2022年03月31日

出不精、デブ症?

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









マンボウ中は何かと出不精だった。


えっ、誰がデブ症やって!?


確かに、それは、否めない。





糖尿病ネットワークよりお借りしました)






さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、乃木坂46で重いで、Fat」いや、『思い出ファースト』













入園・入学キャンペーンのお知らせです。

入園・入学の季節がやってきました。














最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。



カガワ写真館では、4月30日(土)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。



[キャンペーン特典]


① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
  (ご購入のカットからお選びいただけます)







② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
  (一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)


③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。


入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/













  

Posted by ゆうちゃん at 06:43Comments(0)ダイエット

2022年03月30日

中央通りの陽光桜が咲いて散るまで 2022-3/30

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。




中央通りの陽光桜が満開になってからおよそ一週間がたちました。


花びらの赤みは増しましたが、悲しいことに、もうピークは過ぎてしまいました。


















歩道には、落ちた花びらが至るところで見受けられます。



ソメイヨシノより一足はやく満開になった陽光桜ですが、4月を前に、徐々に散って行きそうです。









入園・入学キャンペーンのお知らせです。

入園・入学の季節がやってきました。














最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。



カガワ写真館では、4月30日(土)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。



[キャンペーン特典]


① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
  (ご購入のカットからお選びいただけます)







② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
  (一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)


③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。


入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/

















  

Posted by ゆうちゃん at 20:22Comments(0)観察日記

2022年03月30日

午前7時前、まだ、丸亀町のスタバは開いていない。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







午前7時前。


まだ、丸亀町のスタバは開いていない。



いつもだと、お客さんで埋まる商店街に面した席も、今は日が差して、座ってもただまぶしいだけだ。




420" height="236" alt="">



そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Stevie Wonderの「日の当たる場所(A Place in the Sun )」。












カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:38Comments(0)日常

2022年03月29日

入園・入学キャンペーンのお知らせです。

入園・入学キャンペーンのお知らせです。

入園・入学の季節がやってきました。














最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。



カガワ写真館では、4月30日(土)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。



[キャンペーン特典]


① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
  (ご購入のカットからお選びいただけます)







② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
  (一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)


③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。


入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/
















  

Posted by ゆうちゃん at 20:54Comments(0)入園・入学記念写真

2022年03月29日

練習のお披露目に気合が入る発表会。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








3月27日、仕事を終えるやいなや、Nomad Music School 春の発表会を見に行ってきました。


さて、この写真は、発表会の最後の演奏場面ですが、いったい何をやってるのかわかりますか。






ちょっと遠目で、わかりにくいのですが、ヒントはステージ中央のベーシストとサックスプレーヤーの衣装です。




そこで、その答えとして、今日のエピソード絡みの一曲は、AKB48の「ヘビーローテーション」。






ちなみに、お二人の衣装はネットで購入されたものだとか。


その熱意に脱帽ですが、、よくお似合いです。


ただし、欲を言えば、ここは、ブーツでないほうがよかったです。








カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:39Comments(0)いつだってMUSIC

2022年03月28日

昭和の歌謡曲を語る上で欠かせない作曲家、筒美京平さんをご存知ですか。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








昭和の歌謡曲を語る上で欠かせないのが、作曲家筒美京平さんだ。




彼の名前を知らなくても、彼が作ったこちらの歌ならご存じの方がたくさんいらっしゃることだろう。


魅せられてジュディ・オング1979/02/25

スニーカーぶる〜す近藤真彦1980/12/12発売

ブルー・ライト・ヨコハマいしだあゆみ1968/12/25

また逢う日まで尾崎紀世彦1971/03/05

ロマンス岩崎宏美1975/07/25

木綿のハンカチーフ太田裕美1975/12/21

ギンギラギンにさりげなく近藤真彦1981/09/30

人魚NOKKO1994/03/09

やめないで,PURE KinKi Kids1999/02/24

ブルージーンズ メモリー近藤真彦1981/06/12




これらはほんの一部にすぎない。


とにかく、いっぱい作っている。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、この時期にふさわしい太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」。










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/





  

Posted by ゆうちゃん at 06:35Comments(0)いつだってMUSIC

2022年03月27日

さとこさんを高松中央公園でお撮りしました。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





先日、高松中央公園に行って、さとこさんの成人式の前撮りをさせていただきました。


この日は、いいお天気で、そんなに寒くなく、また、風もなく絶好の撮影日和となりました。



春分を前にした、日曜日の昼下がり、芝生広場ではサッカーをやっている若者たち。


また、芝の上にシートを敷いて、ピクニック気分のファミリー。


こどもたちの遊びに興じるにぎやかな声。




そんなシチュエーションのもと、さとこさんを公園のあちこりで撮らせていただきました。








この撮影をしているとき、さとこさんのママにこっそり撮られていました。







また、別の場所でも同様に・・・。








さて、こうして、いろんなところで、お撮りできました。



さとこさんとお母さん、お疲れさまでした。



そして、どうもありがとうございました。



できあがりを楽しみにお待ち下さい。











カガワ写真館では、成人記念の後撮り、前撮りをやっています。

せっかくはたちになられる、なられたなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。

もちろん、男性もお撮りしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590











カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 20:25Comments(0)成人記念写真

2022年03月27日

昔、昔、玉藻公園にあった遊園地のコーヒーカップで遊んだ僕がいた。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







懐かしい写真が出てきました。



今のお若い方はご存じないでしょうが、1968年、玉藻公園にあった遊園地のコーヒーカップ。


亡くなったおばあちゃんと妹と僕。








この遊園地があったことを覚えている人も少なくなった・・・。






そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、かぐや姫の「ひとりきり」。



♪ もう今はない もう今はない もう今はない 今はない ひとりきり ♪










チューリップ卒園・卒業を迎えたお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:34Comments(0)

2022年03月26日

中央通りの陽光桜が咲くまで 2022-3/24

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。




中央通りの陽光桜は、あれよあれよと言う間に、満開になりました。

















去年よりは遅かったですが、今年も中央通りがピンクに染まりました。








チューリップ卒園・卒業を迎えたお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 18:13Comments(0)観察日記

2022年03月26日

有線の「ヤング・ナツメロ」と言うチャンネルが飽きない。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。










さて、カガワ写真館では、有線を入れている。


そして、このところ店内でかけているのは「ヤング・ナツメロ」と言うチャンネルだ。


懐かしの洋楽と邦楽が交互に出てくるのだが、誰のどの曲が出てくるか飽きさせない。



そう言えば、KUWATA BANDを久しぶりに聞いた。









そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、そのKUWATA BANDの「スキップ・ビート 」。




♪スケベースケベースケベースケベー♪










チューリップ卒園・卒業を迎えたお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 07:10Comments(0)いつだってMUSIC