2025年03月19日

券売機で、新500円玉も、新紙幣も使えない場合、どうする?

こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。









3月15日、午後9時半。



琴電志度駅の券売機の前に立つ。



琴電瓦町駅までは470円だ。



財布から500円玉を取り出し、券売機の効果口に入れる。



ストン。



どうやら使えないらしい。



そこで、財布から、今度は1000円札を取りだし、入れてみる。



そしたら、無情にも、突き返された。



よく見たら、「新紙幣は使えません」と書いてある。



あいにく旧紙幣は持っていない。



この状況は、去年の11月30日と全く同じだ。



そして、この時は、JR志度駅の近くにあるコンビニでコーヒーを買って、小銭を作ったって、対処した。




でも、今回は、違った。



今、新500円玉を除く手持ちの小銭は270円。



それで、270円の切符を買い、差額の200円は、瓦町駅で清算することにしたのだ。



前回は、あたふたしたが、今回は余裕のよっちゃんだった。





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、イルカさんの「なごり雪」。





♪ 去年より ずっと かしこくなった ♪

いや、  

♪ 去年より ずっと きれいになった ♪






写真は、疑義9時38分琴電志度駅発の車内の様子。


券売機で、新500円玉も、新紙幣も使えない場合、どうする?












券売機で、新500円玉も、新紙幣も使えない場合、どうする?





同じカテゴリー(日常)の記事画像
閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。
マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。
あっという間に満開となった。
歩いて数分のはずだったのに・・・。
紙飛行機は、こうやって折るのよ。
「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。
同じカテゴリー(日常)の記事
 閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。 (2025-04-03 06:55)
 マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。 (2025-03-31 06:51)
 あっという間に満開となった。 (2025-03-27 06:45)
 歩いて数分のはずだったのに・・・。 (2025-03-26 07:31)
 紙飛行機は、こうやって折るのよ。 (2025-03-24 07:34)
 「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。 (2025-03-23 08:21)

Posted by ゆうちゃん at 07:20│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
券売機で、新500円玉も、新紙幣も使えない場合、どうする?
    コメント(0)