2024年11月06日
東京海上と投票会場
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、もうニ週間前のことになる。
衆議員選挙の不在者投票をしに、高松市役所に行った。
そこで、エレベータに乗った時ちょっとしたことが起こったので、それをfacebookに書こうとした。
書き出しはこうなっていた。
「東京海上は11階」
いきなり、いったい何のことだろう。
読んだ人は「?」だったに違いない。
「投票会場は11階」と書いたはずが、なんでこうなったのだろう。
この書き間違いにたまたま気づいたのは、投稿して、4日後。
まあ、気づいて訂正しただけ良しとしよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、伊東ゆかりさんで、(書き間違えてたのを)「知らなかったの」。
写真は、高松市役所を取り忘れたので、たまらま撮っていた瓦町フラッグ8階で、設営中の不在者投票会場。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さて、もうニ週間前のことになる。
衆議員選挙の不在者投票をしに、高松市役所に行った。
そこで、エレベータに乗った時ちょっとしたことが起こったので、それをfacebookに書こうとした。
書き出しはこうなっていた。
「東京海上は11階」
いきなり、いったい何のことだろう。
読んだ人は「?」だったに違いない。
「投票会場は11階」と書いたはずが、なんでこうなったのだろう。
この書き間違いにたまたま気づいたのは、投稿して、4日後。
まあ、気づいて訂正しただけ良しとしよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、伊東ゆかりさんで、(書き間違えてたのを)「知らなかったの」。
写真は、高松市役所を取り忘れたので、たまらま撮っていた瓦町フラッグ8階で、設営中の不在者投票会場。


2024年11月04日
夏の終わりを感じた時。。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
トイレの便座のぬくもりに、夏が終わったことを切々と感じる。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、トワ・エ・モアの「誰もいない海」。
♪ 今は もう秋 ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
トイレの便座のぬくもりに、夏が終わったことを切々と感じる。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、トワ・エ・モアの「誰もいない海」。
♪ 今は もう秋 ♪

2024年11月03日
頭の中では、わかっていても・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、あるものを買いに行った。
ところが、あるものの名前が、頭の中ではわかっていても、言葉が出てこない。
最初が「マ」で始まることは、わかってる。
マーマレード?
マドレーヌ?
いや、違う、違う。
でも、思い出せない。
そして、商品棚に行って、ようやく正解に出くわす。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、安全地帯の「マスタード」、いや、「マスカレード」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、あるものを買いに行った。
ところが、あるものの名前が、頭の中ではわかっていても、言葉が出てこない。
最初が「マ」で始まることは、わかってる。
マーマレード?
マドレーヌ?
いや、違う、違う。
でも、思い出せない。
そして、商品棚に行って、ようやく正解に出くわす。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、安全地帯の「マスタード」、いや、「マスカレード」。

2024年10月31日
この服を着れるのも今日まで。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この服を着れるのも今日まで。

そして、明日からは、また、裸ん坊かな。
それとも、一足早いサンタクロースかな。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、吉田拓郎さんの「今日までそして明日から」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この服を着れるのも今日まで。

そして、明日からは、また、裸ん坊かな。
それとも、一足早いサンタクロースかな。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、吉田拓郎さんの「今日までそして明日から」。

2024年10月30日
このカボチャをなでなでしたいけど。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
このカボチャをなでなでしたいけど、レストランの入口に置かれているので、その勇気がない。

なでなでしたら、ご利益がありそうなのに・・・。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、天地真理さんの「思い出のセレなーでなで」、いや、「思い出のセレナーデ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
このカボチャをなでなでしたいけど、レストランの入口に置かれているので、その勇気がない。

なでなでしたら、ご利益がありそうなのに・・・。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、天地真理さんの「思い出のセレなーでなで」、いや、「思い出のセレナーデ」。

2024年10月29日
まさかブラックボードに写り込んでいたなんて!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
我が家の近くにシャトレーゼができる。
それで、この写真を、「ご近所情報。新たな誘惑の始まり。」というフレーズとともに、facebookにアップした。

何人もの人がオープンに向けての期待の声を寄せるなか、ある人のコメントは、視点が違っていてたいへん良かった。
「熱心に撮ってる香川さんが写ってて、そうか…写真ってこう撮ると面白いんやな…と勉強になりました!!!←違う?」
確かに、ブラックボードに、写している僕が写り込んでいる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、都はるみさんの「アラ見てたのね」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
我が家の近くにシャトレーゼができる。
それで、この写真を、「ご近所情報。新たな誘惑の始まり。」というフレーズとともに、facebookにアップした。

何人もの人がオープンに向けての期待の声を寄せるなか、ある人のコメントは、視点が違っていてたいへん良かった。
「熱心に撮ってる香川さんが写ってて、そうか…写真ってこう撮ると面白いんやな…と勉強になりました!!!←違う?」
確かに、ブラックボードに、写している僕が写り込んでいる。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、都はるみさんの「アラ見てたのね」。

2024年10月28日
エレベータに乗ろうとしたけれど・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の水曜日、不在者投票をしに高松市役所に行った。
投票会場は11階だ。
エレベータに乗るつもりの人が、十人くらい待っていた。
そして、エレベータがやってきた。
順に乗り込んで行くが、僕が乗ろうとする時点で既に満員状態だ。
ここは紳士らしくお先にどうぞと譲るか、定員オーバーでブーとなってすごすごと降りる危険性を顧みず乗るか。
一か八かの大勝負。
そして、結果は、セーーーーーーーーーーーフ。
最近少し体重が減ったのがよかったかも。
もし、ブーッと鳴っていたらどうしよう。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、内山田洋とクール・ファイブの「そして、神戸」。
♪ みじめになるだけ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の水曜日、不在者投票をしに高松市役所に行った。
投票会場は11階だ。
エレベータに乗るつもりの人が、十人くらい待っていた。
そして、エレベータがやってきた。
順に乗り込んで行くが、僕が乗ろうとする時点で既に満員状態だ。
ここは紳士らしくお先にどうぞと譲るか、定員オーバーでブーとなってすごすごと降りる危険性を顧みず乗るか。
一か八かの大勝負。
そして、結果は、セーーーーーーーーーーーフ。
最近少し体重が減ったのがよかったかも。
もし、ブーッと鳴っていたらどうしよう。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、内山田洋とクール・ファイブの「そして、神戸」。
♪ みじめになるだけ ♪

2024年10月27日
夜中のクレーンに何を見た?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、午後11時過ぎに、中央通りを歩いていたら、こんな光景に出くわした。

一体何をしてるのか、道路で警備をしている人に聞いてみた。
そしたら、
「室外機をおろしてるんです」
それで、じっと待ってたら、室外機をおろし出した。

遠目に見てるから、室外機を小さく感じるけど、近くに行けば、相当大きいのだろう。
結局、15分くらい、そこにいて、クレーンを見ていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジョン・レノンの「ヒマジン」、いや、「イマジン」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、午後11時過ぎに、中央通りを歩いていたら、こんな光景に出くわした。

一体何をしてるのか、道路で警備をしている人に聞いてみた。
そしたら、
「室外機をおろしてるんです」
それで、じっと待ってたら、室外機をおろし出した。

遠目に見てるから、室外機を小さく感じるけど、近くに行けば、相当大きいのだろう。
結局、15分くらい、そこにいて、クレーンを見ていた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジョン・レノンの「ヒマジン」、いや、「イマジン」。

2024年10月23日
たまに、いや、しばしば。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ドリップコーヒーを淹れるとき、カップにお湯を入れて、温めて、そのあとお湯を捨てるのを忘れ、自然とアメリカンになってしまう。

ただし、本人の名誉のため、言っておく。
毎回じゃない。
たまに、いや、しばしば。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、B'z で「LOVE PHANTOM」。
♪ いらないお湯も 捨ててしまおう ♪
いや
♪ いらない何も 捨ててしまおう ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ドリップコーヒーを淹れるとき、カップにお湯を入れて、温めて、そのあとお湯を捨てるのを忘れ、自然とアメリカンになってしまう。

ただし、本人の名誉のため、言っておく。
毎回じゃない。
たまに、いや、しばしば。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、B'z で「LOVE PHANTOM」。
♪ いらないお湯も 捨ててしまおう ♪
いや
♪ いらない何も 捨ててしまおう ♪

2024年10月21日
まさか自分に当たるなんて。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、公園で、ベンチに座っていたら、生まれてこの方、初めて鳩に落とされた。

落ちたときの、ひざに当たった冷たい感触は、当分忘れないだろう。
でも、頭でなくてよかっtた。
そう思うことにしよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小室等さんの「糞が空から降れば」、いや、「雨が空から降れば」。
♪ しょうがない ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、公園で、ベンチに座っていたら、生まれてこの方、初めて鳩に落とされた。

落ちたときの、ひざに当たった冷たい感触は、当分忘れないだろう。
でも、頭でなくてよかっtた。
そう思うことにしよう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小室等さんの「糞が空から降れば」、いや、「雨が空から降れば」。
♪ しょうがない ♪
