2025年01月15日
丸亀町グリーンにある「まちマルシェきむら」の売り尽くしセールが始まった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
丸亀町グリーンの「まちマルシェきむら」が、この19日に閉店する。
それに、先駆けて、昨日(14日)から、売り尽くしセールが始まった。

行ってみたら、既に、だいぶ売れていた。
2012年にオープンして以来、ずっとあるものだと思っていたから、とても残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、杏里さんの「オリビアを聴きながら」。
♪ 出会った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
丸亀町グリーンの「まちマルシェきむら」が、この19日に閉店する。
それに、先駆けて、昨日(14日)から、売り尽くしセールが始まった。

行ってみたら、既に、だいぶ売れていた。
2012年にオープンして以来、ずっとあるものだと思っていたから、とても残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、杏里さんの「オリビアを聴きながら」。
♪ 出会った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた ♪

2025年01月13日
値引きのシールをついついめくってみたくなる。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
値引きのシールを重ねて張られてたら、最初何%引きだったのか、ついついめくってみたくなるのは、世の常だ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松山千春さんの「季節の中で」。
♪ めーくーるー めくる季節の中で ♪
いや
♪ めーぐーるー めぐる季節の中で ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
値引きのシールを重ねて張られてたら、最初何%引きだったのか、ついついめくってみたくなるのは、世の常だ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松山千春さんの「季節の中で」。
♪ めーくーるー めくる季節の中で ♪
いや
♪ めーぐーるー めぐる季節の中で ♪

2025年01月12日
東浜恵美須神社の「十日えびす」に行ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一月十日、商売繁盛の神様として親しまれている香川県高松市の東浜恵美須神社で「十日えびす」が開催されていたので、行ってきた。

今でこそ、間違えないが、七、八年前の一月十日、北浜恵美須神社に行ったことがある。
でも、なんのにぎわいもなく、ひっそりしていて、ただ、お参りだけして帰った。
その一年後、同じ「恵比寿神社」でも、目的地は、「北」でなく、「東」が正しいことを知る。
「東」に行ったら、露店もいくつか出て、にぎわっていた。
そこで、今日の一曲は、少年隊の「仮面舞踏会」。
「ヒガシです」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一月十日、商売繁盛の神様として親しまれている香川県高松市の東浜恵美須神社で「十日えびす」が開催されていたので、行ってきた。

今でこそ、間違えないが、七、八年前の一月十日、北浜恵美須神社に行ったことがある。
でも、なんのにぎわいもなく、ひっそりしていて、ただ、お参りだけして帰った。
その一年後、同じ「恵比寿神社」でも、目的地は、「北」でなく、「東」が正しいことを知る。
「東」に行ったら、露店もいくつか出て、にぎわっていた。
そこで、今日の一曲は、少年隊の「仮面舞踏会」。
「ヒガシです」。

2025年01月11日
僕の前に座ってた人はどんな人?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
病院の待合室の椅子に座ったら、微妙にぬくい。

僕が座る直前まで、誰かが座っていたのだろう。
夏だったら、すごく嫌だけど、この寒さの中、ぬくもりがいとおしい。
きっと、素敵な人が座っていたに違いない。
そう信じよう。
でも、もしかしたら・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、菅原洋一さんの「(誰が座っていたのか)知りたくないの」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
病院の待合室の椅子に座ったら、微妙にぬくい。

僕が座る直前まで、誰かが座っていたのだろう。
夏だったら、すごく嫌だけど、この寒さの中、ぬくもりがいとおしい。
きっと、素敵な人が座っていたに違いない。
そう信じよう。
でも、もしかしたら・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、菅原洋一さんの「(誰が座っていたのか)知りたくないの」。

2025年01月06日
丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年も明け、いよいよ丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。

この近辺の住人の食生活をずっと支えてきたのに、誠に残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「もう少し あと少し… 」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年も明け、いよいよ丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。

この近辺の住人の食生活をずっと支えてきたのに、誠に残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「もう少し あと少し… 」。

2025年01月05日
元旦、栗林公園は、無料で入れます。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
元旦は、栗林公園が無料になるとわかって、以前はよく行ってた。

けれど、65歳を過ぎたら、いつ行っても無料なので、わざわざ行かなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「少女A」。
♪ 特別じゃない どこにもいるわ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
元旦は、栗林公園が無料になるとわかって、以前はよく行ってた。

けれど、65歳を過ぎたら、いつ行っても無料なので、わざわざ行かなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「少女A」。
♪ 特別じゃない どこにもいるわ ♪

2025年01月04日
昭和町のグランデリーズまで、レッツゴー。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
家から昭和町のグランデリーズまで、信号で止まることなく行けた。

(写真はマルヨシ facebookより)
こいつは、春から縁起がいいわい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、矢沢永吉さんの「止まらないHa〜Ha」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
家から昭和町のグランデリーズまで、信号で止まることなく行けた。

(写真はマルヨシ facebookより)
こいつは、春から縁起がいいわい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、矢沢永吉さんの「止まらないHa〜Ha」。

2025年01月03日
へび年にちなんで
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、今年は、へび年。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、思春期に聞いて50年以上たった今でも、へびといえばすぐに出てくるあのねのねの「ヌルヌルの歌」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、今年は、へび年。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、思春期に聞いて50年以上たった今でも、へびといえばすぐに出てくるあのねのねの「ヌルヌルの歌」。

2025年01月02日
初詣に行ってきた。そしたら・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
初詣に行った。
拝殿まで、階段を一直線と思っていたら、右に迂回を余儀なくされた。

まっすぐな気持ちでお参りしたかったのに。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、石川ひとみさんの「右行け右」、いや、「右向け右」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
初詣に行った。
拝殿まで、階段を一直線と思っていたら、右に迂回を余儀なくされた。

まっすぐな気持ちでお参りしたかったのに。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、石川ひとみさんの「右行け右」、いや、「右向け右」。

2024年12月30日
「はい、では、これは?」
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「はい、これは?」

「右!」
「はい、では、これは?」
「うーん、わかりません」
「それでは、これは?」
「上!」
「ブー、違います」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ザ・タイガース の「C C C」、いや、「シー・シー・シー」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「はい、これは?」

「右!」
「はい、では、これは?」
「うーん、わかりません」
「それでは、これは?」
「上!」
「ブー、違います」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ザ・タイガース の「C C C」、いや、「シー・シー・シー」。
