2021年02月01日
朝顔やひまわりを育てていた植木鉢は、今や緑の楽園。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
毎年、初夏の頃、朝顔とひまわりの種を撒き、いう咲くのか、その成長ぶりに目を細める。
それが、ここ数年の楽しみのひとつです。
ところで、その朝顔やひまわりの植木鉢が、今、どうなっているかといえば・・・

ご覧のとおり、雑草は伸び放題で、すっかり緑の楽園と化しています。
しかし、不思議ですよねえ。
枯れた朝顔やひまわりを抜いた時、きれいに更地にしていたのに、種がどこから飛んでくるのか、数ヶ月で、このありさまです。
それで、種まきまでのあと三ヶ月はこのままほったらかしにして、どこまで緑化するか見ようと思っています。
って、単に、雑草抜きが面倒なだけなんですが。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、みなさまのご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
毎年、初夏の頃、朝顔とひまわりの種を撒き、いう咲くのか、その成長ぶりに目を細める。
それが、ここ数年の楽しみのひとつです。
ところで、その朝顔やひまわりの植木鉢が、今、どうなっているかといえば・・・

ご覧のとおり、雑草は伸び放題で、すっかり緑の楽園と化しています。
しかし、不思議ですよねえ。
枯れた朝顔やひまわりを抜いた時、きれいに更地にしていたのに、種がどこから飛んでくるのか、数ヶ月で、このありさまです。
それで、種まきまでのあと三ヶ月はこのままほったらかしにして、どこまで緑化するか見ようと思っています。
って、単に、雑草抜きが面倒なだけなんですが。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、みなさまのご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
Posted by ゆうちゃん at 19:49│Comments(0)
│観察日記