2023年11月30日
夕暮れの枯葉、朝の枯葉。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
夕暮れの枯葉は、こんなふうに歌になる。
♪ 枯葉散る夕暮れは 来る日の寒さをものがたり ♪
でも、朝、店のシャッターを開けて、目に広がる枯葉を見ると、ブルーになる。

うわっ、掃除がたいへんだ。
腰が痛くなる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、冒頭にあげた歌詞の曲、五輪真弓さんの「恋人よ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
夕暮れの枯葉は、こんなふうに歌になる。
♪ 枯葉散る夕暮れは 来る日の寒さをものがたり ♪
でも、朝、店のシャッターを開けて、目に広がる枯葉を見ると、ブルーになる。

うわっ、掃除がたいへんだ。
腰が痛くなる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、冒頭にあげた歌詞の曲、五輪真弓さんの「恋人よ」。

2023年11月29日
寒空の夜、思いがけず長歩きをするはめになった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、初めて「Third Stone」というお店に行くことになった。
マルナカ水田店の前にあると聞いていたので、ことでん水田駅で降りて、「マルナカ水田店」に向けて、グーグルの案内ナビをスタートさせた。
ちなみに、「マルナカ」は、駅から歩いて5分らしい。
だから、午後5時40分に駅に着いたので、余裕で午後6時には、店の中に入っているはずだった。
ところが、お店に着いたのは、その一時間後。
一体何が起きたのか。
寒空の下、いい運動をした。
噂のビッグモーターも見れたし。
でも、店頭の木は枯れてなく、元気だった。
最終的に目的地に着いたものの、途中で一瞬「遭難」という言葉が浮かんできた。
「食い倒れ」、いや、「行き倒れ」の可能性も示唆された。
さらには、右膝に痛みを感じる時もあった。(26日13時現在、なんともない)
そして、今、100%自信を持って言える言葉、それは、「あきらめないで」だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、1966年のブリヂストンのCMソング「どこまでも行こう」。
♪ どこまでも行こう 道はきびしくとも ♪
いや、道はきびしくなく、駅から歩いて5分のはずだったんだけど・・・。

写真は、facebookで友人が僕の行動を地図で示してくれたもの。
今さらながら、見当違いもはなはだしい。
よくぞ引き返す決断をしたものだ。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、初めて「Third Stone」というお店に行くことになった。
マルナカ水田店の前にあると聞いていたので、ことでん水田駅で降りて、「マルナカ水田店」に向けて、グーグルの案内ナビをスタートさせた。
ちなみに、「マルナカ」は、駅から歩いて5分らしい。
だから、午後5時40分に駅に着いたので、余裕で午後6時には、店の中に入っているはずだった。
ところが、お店に着いたのは、その一時間後。
一体何が起きたのか。
寒空の下、いい運動をした。
噂のビッグモーターも見れたし。
でも、店頭の木は枯れてなく、元気だった。
最終的に目的地に着いたものの、途中で一瞬「遭難」という言葉が浮かんできた。
「食い倒れ」、いや、「行き倒れ」の可能性も示唆された。
さらには、右膝に痛みを感じる時もあった。(26日13時現在、なんともない)
そして、今、100%自信を持って言える言葉、それは、「あきらめないで」だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、1966年のブリヂストンのCMソング「どこまでも行こう」。
♪ どこまでも行こう 道はきびしくとも ♪
いや、道はきびしくなく、駅から歩いて5分のはずだったんだけど・・・。

写真は、facebookで友人が僕の行動を地図で示してくれたもの。
今さらながら、見当違いもはなはだしい。
よくぞ引き返す決断をしたものだ。

2023年11月28日
さなちゃんが成人記念の撮影に来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、さなちゃんが、成人記念の前撮りに来られました。


思い起こせば、お宮参りのときから、節目のたびに撮らせていただきました。
もちろん、七五三の時もそうでした。

そんなさなちゃんが、成人式!
感無量です。
誠におめでとうございます。

カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、さなちゃんが、成人記念の前撮りに来られました。


思い起こせば、お宮参りのときから、節目のたびに撮らせていただきました。
もちろん、七五三の時もそうでした。

そんなさなちゃんが、成人式!
感無量です。
誠におめでとうございます。

カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
2023年11月28日
「遠慮の塊」問題が起きたので、やむを得ず解決した。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
買ってきたシュークリームはひと箱五個入だった。
それをうち夫婦と娘夫婦で食べたら、残りは一つ。
「遠慮のかたまり」問題が起きたので、やむを得ず解決することにした。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山口百恵さんの「夏ひらく青春」。
♪ ひとつ残る ひとつ食べる ♪
いや、
♪ ひとつ結ぶ ひとつひらく ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
買ってきたシュークリームはひと箱五個入だった。
それをうち夫婦と娘夫婦で食べたら、残りは一つ。
「遠慮のかたまり」問題が起きたので、やむを得ず解決することにした。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山口百恵さんの「夏ひらく青春」。
♪ ひとつ残る ひとつ食べる ♪
いや、
♪ ひとつ結ぶ ひとつひらく ♪

2023年11月27日
FM815『たまだ和尚のここらでホッと一息つきましょう』に出させていただきました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月15日、FM815『たまだ和尚のここらでホッと一息つきましょう』に出させていただきました。

写真全般のこと、お子様の笑わせ方などについて、お話させていただきました。
でも、話すことが多すぎて、とても一時間では足りませんでした。
また、別の機会を頂けたら幸いです。
聞いてくださったみなさん、お呼びいただいた「たまだ和尚」さん、どうもありがとうございました。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月15日、FM815『たまだ和尚のここらでホッと一息つきましょう』に出させていただきました。

写真全般のこと、お子様の笑わせ方などについて、お話させていただきました。
でも、話すことが多すぎて、とても一時間では足りませんでした。
また、別の機会を頂けたら幸いです。
聞いてくださったみなさん、お呼びいただいた「たまだ和尚」さん、どうもありがとうございました。


2023年11月27日
丸亀町ドーム広場のクリスマスツリーで、今年、去年と違う大きな点とは?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月22日の朝、丸亀町ドーム広場のクリスマスツリーの写真をfacebookに出した。

そしたら、そっれを見たある友人から即座のコメントが来た。
「今年はクマがいない‼️」
そう、ご指摘の通り、去年はクマがいたのだ。

でも、今年はお呼びでないらしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「クマがいない」、いや、「君がいない」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月22日の朝、丸亀町ドーム広場のクリスマスツリーの写真をfacebookに出した。

そしたら、そっれを見たある友人から即座のコメントが来た。
「今年はクマがいない‼️」
そう、ご指摘の通り、去年はクマがいたのだ。

でも、今年はお呼びでないらしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「クマがいない」、いや、「君がいない」。

2023年11月26日
ここを歩くのは、いつ以来だろう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここ数日、夜は冷え込んで来たが、11月20日(月)の夜は、ぬくかった。
なので、サンポートの赤灯台まで、久しぶりに歩いてみようと思った。
レストラン・ミケイラから、赤灯台までの道を一直線。
月がきれいだった。

さて、この道を歩くのはいつ以来だろう。
夏の暑い時期には、歩いていなかったと思う。
そしたら、春か?
うーん、それも怪しい。
そしたら、冬?
おいおい、全く覚えていないぞ!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、大貫妙子さんで「この道」。
♪ この道は いつか来た道 ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここ数日、夜は冷え込んで来たが、11月20日(月)の夜は、ぬくかった。
なので、サンポートの赤灯台まで、久しぶりに歩いてみようと思った。
レストラン・ミケイラから、赤灯台までの道を一直線。
月がきれいだった。

さて、この道を歩くのはいつ以来だろう。
夏の暑い時期には、歩いていなかったと思う。
そしたら、春か?
うーん、それも怪しい。
そしたら、冬?
おいおい、全く覚えていないぞ!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、大貫妙子さんで「この道」。
♪ この道は いつか来た道 ♪

2023年11月25日
あれ?思った返事じゃないぞ。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
勤労感謝の日の夕方、娘夫婦が孫を連れてうちにやって来た。
そこで、そのことを早速facebookに投稿した。
「名古屋から娘一家がやってきた。
孫と会うのは、お盆以来。
いろいろ食べて、今、わらび餅。
めでたく、体重大増量。」

そしたら、ある友人から、こんなコメントが返ってきた。
「随分と大きくなられたでしょうね。」
それに対して、僕は、孫のことを言ってると思って、こう返した。
「最初、人見知りして大泣きでした。」
そしたら、「すごいね」のスタンプがされていた。
そこで、今一度冷静に考えた。
この「大きくなられた」は、僕が書いた「めでたく、体重大増量」を受けて、書かれたのでは?
そうなると、自ずと、答えは違ってくる。
彼にしてみれば、思いもかけない返事が来て、びっくりしての「すごいね」ではなかったのかと。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中尾ミエ&ミッツ・マングローブで「すれちがい」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
勤労感謝の日の夕方、娘夫婦が孫を連れてうちにやって来た。
そこで、そのことを早速facebookに投稿した。
「名古屋から娘一家がやってきた。
孫と会うのは、お盆以来。
いろいろ食べて、今、わらび餅。
めでたく、体重大増量。」

そしたら、ある友人から、こんなコメントが返ってきた。
「随分と大きくなられたでしょうね。」
それに対して、僕は、孫のことを言ってると思って、こう返した。
「最初、人見知りして大泣きでした。」
そしたら、「すごいね」のスタンプがされていた。
そこで、今一度冷静に考えた。
この「大きくなられた」は、僕が書いた「めでたく、体重大増量」を受けて、書かれたのでは?
そうなると、自ずと、答えは違ってくる。
彼にしてみれば、思いもかけない返事が来て、びっくりしての「すごいね」ではなかったのかと。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中尾ミエ&ミッツ・マングローブで「すれちがい」。

2023年11月24日
せっかく来たのに・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
松福町に(チャオ」という喫茶店がある。
そこは、割と弾き語り関係者がよく行く店として、一部で有名だ。
僕も、コロナの前に数度行き、この10月から、よく行くようになった。
そこに、一昨日、ある人が志度方面からきっと誰かに会えるだろうという思いで、ランチにやってきた。
ところが、「誰にも遭遇せず(^^)」(facebookでの本人談)
顔は笑っているが、せっかく来たのに、さぞかし本人はがっかりしたことだろう。
そして、当事者の書き込みが続いた。
先週だったら、いたのに。来週ならいるのに。(僕)
会社で昼寝してました。ざんねん!(´д`)(ほぼ毎日のように行ってる人)
前週(昼間)と前日(夕方)は居たのに残念~(行くたびに大量に食べる人)
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、アリスの「誰もいない」。
写真は(チャオ)で食べたいつぞやのオムライス


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
松福町に(チャオ」という喫茶店がある。
そこは、割と弾き語り関係者がよく行く店として、一部で有名だ。
僕も、コロナの前に数度行き、この10月から、よく行くようになった。
そこに、一昨日、ある人が志度方面からきっと誰かに会えるだろうという思いで、ランチにやってきた。
ところが、「誰にも遭遇せず(^^)」(facebookでの本人談)
顔は笑っているが、せっかく来たのに、さぞかし本人はがっかりしたことだろう。
そして、当事者の書き込みが続いた。
先週だったら、いたのに。来週ならいるのに。(僕)
会社で昼寝してました。ざんねん!(´д`)(ほぼ毎日のように行ってる人)
前週(昼間)と前日(夕方)は居たのに残念~(行くたびに大量に食べる人)
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、アリスの「誰もいない」。
写真は(チャオ)で食べたいつぞやのオムライス


2023年11月23日
他にも曲はあるけれど・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今年も紅白歌合戦に、石川さゆりさんが選ばれた。

写真はこちらから拝借→☆
なんと46回目の出場らしい。
そのあと、郷ひろみさんの36回、坂本冬美さんの35回と続く。
もう今や国民的歌手だ。
さて、それでは、質問です。
今年の紅白で石川さゆりさんはどっちを歌うでしょう。
「津軽海峡・冬景色」
「天城越え」
聞くところによれば、この二曲を交互に歌ってるらしい。
新曲だって、毎年出しているだろうに、NHKも世間もこの二曲以外許さない、そんな気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、プラターズの「オンリー・ツー」、いや、「オンリー・ユー」をビジーフォーでどうぞ。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
今年も紅白歌合戦に、石川さゆりさんが選ばれた。

写真はこちらから拝借→☆
なんと46回目の出場らしい。
そのあと、郷ひろみさんの36回、坂本冬美さんの35回と続く。
もう今や国民的歌手だ。
さて、それでは、質問です。
今年の紅白で石川さゆりさんはどっちを歌うでしょう。
「津軽海峡・冬景色」
「天城越え」
聞くところによれば、この二曲を交互に歌ってるらしい。
新曲だって、毎年出しているだろうに、NHKも世間もこの二曲以外許さない、そんな気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、プラターズの「オンリー・ツー」、いや、「オンリー・ユー」をビジーフォーでどうぞ。
