2022年11月20日

ななみちゃん、成人記念のお振袖がよく似合っています。

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。






ちっちゃなころから、ずっとその成長を撮り続けてきたななみちゃんが成人記念の撮影に来られました。

















ななみちゃん、成人式、おめでとうございます。


本当にお振袖がよく似合っています。







カガワ写真館では、成人記念の前撮りご予約受付中です。

せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。

もちろん、男性もお撮りします。

ご遠慮なさらずにどうぞ。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590









カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 19:12Comments(0)成人記念写真

2022年11月20日

朝だからいいのだ。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。










あの日は、この十年間で一番体重が多い悲しい朝を迎えた。



と言いつつ、朝だからいいのだと口にした。










そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「天才バカボン」アニメ主題歌。





♪ これでいいのだ これでいいのだ ♪










七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 07:12Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月19日

「天空のレコード鑑賞会」に参加して。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞお楽しみください。







11月12日、高松シンボルタワーで行われた「天空のレコード鑑賞会」に参加した。



29階から見える高松市街地や瀬戸内海の夜景をバックに、各自が好きなレコードを持ち寄り、おすすめの一曲を、かけてもらうというイベントだった。



そこで、僕が持ってきたLPレコードは、岡崎友紀さんのデビューアルバム(1970年発売)。







その中から、かけてもらった曲を、今日のエピソード絡みの一曲としよう。



それではどうぞお聞きください。


岡崎友紀さんで「おくさまは18歳」。













七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:43Comments(0)いつだってMUSIC

2022年11月18日

高松シンボルタワー29階から。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







もうおよそ一週間前になるが、11月12日(土)の夜、高松シンボルタワー29階にて、「レコード鑑賞会」なるイベントが行われた。



さて、主催者からは、こんなコメントが出されていた。



「29階から見える高松市街地や瀬戸内海の夜景をバックに、あの懐かしいレコードサウンドを体験してくださいね。」



イベントが始まった午後6時半、既に、夜の帳が折りていた。



そして、窓からの夜景が眼下に見えた。












そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、いしだあゆみさんの「ブル-ライトヨコハマ」。





♬ 街の灯りが とてもきれいね ♬








七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 07:15Comments(0)日常

2022年11月17日

うちの奥さんが、日本レコード大賞でも取ったかのような花を誕生日のお祝いにもらってきた。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






うちの奥さんが、日本レコード大賞でも取ったかのような立派な花を誕生日のお祝いにもらってきた。








ご参考までに、こちらが、中森明菜さんがレコード大賞を受賞した時。






そして、今日のエピソード絡みの一曲は、中森明菜さんでレコード大賞受賞曲「ミ・アモーレ」。












七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:53Comments(0)日常

2022年11月16日

皆既月食が終わって数時間。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。




11月8日、皆既月食の夜。


ちょうどその時間帯、国分寺のPoppy Star というライブハウスで演奏していた。→「皆既月食に浮かれることなく・・・」。



そして、午後10時過ぎ、帰ろうと店を後にした時、空を見上げた。


すると、月がこの数時間にあった喧噪など何もなかったかのように、丸く輝いていた。







月からは、こんなセリフが聞こえて来そうだった。


♪ 皆既月食?

知らねえな

悪いなあ、他を当たってくれよ

アンタ、あの娘の何なのさ!  ♪





というわけで、今日のエピソード絡みの一曲は、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」。











七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:54Comments(0)日常

2022年11月15日

皆既月食に浮かれることなく・・・。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。









ちょうど一週間前、11月8日の夜、世間は、皆既月食の話題で賑わっていた。


そして、多くの人が空を見上げていた。


幸いにも、空は晴れ、月食の様子を見る事ができた。


facebookでは、各自が我も我もと自身が写した写真を投稿していた。



そんな世の中の月食フィーバーに浮かれることなく、国分寺のPoppy Starというライブハウスに歌いに行った人・・・それは、ワタシです。














そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジョン・デンバー の月食に背を向けて」、いや、「太陽を背にうけて」。











七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:40Comments(0)いつだってMUSIC

2022年11月14日

ジュエル・デコレ作品展に足を伸ばした。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







11月5日(土)、仕事を終えるやいなや、自転車を飛ばして25分、昔のテルサに到着。


友人の大平リンダ先生によるジュエル・デコレ作品展に足を伸ばした。



テーブルには、イヤリングやイヤーカフなどがずらっと並べられ、キラキラと光を放っている。


ご本人曰く、160くらい作られたとのこと。


それって、煩悩の108の五割増し!


一つ一つ作り上げるのにいったいどのくらい時間がかかったのだろう。


こんな細かい手作業をこの数か月でやり終えたリンダ先生、尊敬以外、何もない。


後光がさすようだ。


今度お会いするときは、菩薩様、観音様として、拝まなければ。




ところで、11月5日、6日の二日間、朝から夕方にかけて行われた作品展には、たくさんのお客様が来られたそうな。





そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、森進一さんのおつかれさん」、いや、「おふくろさん」





写真は、先生とのツーショット










七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 07:38Comments(0)日常

2022年11月13日

とんかつ弁当はロースよりヒレで。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。






11月2日、東京二日目。


孫にも会えたし、後は帰るのみ。


さて、新幹線に乗る時間はといえば、のぞみは品川発17時37分。


家に帰るのは、午後10時をまわる。


となれば、駅弁を買わなきゃ。


たくさんありすぎて迷ったあげく、とんかつに決めた。




しかし、ここで、ヒレかロースという究極の選択を求められた。


うーん、迷う。


そして、ここで、運命の判断がくだされた。


ヒレに決めた!


なぜなら、ヒレはロースよりあっさりしているからだ。


この歳になると、ロースは、ちょっと胃に持たれそうだ。










そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、「ロース・イヤデオマス」、いや、「ロス・インディオス&シルヴィア」で「別れても好きな人」。











七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 07:08Comments(0)食べるの、大好き!

2022年11月12日

孫の「そうたくん」と初対面。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。

どうぞお楽しみください。







11月2日、息子にとっては二人目のこども、僕にとっては、3人目の孫になる「そうたくん」に会えました。







生まれてまだ三週間ですが、泣いたり、笑ったり、何かと忙しい「そうたくん」でした。



そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Roberta Flackの「The First Time Ever I Saw Your Face」。




The first time ever I saw your face
I thought the sun rose in your eyes
And the moon and the stars were the gifts you gave
To the dark and the empty skies

初めてあなたの顔を目にしたとき
その目に太陽が昇ったと思った
月と星は 暗く寂しい夜空へ宛てた
あなたからの贈り物













七五三シーズンです。

お子様の成長の過程を、写真というカタチで残しませんか。

今年の七五三キャンペーンが始まりました。詳細はこちら→☆☆☆





カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 07:24Comments(0)日常