2020年04月11日

4月8日の夜、前日に続いて、スーパームーンを撮りました。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







「月の軌道は、わずかにだ円になっているため、地球との距離は変化していて、4月8日午前11時半すぎに、月と地球の距離が約35万7000キロと、ことし1年で最も接近します。


このため、7日夜と8日夜は、いつもより月が明るく輝いて見えるいわゆる「スーパームーン」が観測できる見込みです。


国立天文台によりますと、月との距離が、ことし最も離れた時の満月と比べると、見かけの直径が約14%大きく、明るさでは30%程度輝きが増して見えるということです。」



というわけで、4月8日の夜、前日に引き続き、サンポートに、ウォーキングを兼ねて、「スーパームーン」を見に行きました。



今回も月だけでなく、下の方に広がる街明かりも入れて撮ってみました。







これを見て印象的だったのが、海に映り込む月明かりのまぶしさでした。


それで、月明かりを強調しようと、画面を先の横位置から縦位置にして、月光の反射も大きめに撮りました。






同じ場面でも、切り取り方ひとつで受ける印象は変わっってきます。




普段、みなさんが(月に限らず)写される場合も、アップや引きやいろいろやられてはいかがでしょうか。












記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 写真店・写真スタジオへ
にほんブログ村



読者登録してね






同じカテゴリー(観察日記)の記事画像
満開からひと月。
店頭のケヤキを切って解決したことがある。
ケヤキがスッキリ。
店頭のケヤキが、なぜか半分だけ枯れている。
今年も桜は咲き、散っていった。
チューリップと言えば、何を思い浮かべる?
同じカテゴリー(観察日記)の記事
 満開からひと月。 (2025-05-07 07:38)
 店頭のケヤキを切って解決したことがある。 (2025-04-28 07:22)
 ケヤキがスッキリ。 (2025-04-25 12:15)
 店頭のケヤキが、なぜか半分だけ枯れている。 (2025-04-23 06:40)
 今年も桜は咲き、散っていった。 (2025-04-17 07:39)
 チューリップと言えば、何を思い浮かべる? (2025-04-13 07:22)

Posted by ゆうちゃん at 17:05│Comments(0)観察日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月8日の夜、前日に続いて、スーパームーンを撮りました。
    コメント(0)