2020年02月29日

退院のご挨拶は、ありがとうのメッセージを添えて。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





それは、去年の秋も深まろうとする時期のことでした。


ある一人の女性のポートレートを撮影させていただきました。


その人は、これから手術を受けられるということでした。


詳しくお聞きしませんでしたが、お写真は、めでたく退院の暁に、ご挨拶と一緒に、ご披露したいということでした。




そして、年も開け、二月が終わろうとする夜に、「ただいま、帰ってきました。たくさんのエールをいただきありがとうございました。」というお礼の言葉とともに、この写真がアップされました。







退院、おめでとうございます。


そして、友人、知人のみなさまへのお礼のご挨拶に、こちらの写真を使っていただきまして、ありがとうございました。





僕自身、たいへん、気に入っているので、うれしいです。







*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









  

Posted by ゆうちゃん at 17:21Comments(0)ポートレート

2020年02月29日

ストローとマドラー

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。





必死で吸うても口に入らんからおかしいなと思ってよく見たら、マドラーを吸いよった。









そこで、今日のエピソードがらみの一曲?は、【Snakeman Show】の 

「(ストローを)よく見て口で吸え」、

いや、「急いで口で吸え」。















*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:38Comments(0)日常

2020年02月28日

中央通りの陽光桜が咲くまでー2月28日

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。






毎年、中央通りの陽光桜の動向を気にしています。


この桜は、ソメイヨシノと比べると、開花が早く、花が鮮やかなピンク色になります。


ちなみに、去年は、3月24日ごろ満開となりました。








さて、今年はどうでしょうか。



今年の冬は、去年よりぬくかったと思います。


なので、去年より早く咲くのではと、素人なりに読んでいます。



そこで、花が咲くまでを地道に観察して行こうと思います。



まずは、今日です。









*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 18:58Comments(0)観察日記

2020年02月28日

「マスター、こちらと同じものを」

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。





ここは、商店街のなかにあるお店。


ランチを食べにやって来た。


昼時の混雑を避けて、午後1時を過ぎて行った。


テーブル席に着き、日替わりのハンバーグを注文してできあがるのを待っていた。




そしたら、お一人様のご婦人ばかり続けざまにやってくる。


その中には、慣れたしぐさでカウンターに座る女性もいる。



ああ、残念だ。


僕がカウンターに座っていたら、「マスター、あのレディにこちらと同じものを」って言えたのに・・・。









そして、彼女にこう聞くだろう。


それが、今日のエピソード絡みの一曲で、「ハンバーグが、お好きでしょ」、

いや、「ウイスキーが、お好きでしょ」





今日は石川さゆりさんでどうぞ。










*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:04Comments(0)食べるの、大好き!

2020年02月27日

「チームラボ 栗林公園 光の祭」に行ってきました。その3(最終回)

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





2月20日、夜の栗林公園に行ってきました。


チームラボ 栗林公園 光の祭」を見るためです。



順路に従ってというか、前の人にぞろぞろついて行きます。



さて、今回、指定された順路に従って歩いたのですが、夜なので、どこをどう通っているのかさっぱりわかりませんでした。



でも、わかるとこもありました。


そのひとつが、桶樋滝(おきどいのたき) でした。


これは、人工の滝ですが、はっきり水音でわかります。



この滝のあたりのイルミネーションというかデコレーションというか、原色の洪水と言うか、とにかくキラキラの迫力に負けました。












ちなみに、元旦に行ったときの滝はこんな感じで、地味に流れていました。






とにかく、ここは、絶好のビューポイントでした。





そしてこの滝を後に、水面の鏡を堪能しながら、やって来たのは、飛来峰でした。







それにしても、ここから見る夜景は格別ドラマチックでした。






ちなみに、こちらは元旦に来た時のものです。






夜の顔と昼の顔では、随分違います。



ここをクライマックスにして、あとは、夜道を転ばないように、怪我しないようにと帰路に着きました。






*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 17:36Comments(0)日常

2020年02月27日

台湾ラーメンの賞味期限がだいぶ過ぎていた。

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







名古屋に住んでいる娘からもらったおみやげを大事にとっておいた。



そして、何かのお触れだったのだろう。



納戸から、ふと手に取り、袋の消費期限を見た。


ガーン



だいぶ過ぎている。



それで、これはいかんと、その日、慌てて作った。








そして、あれから二日、幸いにして、お腹を壊すこともなく、今に至っている。






そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、川嶋あいさんの

大丈夫だよ」。










*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:36Comments(0)食べるの、大好き!

2020年02月26日

四十日ぶりのサンポートでした。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







今年になって、左のひざが痛み出し、走るのをやめないと治らないとお医者さんに言われました。



それ以降、走るのはもちろん、歩くことさえやめていました。




そして、四十日経ちました。



昔でいえば、夏休み分の日数です。




それで、今日は、ぬくかったせいもあり、久しぶりにサンポートに足を延ばしました。



そして、ぎりぎり、夕景が撮れました。







さて、このまま、明日から、歩き出すかどうか、それは、神のみぞ知るところです。






*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 21:19Comments(0)ウォーキング・ランニング

2020年02月26日

あと二つしかないのは、ハンバーグ?ハンバーガー??どっちなん??

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






先日、栗林公園に行った帰り、なにか食べようと言うことになり、公園近くのカフェに行った。


入ったのが、午後9時前で、ぎりぎりオーダーストップに間に合った。



そして、メニューを持ってきた店員さんが『ハンバー(?)…残り二つです』と言い残して去って行った。


「ハンバーグ?ハンバーガー??どっちなん??」とみんなで『?』となった。


もしかしたら、二つしか残っていない『ハンバー(?)』を巡って、一触即発になるのか!!?




緊迫した空気の中、注文を取りに来た店員さんに聞いてみた。


そしたら、「ハンバーガーです。ハンバーグなら何個でもできます」と返ってきた。


ここで、ようやく、場がなごんだ


一時はどうなることかと思われたが、よかった、よかった。


だって、食べ物の恨みは恐ろしいから。







そして、僕は、おもむろにハンバーグロコモコを注文したのだった。







さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Plastic Ono Bandの「平和を我らに(Give Peace A Chance )」。











*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 06:02Comments(0)食べるの、大好き!

2020年02月25日

「チームラボ 栗林公園 光の祭」に行ってきました。その2

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





2月20日、夜の栗林公園に行ってきました。


チームラボ 栗林公園 光の祭」を見るためです。



順路に従ってというか、前の人にぞろぞろついて行きます。











それで、うれしいのは、見るだけでなく、触れるものがあること。


こういうのは、こどもさんは大好き!


もちろん、大人も!!






しかし、平日の夜でも、場所によっては、混んでいたとこがありました。










週末はさぞかし混んだのではないでしょうか。




そして、光の旅は、次回、最終回を迎えます。





*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 17:19Comments(0)日常

2020年02月25日

これも「ホスト」、あれも「ホスト」。

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。





ジャズやロックのセッションの「ホスト」の仕事=ローランドさんに代表される「ホスト」の仕事と思った人がいる。







その場に来られたお客さんをもてなすという意味では、同じかもしれない。



でも、やってることは、だいぶ違うはずだ。



そこをどのように取り違えたら最初に上げた結論になるのか、改めてじっくり聞いてみたい。




さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、大瀧詠一さんの

「君は天然」、いや、「君は天然色」







*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。

☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/




  

Posted by ゆうちゃん at 05:55Comments(0)日常