2023年11月22日
こういうことは、これが最初で最後であってほしい。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月19日(日)、ゆめタウンに行った。
目的は、お気にいりの「しょうゆ」せんべいを買うことだ。
これは、日曜日限定販売だ。
前回、二袋買ったつもりが、袋の色が同じで、ひとつは「うめざらめ」だったことが判明して、悔し涙を流したからだ。

今回、その反省を生かし、ちゃんと間違えずに二袋買うつもりだった。
さて、ゆめタウンに着いたところで、「先、私、本屋さんに行くわ。ちょっと見たいものがあるけん」といううちの奥さんの言葉に、2Fへ上がる。
そこで、目的の売り場に行き、しばしチェック。
結局、何も買わずその場を立ち去った。
そして、そのまま家に帰って気づく。
せんべいを買い忘れたことに!
夫婦二人ともが!
それだけのために、わざわざ行ったのに!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桜田淳子さんの「はじめての出来事」。
「二回目の出来事」がないように、切に祈る。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月19日(日)、ゆめタウンに行った。
目的は、お気にいりの「しょうゆ」せんべいを買うことだ。
これは、日曜日限定販売だ。
前回、二袋買ったつもりが、袋の色が同じで、ひとつは「うめざらめ」だったことが判明して、悔し涙を流したからだ。

今回、その反省を生かし、ちゃんと間違えずに二袋買うつもりだった。
さて、ゆめタウンに着いたところで、「先、私、本屋さんに行くわ。ちょっと見たいものがあるけん」といううちの奥さんの言葉に、2Fへ上がる。
そこで、目的の売り場に行き、しばしチェック。
結局、何も買わずその場を立ち去った。
そして、そのまま家に帰って気づく。
せんべいを買い忘れたことに!
夫婦二人ともが!
それだけのために、わざわざ行ったのに!
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桜田淳子さんの「はじめての出来事」。
「二回目の出来事」がないように、切に祈る。

2023年11月21日
「cafe風のガーデン」のランチの写真、どっちがうまげ?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、友人が、オープンした[cafe風のガーデン]へランチに行ってみた。
料理が出てきた。
まずは、ちょっと上から、料理全部が写るように撮った。

うーん、これはこれでいいのだが、なにか物足りない。
フツーすぎる。
そこで、このランチの売りは何かと考える。
それは、どう考えても、手前の手まり寿司だろう。
ランチを出す店って、そんなに知らないけれど、手まり寿司は珍しいと思う。
バラ寿司に比べたら、見た目がかわいいので、おいしさもひとしおって感じだ。
なので、手まり寿司が目立つよう、もう一度撮ってみた。

さあ、最初に撮ったのと比べてどうだろう。
フライものを乗せてる器も背が高く写って、僕としては、うまげに撮れたと満足してるのだが・・・。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、布施明さんの「君はバラ寿司より美味しい」、いや、「君は薔薇より美しい」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、友人が、オープンした[cafe風のガーデン]へランチに行ってみた。
料理が出てきた。
まずは、ちょっと上から、料理全部が写るように撮った。

うーん、これはこれでいいのだが、なにか物足りない。
フツーすぎる。
そこで、このランチの売りは何かと考える。
それは、どう考えても、手前の手まり寿司だろう。
ランチを出す店って、そんなに知らないけれど、手まり寿司は珍しいと思う。
バラ寿司に比べたら、見た目がかわいいので、おいしさもひとしおって感じだ。
なので、手まり寿司が目立つよう、もう一度撮ってみた。

さあ、最初に撮ったのと比べてどうだろう。
フライものを乗せてる器も背が高く写って、僕としては、うまげに撮れたと満足してるのだが・・・。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、布施明さんの「君はバラ寿司より美味しい」、いや、「君は薔薇より美しい」。

2023年11月20日
この三曲が歌謡曲?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
図書館で「歌謡曲」のCDを借りてきた。

「昭和歌謡」好きの僕としては、なかなか良い選曲をしていると思う。
でも、ちょっと「?」なところがある。
ディスク1の終わりの方の三曲「どうぞこのまま」、「池上線」、「ときには母のない子のように」はフォークであって、「歌謡曲」じゃないと思う。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、上記の三曲に対して、アグネス・チャンさんの「歌謡曲は似合わない」、いや、「白いくつ下は似合わない」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
図書館で「歌謡曲」のCDを借りてきた。

「昭和歌謡」好きの僕としては、なかなか良い選曲をしていると思う。
でも、ちょっと「?」なところがある。
ディスク1の終わりの方の三曲「どうぞこのまま」、「池上線」、「ときには母のない子のように」はフォークであって、「歌謡曲」じゃないと思う。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、上記の三曲に対して、アグネス・チャンさんの「歌謡曲は似合わない」、いや、「白いくつ下は似合わない」。

2023年11月19日
クリスマスツリーに見立てたけやきの木を見て思い出すこと。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月16日、23時、丸亀町グリーンけやき広場は、いつもと違った雰囲気だった。
来たるべきクリスマスセールに向けて、けやきの木をツリーに見立てたデコレーション作業に余念がなかったのだ。

さて、見立てで思い出すのが、横溝正史の長編推理小説「悪魔の手毬歌」だ。
これは、村に伝わる手毬唄になぞらえた連続殺人事件を名探偵金田一耕助が解決するもので、1977年市川崑監督、石坂浩二主演で映画化され大ヒットした。
記憶にとどめている方も多いと思われる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、映画「悪魔の手毬唄」のメインテーマ「哀しみのバラード(村井邦彦)」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月16日、23時、丸亀町グリーンけやき広場は、いつもと違った雰囲気だった。
来たるべきクリスマスセールに向けて、けやきの木をツリーに見立てたデコレーション作業に余念がなかったのだ。

さて、見立てで思い出すのが、横溝正史の長編推理小説「悪魔の手毬歌」だ。
これは、村に伝わる手毬唄になぞらえた連続殺人事件を名探偵金田一耕助が解決するもので、1977年市川崑監督、石坂浩二主演で映画化され大ヒットした。
記憶にとどめている方も多いと思われる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、映画「悪魔の手毬唄」のメインテーマ「哀しみのバラード(村井邦彦)」。

2023年11月18日
パッケージに書いてあるとおりのココアだった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、お昼を食べに行った帰りに、マルナカ松福店に寄った。
ココアが、その日の朝、切れたので、買おうと思ったのだ。
さて、普段は、甘いミルクココアを飲んでいる。
なので、当然いつものにしようと思って売り場に行った。
そしたら、いつも行く近場の店に売ってないものを見つけた。
それで、試しに購入し、さっそく飲んでみた。

にがー
確かに、パッケージに「大人のビターココア」って書いてるけどさ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、The Three Degreesの「にがいココア」、いや、にがい涙」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、お昼を食べに行った帰りに、マルナカ松福店に寄った。
ココアが、その日の朝、切れたので、買おうと思ったのだ。
さて、普段は、甘いミルクココアを飲んでいる。
なので、当然いつものにしようと思って売り場に行った。
そしたら、いつも行く近場の店に売ってないものを見つけた。
それで、試しに購入し、さっそく飲んでみた。

にがー

確かに、パッケージに「大人のビターココア」って書いてるけどさ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、The Three Degreesの「にがいココア」、いや、にがい涙」。

2023年11月17日
一番好きな「しょうゆ」を二袋買ったはずなのに・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さあ、今から、グッチ 裕三、いや、愚痴言うぞ。
一番好きな「しょうゆ」を二袋買ったはずなのに、一つはそれほど好きでもない「うめざらめ」だった!

なんで、同じ色にするんかな。
まちがって買う人もおるんやから、ここに。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「1/2の神話」。
♪ いいかげんにして ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さあ、今から、グッチ 裕三、いや、愚痴言うぞ。
一番好きな「しょうゆ」を二袋買ったはずなのに、一つはそれほど好きでもない「うめざらめ」だった!

なんで、同じ色にするんかな。
まちがって買う人もおるんやから、ここに。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「1/2の神話」。
♪ いいかげんにして ♪

2023年11月16日
いかしたロックンロールバンド「ゴリービリーバップス」で踊ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月11日、いかしたロックンロールバンド「ゴリービリーバップス(なかなか名前が覚えられないので、通称「ゴリさん」)を聞きに夜の街へ。

さて、「ゴリさん」を見るのは、3月の志度バードランドの周年記念ライブ以来。
あの時は、踊れなかったが、今回は、踊る気まんまん。
数人の元ガールズと踊った。
楽しかったが、どうせ踊るならちゃんとステップ踏んで踊りたいもの。
次回行けるときは、もっときっちりできるようにしよう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、テレビドラマ「太陽にほえろ!」のメインテーマ。
だって、「ゴリさん」といえば、「太陽にほえろ」で竜雷太さん演じる刑事さんでしょう。(令和の今は、「ゴリービリーバップス」ね。)

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月11日、いかしたロックンロールバンド「ゴリービリーバップス(なかなか名前が覚えられないので、通称「ゴリさん」)を聞きに夜の街へ。

さて、「ゴリさん」を見るのは、3月の志度バードランドの周年記念ライブ以来。
あの時は、踊れなかったが、今回は、踊る気まんまん。
数人の元ガールズと踊った。
楽しかったが、どうせ踊るならちゃんとステップ踏んで踊りたいもの。
次回行けるときは、もっときっちりできるようにしよう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、テレビドラマ「太陽にほえろ!」のメインテーマ。
だって、「ゴリさん」といえば、「太陽にほえろ」で竜雷太さん演じる刑事さんでしょう。(令和の今は、「ゴリービリーバップス」ね。)

2023年11月15日
まりなさんが成人記念の撮影に来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月4日、まりなさんが、成人記念の前撮りに来られました。

まりなさん、すてきな笑顔、どうもありがとうございました。
カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月4日、まりなさんが、成人記念の前撮りに来られました。

まりなさん、すてきな笑顔、どうもありがとうございました。
カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性もお撮りします。
ご遠慮なさらずにどうぞ。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

2023年11月15日
今年の紅白歌合戦の出場者の発表を見て。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月13日、今年の紅白歌合戦の出場者の発表があった。

毎年のこととは言え、年々知らん人が増えてる気がする。
前は、知ってる人ばかりだったのに・・・。
疎外感、あるな。
そこで、今日の、エピソードがらみの一曲は、久保田早紀さんの「異邦人」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月13日、今年の紅白歌合戦の出場者の発表があった。

毎年のこととは言え、年々知らん人が増えてる気がする。
前は、知ってる人ばかりだったのに・・・。
疎外感、あるな。
そこで、今日の、エピソードがらみの一曲は、久保田早紀さんの「異邦人」。

2023年11月14日
11月15日、18時から、FM 815に出るのでお聞きください。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月15日、常盤街にあるFM高松で、18時から一時間、「たまだ和尚のここらでホッと一息つきましょう」という番組に生出演します。

前半は、写真の魅力について、比較的まじめに、後半は、ボケ防止で始めた音楽との関わりを、ウクレレ生演奏も入れつつ、笑いを交えてお送りする予定です。
この時間は、通勤、通学、ご飯時で、お忙しいでしょうが、みなさまのお耳を拝借させてください。
そして、お時間ある方は、FM815 までお越しください。
お待ちしています。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桜田淳子さんの「サンタモニカの風」。
♪ 来て来てきて来て FM815
聞いて聞いて聞いて聞いて FM815 ♪
いや、
♪ 来て来て来て来て サンタモニカ
来て来て来て来て サンタモニカ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
11月15日、常盤街にあるFM高松で、18時から一時間、「たまだ和尚のここらでホッと一息つきましょう」という番組に生出演します。

前半は、写真の魅力について、比較的まじめに、後半は、ボケ防止で始めた音楽との関わりを、ウクレレ生演奏も入れつつ、笑いを交えてお送りする予定です。
この時間は、通勤、通学、ご飯時で、お忙しいでしょうが、みなさまのお耳を拝借させてください。
そして、お時間ある方は、FM815 までお越しください。
お待ちしています。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桜田淳子さんの「サンタモニカの風」。
♪ 来て来てきて来て FM815
聞いて聞いて聞いて聞いて FM815 ♪
いや、
♪ 来て来て来て来て サンタモニカ
来て来て来て来て サンタモニカ ♪
