2022年10月03日
東京品川にある泉岳寺で赤穂義士のお墓に寄ろうとしたら・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
息子一家(孫含む)とお昼をいっしょにしようということになって、息子が指定してきたのが泉岳寺近くの和食屋さん。
そこで泉岳寺に着いたのが、約束の30分前。

ところで、泉岳寺は、赤穂義士のお墓があることで有名だ。
そこで、待ち時間をつぶすために、せっかくだから寄っていこうと思い、墓地に向かった。
ところが、墓地の前に関所があった。
おひとり様300円線香の束を買って、それを義士の墓に一人ずつお供えしてほしいというのだ。
そんな四十七士、ひとりひとりにしてたら息子との待ち合わせにがいに遅れてしまう。
それで、丁重にお断りして帰ろうとしたら、それなら、誰かひとり代表の方にでもと言う。
線香の束をどおんとお墓に置けと言うのか。
なかなか商売熱心なところだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、因幡晃さんで、(線香を)「買って下さい」、いや、「わかって下さい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
息子一家(孫含む)とお昼をいっしょにしようということになって、息子が指定してきたのが泉岳寺近くの和食屋さん。
そこで泉岳寺に着いたのが、約束の30分前。

ところで、泉岳寺は、赤穂義士のお墓があることで有名だ。
そこで、待ち時間をつぶすために、せっかくだから寄っていこうと思い、墓地に向かった。
ところが、墓地の前に関所があった。
おひとり様300円線香の束を買って、それを義士の墓に一人ずつお供えしてほしいというのだ。
そんな四十七士、ひとりひとりにしてたら息子との待ち合わせにがいに遅れてしまう。
それで、丁重にお断りして帰ろうとしたら、それなら、誰かひとり代表の方にでもと言う。
線香の束をどおんとお墓に置けと言うのか。
なかなか商売熱心なところだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、因幡晃さんで、(線香を)「買って下さい」、いや、「わかって下さい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/