2022年04月30日
献血のあとはアイス。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
百日ぶりに、丸亀町の献血ルーム『オリーブ』に行った。
400mlの献血のためだ。
ここでは、献血が終わったら「アイス、食べますか」と聞かれる。
もちろん、拒む理由はなく、素直に頷く。
そしたら、コインを1枚手渡される。
それを自動販売機に入れて、後は、選ぶのみだ。
ところが、毎回、迷う。
あれがほしい、これがほしい。
毎度のルーティーンだ。
そして、悩んだ末に今回選んだのが、これ!

初めての味だったが、選んでよかった。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、KANA-BOONの「なんでもねだり」。
♪ あれがほしい、これがほしい
わがままな君に見とれてる
あれがほしい、これがほしい
わがままな君が好きさ ♪
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
百日ぶりに、丸亀町の献血ルーム『オリーブ』に行った。
400mlの献血のためだ。
ここでは、献血が終わったら「アイス、食べますか」と聞かれる。
もちろん、拒む理由はなく、素直に頷く。
そしたら、コインを1枚手渡される。
それを自動販売機に入れて、後は、選ぶのみだ。
ところが、毎回、迷う。
あれがほしい、これがほしい。
毎度のルーティーンだ。
そして、悩んだ末に今回選んだのが、これ!

初めての味だったが、選んでよかった。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、KANA-BOONの「なんでもねだり」。
♪ あれがほしい、これがほしい
わがままな君に見とれてる
あれがほしい、これがほしい
わがままな君が好きさ ♪
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月29日
聞きたいような、聞きたくないような。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
待っている。

「カガワさん」と呼ばれるのをひたすら待っている。
この冬、健康診断に行ったらちょっと気になる結果が出た。
後日、二次検査を受けた。
そして、今日、結果を聞きに来たのだ。
よかったらいいけど、悪かったらどうしよう。
聞きたいような、聞きたくないような。
そして、運命の時がやってきた。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、田原俊彦さんの「ほっとして!Good」、いや、「ハッとして!Good」。
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
待っている。

「カガワさん」と呼ばれるのをひたすら待っている。
この冬、健康診断に行ったらちょっと気になる結果が出た。
後日、二次検査を受けた。
そして、今日、結果を聞きに来たのだ。
よかったらいいけど、悪かったらどうしよう。
聞きたいような、聞きたくないような。
そして、運命の時がやってきた。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、田原俊彦さんの「ほっとして!Good」、いや、「ハッとして!Good」。
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月28日
あれから三か月たった今。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここに新聞が一部ある。

日付を見れば1月27日、今から三か月前のものだ。
先日、亡くなった父が住んでいた施設の部屋の片づけに行った。
そしたら、この新聞が、テーブルにまだ読まれていない状態で置かれていた。
実は、この日、父は入院したのだ。
さて、紙面には、「(コロナの感染)県内最多370人」と見出しが出ている。
しかし、あれから三か月たった今も、連日「370」を上回る日が多い。
この状況は、いったい、いつまで続くのか。
他の県はどうなのか。
早く減少傾向になってほしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ザ・テンプターズの「神様お願い」。
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ここに新聞が一部ある。

日付を見れば1月27日、今から三か月前のものだ。
先日、亡くなった父が住んでいた施設の部屋の片づけに行った。
そしたら、この新聞が、テーブルにまだ読まれていない状態で置かれていた。
実は、この日、父は入院したのだ。
さて、紙面には、「(コロナの感染)県内最多370人」と見出しが出ている。
しかし、あれから三か月たった今も、連日「370」を上回る日が多い。
この状況は、いったい、いつまで続くのか。
他の県はどうなのか。
早く減少傾向になってほしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ザ・テンプターズの「神様お願い」。
今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
ただいま「母の日」キャンペーン実施中!
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月27日
父の遺影を前にして
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
4月6日の午後11時に父が亡くなり、もう三週間になります。
心臓と肺の調子が悪く、去年の4月末から、何度となく入退院を繰り返していました。
亡くなる二日前の午後に担当医から「今回は、危ないかもしれない」という説明があり、ある程度、覚悟はしていました。
でも、まさかその二日後とは!
残された家族にとっては、突然すぎる旅立ちでした。
それから、仮通夜、通夜、葬儀と怒涛のような時間が過ぎていきました。
その中で、まずやるべきことのひとつに遺影の手配がありました。
どのカットにするかは前もって決めていました。
それは、今から13年前のもので、名刺用に撮影されたものでした。

病気になってから、すっかり痩せてしまった父ですが、この写真は、元気な時の父で、昔をよく知っている人からは「父らしい」と言われました。

遺影はいざとなってからでは困ります。
旅行先や同窓会のスナップからの切り抜きでは、あまりいいものができません。
前もって準備することをおすすめします。
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
4月6日の午後11時に父が亡くなり、もう三週間になります。
心臓と肺の調子が悪く、去年の4月末から、何度となく入退院を繰り返していました。
亡くなる二日前の午後に担当医から「今回は、危ないかもしれない」という説明があり、ある程度、覚悟はしていました。
でも、まさかその二日後とは!
残された家族にとっては、突然すぎる旅立ちでした。
それから、仮通夜、通夜、葬儀と怒涛のような時間が過ぎていきました。
その中で、まずやるべきことのひとつに遺影の手配がありました。
どのカットにするかは前もって決めていました。
それは、今から13年前のもので、名刺用に撮影されたものでした。

病気になってから、すっかり痩せてしまった父ですが、この写真は、元気な時の父で、昔をよく知っている人からは「父らしい」と言われました。

遺影はいざとなってからでは困ります。
旅行先や同窓会のスナップからの切り抜きでは、あまりいいものができません。
前もって準備することをおすすめします。
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月27日
ベランダのツツジは、ピンクのグラデーション。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ベランダのツツジが春になって、次々と咲きだした。

秋口から春にかけて、左の濃いピンクのツツジはずっと咲き続けていた。
それが、このひと月、お隣のツツジも咲きだし、ピンクのグラデーションになった。
ところで、この淡いピンク、日本語で言えば何と言うだろう。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、小椋佳さんの「うす紅色の 」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ベランダのツツジが春になって、次々と咲きだした。

秋口から春にかけて、左の濃いピンクのツツジはずっと咲き続けていた。
それが、このひと月、お隣のツツジも咲きだし、ピンクのグラデーションになった。
ところで、この淡いピンク、日本語で言えば何と言うだろう。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、小椋佳さんの「うす紅色の 」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月26日
GWの店休日はこんな感じです。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です
さあ、もうすぐGW(ゴールデン・ウイーク)ですね。
カガワ写真館のGWの店休日はこんな感じです。

通常の定休日は水曜日と木曜日です。
それに合わせて、5月4日(みどりの日)と5日(こどもの日)がお休みになります。
ただし、撮影のご予約があれば、お受けしますので、その場合はお早めにお申し込みください。
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
どうぞよろしくお願いいたします。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です
さあ、もうすぐGW(ゴールデン・ウイーク)ですね。
カガワ写真館のGWの店休日はこんな感じです。

通常の定休日は水曜日と木曜日です。
それに合わせて、5月4日(みどりの日)と5日(こどもの日)がお休みになります。
ただし、撮影のご予約があれば、お受けしますので、その場合はお早めにお申し込みください。
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
どうぞよろしくお願いいたします。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月26日
これは、今は無きワシントンホテル「チャイナテーブル」オープン記念のテレカだ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
父の机を整理していたら、懐かしいものが出てきた。
テレフォンカード、略してテレカだ。

それも、一つは、今は無きワシントンホテルの「チャイナテーブル」オープン記念のテレカだ。
店から近いこともあって、何かと利用していたものだ。
今でも、公衆電話で使えるだろうけど、携帯が普及しているから、手に取る人は少ないだろう。
さて、今日のエピソード絡みの一曲は、テレフォンカードが切ない歌詞に入っている岡本真夜さんの「Alone」。
♪ 「君は強いから大丈夫だよ」なんて
そんなこと言われたら
弱さ見せられない
「カードがもうないから」
嘘ついて 電話を切った
降り出した雨に 急ぐ人たち
あふれてしまう涙
傘で隠した
ぎゅっと誰か抱きしめて
あたたかい胸で泣かせて
ほんとは寂しがりやで
一人で泣いてばかりで
あなたの胸で泣きたい
あなたの胸で眠りたい
寄り添えば包んでくれる
でも欲しいのは同情じゃない ♪
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
父の机を整理していたら、懐かしいものが出てきた。
テレフォンカード、略してテレカだ。

それも、一つは、今は無きワシントンホテルの「チャイナテーブル」オープン記念のテレカだ。
店から近いこともあって、何かと利用していたものだ。
今でも、公衆電話で使えるだろうけど、携帯が普及しているから、手に取る人は少ないだろう。
さて、今日のエピソード絡みの一曲は、テレフォンカードが切ない歌詞に入っている岡本真夜さんの「Alone」。
♪ 「君は強いから大丈夫だよ」なんて
そんなこと言われたら
弱さ見せられない
「カードがもうないから」
嘘ついて 電話を切った
降り出した雨に 急ぐ人たち
あふれてしまう涙
傘で隠した
ぎゅっと誰か抱きしめて
あたたかい胸で泣かせて
ほんとは寂しがりやで
一人で泣いてばかりで
あなたの胸で泣きたい
あなたの胸で眠りたい
寄り添えば包んでくれる
でも欲しいのは同情じゃない ♪
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月25日
「母の日キャンペーン2022」のお知らせ
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です
今年も「母の日」が近づいてきました。
さて、「母の日」のプレゼントですが、定番として、お花やおしゃれな小物があげられます。
それらもいいのですが、今年はひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
写真は記録だけではありません。
それは思い出の宝物であり、ご家族の絆を表すものです。
ぜひ、この機会に、思い出の一枚をお撮りになりませんか。
お母様への写真のプレゼント、きっと喜ばれますよ。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です
今年も「母の日」が近づいてきました。
さて、「母の日」のプレゼントですが、定番として、お花やおしゃれな小物があげられます。
それらもいいのですが、今年はひと味違ったプレゼントを贈りませんか。
それは、お母様を囲んでのご家族写真です。
お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。
写真は記録だけではありません。
それは思い出の宝物であり、ご家族の絆を表すものです。
ぜひ、この機会に、思い出の一枚をお撮りになりませんか。
お母様への写真のプレゼント、きっと喜ばれますよ。
キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

[撮影日] 2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日) (要予約)
[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ
[撮影対象] 『お母様』とご家族
[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。
[写真代] 通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込)
撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)
写真は、イメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月25日
「夕映えのふたり」と「別れの朝」。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月も下旬を迎え、気持ちよく歩ける季節になってきた。
そして、ずいぶん日の入りが遅くなってきた。
ところで、これは、先週金曜日、サンポートを歩いた時、ひこうき雲が気になって写したものだ。

さて、この写真にタイトルを付けるとしたら、何がいいだろう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ウド・ユルゲンスの「夕映えのふたり(英語&独語) 」。
「あれ、この曲、なんか聞いたことあるな」と思われた方、正解です。
実は、ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」の原曲なんです。
では、「別れの朝」と聴き比べてみてください。
それにしても、歌詞といい、アレンジといい、歌唱といい、素晴らしいカバーだ。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
4月も下旬を迎え、気持ちよく歩ける季節になってきた。
そして、ずいぶん日の入りが遅くなってきた。
ところで、これは、先週金曜日、サンポートを歩いた時、ひこうき雲が気になって写したものだ。

さて、この写真にタイトルを付けるとしたら、何がいいだろう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ウド・ユルゲンスの「夕映えのふたり(英語&独語) 」。
「あれ、この曲、なんか聞いたことあるな」と思われた方、正解です。
実は、ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」の原曲なんです。
では、「別れの朝」と聴き比べてみてください。
それにしても、歌詞といい、アレンジといい、歌唱といい、素晴らしいカバーだ。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年04月24日
趣味で、これだけのものが!
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんがとある会で手に入れてきたお菓子たち。

これ、全部(ぜーんぶ)手作り。
こりゃ、もう、趣味の域を超えてる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「プロフェッショナル仕事の流儀 主題歌」で、スガシカオさんの「progress」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんがとある会で手に入れてきたお菓子たち。

これ、全部(ぜーんぶ)手作り。
こりゃ、もう、趣味の域を超えてる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「プロフェッショナル仕事の流儀 主題歌」で、スガシカオさんの「progress」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/