2022年04月27日

父の遺影を前にして

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





4月6日の午後11時に父が亡くなり、もう三週間になります。



心臓と肺の調子が悪く、去年の4月末から、何度となく入退院を繰り返していました。


亡くなる二日前の午後に担当医から「今回は、危ないかもしれない」という説明があり、ある程度、覚悟はしていました。


でも、まさかその二日後とは!


残された家族にとっては、突然すぎる旅立ちでした。



それから、仮通夜、通夜、葬儀と怒涛のような時間が過ぎていきました。



その中で、まずやるべきことのひとつに遺影の手配がありました。


どのカットにするかは前もって決めていました。


それは、今から13年前のもので、名刺用に撮影されたものでした。



父の遺影を前にして




病気になってから、すっかり痩せてしまった父ですが、この写真は、元気な時の父で、昔をよく知っている人からは「父らしい」と言われました。



父の遺影を前にして








遺影はいざとなってからでは困ります。


旅行先や同窓会のスナップからの切り抜きでは、あまりいいものができません。


前もって準備することをおすすめします。







撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)










カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/











同じカテゴリー(生前遺影)の記事画像
女性が、生前遺影を写されるときの服装は、白がおすすめ。
同じカテゴリー(生前遺影)の記事
 女性が、生前遺影を写されるときの服装は、白がおすすめ。 (2021-04-04 19:24)
 生前遺影のお問い合わせをされたお客様が、お見えになりました。 (2020-01-14 17:34)
 証明写真と遺影の写真は別物です。 (2019-11-10 17:05)
 同窓会の写真から生前遺影のお問い合わせをいただきました。 (2019-10-25 17:18)
 終活のひとつ、備えあれば憂いなし。 (2019-10-06 17:23)
 印象に残った生前遺影用のライテイング (2018-12-07 17:49)

Posted by ゆうちゃん at 19:53│Comments(0)生前遺影
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
父の遺影を前にして