2020年11月04日

骨付鳥を切るのはセルフでお願いします。

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






福田町にある「ぴかでり屋」さんに行って、骨付鳥を注文した。



そしたら、ハサミをつけて持ってきた。



骨付鳥を切るのはセルフでお願いします。






どうやら、こちらで切るらしい。


そこで、同席したメンバーを見渡して、もっともハサミの使い手っぽい人に切断並びに解体をおまかせした。



その結果を写す前に、箸を伸ばしてしまったので、残念なことに、記録として残っていない。



でも、本人が「ミンチ状になったらどうしよう」と言っていたが、ちゃんとうまげに切れていたのは、みんなの記憶に残ったと思う。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、桜田淳子さんの「サンタモニカの風 (1979)」。






♪ 来て(切って) 来て(切って) 来て(切って) 来て(切って)  サンタモニカ~(骨付きー鳥~) ♪







さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています。
骨付鳥を切るのはセルフでお願いします。


ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








同じカテゴリー(食べるの、大好き!)の記事画像
思い出がよみがえる。
謎に満ちたお好み焼き
歯が丈夫なうちに食べましょう。
内容量が135gから108gへ。
このカレーはうまかった。
ラスクにカレーはあっても、ハヤシはなかった。
同じカテゴリー(食べるの、大好き!)の記事
 思い出がよみがえる。 (2025-05-22 07:29)
 謎に満ちたお好み焼き (2025-05-21 11:46)
 歯が丈夫なうちに食べましょう。 (2025-05-16 07:16)
 内容量が135gから108gへ。 (2025-05-15 07:39)
 このカレーはうまかった。 (2025-05-14 07:06)
 ラスクにカレーはあっても、ハヤシはなかった。 (2025-05-13 07:29)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨付鳥を切るのはセルフでお願いします。