大名古屋ビルヂング地下一階。
そして、時刻は、正午前。

さあ、これから、何を食べよう。
とにかく、名古屋と言えばという食べ物がいっぱいある。
たとえば、ひつまぶし。
たとえば、味噌煮込みうどん。
たとえば、あんかけスパ。
いろいろ上げていけばきりがない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、速水けんたろう&茂森あゆみのお二人で、「クラリネットをこわしちゃった」。
♪ どうしよう どうしよう ♪

2024年09月23日
「ベビー&キッズ写真展2024」を無事終えることができたことに感謝です。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
9月23日、午後5時をもちまして、「ベビー&キッズ写真展2024」を無事終えることができました。
まずは、この写真展にご参加いただいたお子様とご家族のみなさま、どうもありがとうございました。
5月から9月までというほぼ5ヶ月に渡る撮影期間中に、お子様のお写真を撮らせていただいて、どうもありがとうございました。
また、22日、23日の二日間にわたり、写真展に足をお運びいただいたみなさま、どうもありがとうございました。

一方、あいにく、用事があったり、お子様の体調不良により、見に来られなかった方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方々には、こちらの展示のお写真を額付きで、この29日(日)からお渡しさせていただきますので、おうちに飾ってじっくりご覧ください。(注:毎週水・木定休日)

さて、来年には「ベビー&キッズ写真展2025」を開催する予定です。
そのときには、再びご参加いただき、一年ぶりの元気なお顔を、高松中央公園で見せてください。
楽しみにお待ちしています。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
9月23日、午後5時をもちまして、「ベビー&キッズ写真展2024」を無事終えることができました。
まずは、この写真展にご参加いただいたお子様とご家族のみなさま、どうもありがとうございました。
5月から9月までというほぼ5ヶ月に渡る撮影期間中に、お子様のお写真を撮らせていただいて、どうもありがとうございました。
また、22日、23日の二日間にわたり、写真展に足をお運びいただいたみなさま、どうもありがとうございました。

一方、あいにく、用事があったり、お子様の体調不良により、見に来られなかった方もいらっしゃるかもしれません。
そういう方々には、こちらの展示のお写真を額付きで、この29日(日)からお渡しさせていただきますので、おうちに飾ってじっくりご覧ください。(注:毎週水・木定休日)

さて、来年には「ベビー&キッズ写真展2025」を開催する予定です。
そのときには、再びご参加いただき、一年ぶりの元気なお顔を、高松中央公園で見せてください。
楽しみにお待ちしています。
2024年09月23日
名古屋まで、新幹線に乗った。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、名古屋に行った。
目的は、8月に生まれた孫に会うためだ。
高松からマリンラオナーに乗り込み、岡山で新幹線に乗り換える。
ここから名古屋までは一直線。
あとは、何をしようが、勝手だ。

(写真は、新幹線車内)
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、門あさ美さんの「お好きにして」、いや、「お好きにせめて」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、名古屋に行った。
目的は、8月に生まれた孫に会うためだ。
高松からマリンラオナーに乗り込み、岡山で新幹線に乗り換える。
ここから名古屋までは一直線。
あとは、何をしようが、勝手だ。

(写真は、新幹線車内)
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、門あさ美さんの「お好きにして」、いや、「お好きにせめて」。
