2021年07月17日
ギターとヴォーカルユニット「ボヌール」さんのアー写をお撮りしました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「HP用にプロフィール写真を撮りに来られました。」の続きです。
さて、ご自身のHP用のプロフィール写真の撮影が終わりました。
次は、ご主人さまと二人でやっておられる音楽ユニット「ボヌール」さんのアー写(アーチスト写真)の撮影に入ります。
「ボヌール」さんは、ご主人さまがギターを爪弾き、奥様がそれに合わせて歌うという夫婦(めおと)ユニットです。
さて、撮影に入る前に、僕が危惧していたことがひとつあります。
それは、ご主人さまがギターを持って来なかっらどうしよう、この一点でした。
ギター無しでお二人を撮影した場合、音楽をやってるという雰囲気がなかなか出しづらいものがあります。
誰ですか、その場合、めおと漫才に見えるなんて失礼なことを言うのは!(あっ、僕でした。失礼しました)
でも、その心配は杞憂に終わりました。
ちゃんとギターを持参されています。
それで、そのギターをお持ちいただいて撮影していきます。
結局、四パターンお撮りして、その中で三つお二人に気に入っていただけました。
それがこちらのお写真です。



ご主人さまと奥様、お疲れさまでした。
おかげさまで、たいへん楽しい時間を過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました。
このアー写が、いろんなライブイベントのフライヤーに掲載されるときを楽しみにしています。
ただいま、カガワ写真館では、facebookやブログ、あるいは、名刺等にお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,500円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「HP用にプロフィール写真を撮りに来られました。」の続きです。
さて、ご自身のHP用のプロフィール写真の撮影が終わりました。
次は、ご主人さまと二人でやっておられる音楽ユニット「ボヌール」さんのアー写(アーチスト写真)の撮影に入ります。
「ボヌール」さんは、ご主人さまがギターを爪弾き、奥様がそれに合わせて歌うという夫婦(めおと)ユニットです。
さて、撮影に入る前に、僕が危惧していたことがひとつあります。
それは、ご主人さまがギターを持って来なかっらどうしよう、この一点でした。
ギター無しでお二人を撮影した場合、音楽をやってるという雰囲気がなかなか出しづらいものがあります。
誰ですか、その場合、めおと漫才に見えるなんて失礼なことを言うのは!(あっ、僕でした。失礼しました)
でも、その心配は杞憂に終わりました。
ちゃんとギターを持参されています。
それで、そのギターをお持ちいただいて撮影していきます。
結局、四パターンお撮りして、その中で三つお二人に気に入っていただけました。
それがこちらのお写真です。



ご主人さまと奥様、お疲れさまでした。
おかげさまで、たいへん楽しい時間を過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました。
このアー写が、いろんなライブイベントのフライヤーに掲載されるときを楽しみにしています。
ただいま、カガワ写真館では、facebookやブログ、あるいは、名刺等にお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,500円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月17日
今は、シンクロナイズドスイミングって呼ばないの知ってました?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
世の中の変化に伴い、昔使っていた言葉が、別の言葉に変わることがある。
例えば、以前は「看護婦」と呼ばれていたのが、今では「看護師」に変わっている。
また、「助産婦」も「助産師」に変わっている。
こういった職業上の呼び方だけでなく、こんなのもある。
「アーティスティックスイミング」
どっかのスイミングスクールの名前?と思われた人がいるかもしれない。
これは、かつての「シンクロナイズドスイミング」の新しい名称なのだ。
まあ、どういった経緯でこうなったのか、わからないが、昔の感覚で今の若い人と話したら「?」な顔をされそうだ。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、テレビドラマ「スチュワーデス物語」の主題歌で、麻倉未稀さんの「What a feeling」。
そういえば、「スチュワーデス物語」も今では、「CA(キャビンアテンダント)物語」だ。
写真は、一見、「シンクロナイズドスイミング」、いや、「アーティスティックスイミング」に見えなくもない噴水。

ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
世の中の変化に伴い、昔使っていた言葉が、別の言葉に変わることがある。
例えば、以前は「看護婦」と呼ばれていたのが、今では「看護師」に変わっている。
また、「助産婦」も「助産師」に変わっている。
こういった職業上の呼び方だけでなく、こんなのもある。
「アーティスティックスイミング」
どっかのスイミングスクールの名前?と思われた人がいるかもしれない。
これは、かつての「シンクロナイズドスイミング」の新しい名称なのだ。
まあ、どういった経緯でこうなったのか、わからないが、昔の感覚で今の若い人と話したら「?」な顔をされそうだ。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、テレビドラマ「スチュワーデス物語」の主題歌で、麻倉未稀さんの「What a feeling」。
そういえば、「スチュワーデス物語」も今では、「CA(キャビンアテンダント)物語」だ。
写真は、一見、「シンクロナイズドスイミング」、いや、「アーティスティックスイミング」に見えなくもない噴水。

ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月16日
兵庫町商店街に置かれていたいくつもの赤いコーンって。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この日曜日、兵庫町商店街に、赤いコーンがいくつも置かれていた。

いったい、これは、何を意味するのか。
誰かこの案件をご存じの方はいないかとfacebookにアップした。
そしたら、ある人が、
「巨人がケンケンパしそうな配置ですね 笑ꉂꉂ」
なるほど。
こういう発想、大事だ。
僕は、手前のコーンしか見ていなかったが、その人は、全体をとらえて、見ていたのだ。
いろんなものの見方があることを教えられた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、コーンつながりで、ブラザー・トム(Bro.TOM)とブラザー・コーン(Bro.KORN)で結成された音楽デュオ、バブルガム・ブラザーズ の『WON'T BE LONG』。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この日曜日、兵庫町商店街に、赤いコーンがいくつも置かれていた。

いったい、これは、何を意味するのか。
誰かこの案件をご存じの方はいないかとfacebookにアップした。
そしたら、ある人が、
「巨人がケンケンパしそうな配置ですね 笑ꉂꉂ」
なるほど。
こういう発想、大事だ。
僕は、手前のコーンしか見ていなかったが、その人は、全体をとらえて、見ていたのだ。
いろんなものの見方があることを教えられた。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、コーンつながりで、ブラザー・トム(Bro.TOM)とブラザー・コーン(Bro.KORN)で結成された音楽デュオ、バブルガム・ブラザーズ の『WON'T BE LONG』。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月15日
りおちゃん、こんにちは。「ベビー&キッズ写真展」に向けて-その11
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
7月13日、りおちゃんの撮影が高松中央公園で始まりました。
と言っても、写し始めのりおちゃんは、カメラを気にして、ちょっとぎこちない感じ。
ママとボール遊びをしている自然なところを撮ろうと思ったのですが、ボールを投げたあと、すぐにカメラを見てしまいます。
でも、撮影場所を変えていくにつれて次第にカメラの存在に慣れてきた様子です。
なので、こういうのしてみてって頼んだら、ちゃんとやってくれました。

そして、りのちゃんの得意ワザ?「いないいないばあ」をしたところをカシャッ!

いいお顔が撮れました。
こうして、りおちゃんの撮影は終わりました。
りおちゃんとママ、暑い中お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
7月13日、りおちゃんの撮影が高松中央公園で始まりました。
と言っても、写し始めのりおちゃんは、カメラを気にして、ちょっとぎこちない感じ。
ママとボール遊びをしている自然なところを撮ろうと思ったのですが、ボールを投げたあと、すぐにカメラを見てしまいます。
でも、撮影場所を変えていくにつれて次第にカメラの存在に慣れてきた様子です。
なので、こういうのしてみてって頼んだら、ちゃんとやってくれました。

そして、りのちゃんの得意ワザ?「いないいないばあ」をしたところをカシャッ!

いいお顔が撮れました。
こうして、りおちゃんの撮影は終わりました。
りおちゃんとママ、暑い中お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月15日
先日、バッサリ切ってつるピカハゲ丸くんにした店頭の桐の木の新芽の勢いがすごい!
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
7月3日に、ばっさり切って、つるピカハゲ丸くんにした店頭の桐の木の新芽が、夏は俺らの季節(←TUBEか!)とばかりに、7月14日時点で、ここまで伸びている。

ちなみに、7月10日でこれ。

おいおい、たった4日でここまで伸びるか!?
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、TUBEの「夏だね」。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
7月3日に、ばっさり切って、つるピカハゲ丸くんにした店頭の桐の木の新芽が、夏は俺らの季節(←TUBEか!)とばかりに、7月14日時点で、ここまで伸びている。

ちなみに、7月10日でこれ。

おいおい、たった4日でここまで伸びるか!?
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、TUBEの「夏だね」。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月14日
HP用にプロフィール写真を撮りに来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、HP用にとプロフィール写真を撮りに来られました。
前の撮影が2017年の8月でしたから四年ぶりとなります。→「二年ぶりのプロフィール写真は、イメージの違うこの2カット!」
前回は、お花を持たないのと持ったのとふたつ撮りましたが、今回は、お花を持ってのカメラ目線でというご希望です。
さあ、それでは、スタジオに入っていただきましょうか。
あれっ、そういえば、四年前も黄色、今回も黄色のお洋服。
黄色がお好きなのか、ラッキーカラーなのか、いずれにしてもよくお似合いです。
まずは、お体を、カメラから見て少しだけ右に向いたのを、次に、左に向いたのと二パターン撮影しました。
お顔は、カメラを向いていただくので、どちらの場合も、ちょっとカメラの方に振り返った感じになります。
さあ、体の向きを変えつつ、どんどん写して行きますが、四年前同様に笑顔がよくお似合いです。
そして、この写真が栄えあるベスト1に選ばれました。

お疲れさまでした。
でも、これで帰れるわけではありません。
今回は、もう一つ、大事な撮影が残っています。
それは、ご主人さまと二人でやっておられる音楽ユニット「ボヌール」のアー写(アーチスト写真)の撮影です。
さて、お二人をどういった感じで撮影しましょうか。
それはまた別のお話として、続きます。
ただいま、カガワ写真館では、facebookやブログ、あるいは、名刺等にお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,500円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、HP用にとプロフィール写真を撮りに来られました。
前の撮影が2017年の8月でしたから四年ぶりとなります。→「二年ぶりのプロフィール写真は、イメージの違うこの2カット!」
前回は、お花を持たないのと持ったのとふたつ撮りましたが、今回は、お花を持ってのカメラ目線でというご希望です。
さあ、それでは、スタジオに入っていただきましょうか。
あれっ、そういえば、四年前も黄色、今回も黄色のお洋服。
黄色がお好きなのか、ラッキーカラーなのか、いずれにしてもよくお似合いです。
まずは、お体を、カメラから見て少しだけ右に向いたのを、次に、左に向いたのと二パターン撮影しました。
お顔は、カメラを向いていただくので、どちらの場合も、ちょっとカメラの方に振り返った感じになります。
さあ、体の向きを変えつつ、どんどん写して行きますが、四年前同様に笑顔がよくお似合いです。
そして、この写真が栄えあるベスト1に選ばれました。

お疲れさまでした。
でも、これで帰れるわけではありません。
今回は、もう一つ、大事な撮影が残っています。
それは、ご主人さまと二人でやっておられる音楽ユニット「ボヌール」のアー写(アーチスト写真)の撮影です。
さて、お二人をどういった感じで撮影しましょうか。
それはまた別のお話として、続きます。
ただいま、カガワ写真館では、facebookやブログ、あるいは、名刺等にお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,500円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月14日
けっしてセミではありません。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
毎朝、サンポートを歩いている。
この季節、太陽は屋島の北のほうから出てくる。
なので、朝焼けも、同じように北のほうで見られることが多い。
ところが、この日は、北方面はグレーの雲がかかり、朝焼けは南東のほうで見られた。
巣団、見られない光景だったから足を止めて写そうとした。
そしたら、その場面を盗撮された!

遠目には、外灯にしがみついているセミのようだが、けっしてそうではない。
ところで、セミと言えば、僕が真っ先に思い出すのが、ミンミンゼミだ。
その名の通り、「ミーンミンミンミンミンミー…」という鳴き声がよく知られている。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、小野リサさんの「One Note Samba」。
だって、「ミーミーミーミーミー」と同じEの音が続くから。
ちなみに、その時写したのがこれ。

ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
毎朝、サンポートを歩いている。
この季節、太陽は屋島の北のほうから出てくる。
なので、朝焼けも、同じように北のほうで見られることが多い。
ところが、この日は、北方面はグレーの雲がかかり、朝焼けは南東のほうで見られた。
巣団、見られない光景だったから足を止めて写そうとした。
そしたら、その場面を盗撮された!

遠目には、外灯にしがみついているセミのようだが、けっしてそうではない。
ところで、セミと言えば、僕が真っ先に思い出すのが、ミンミンゼミだ。
その名の通り、「ミーンミンミンミンミンミー…」という鳴き声がよく知られている。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、小野リサさんの「One Note Samba」。
だって、「ミーミーミーミーミー」と同じEの音が続くから。
ちなみに、その時写したのがこれ。

ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月13日
寝る前のスイカはやめておこう。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ただいま午後11時前。
家に帰って冷蔵庫を開けたら、食べてくれよと言わんばかりのスイカを発見‼️

これは、寝る前に食べるか。
いや、待て待て。
そこで、今日のエピソード絡みのコマーシャルは、大塚食品の「大塚のボンカレー・子連れ狼」編 (1972)。
夜中のトイレを恐れて、じっと我慢の子であった。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ただいま午後11時前。
家に帰って冷蔵庫を開けたら、食べてくれよと言わんばかりのスイカを発見‼️

これは、寝る前に食べるか。
いや、待て待て。
そこで、今日のエピソード絡みのコマーシャルは、大塚食品の「大塚のボンカレー・子連れ狼」編 (1972)。
夜中のトイレを恐れて、じっと我慢の子であった。
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月12日
婚活写真の撮影で、気をつけてほしい服装とは。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、お迎えしたのは、婚活写真を撮ってほしいという女性でした。
受付を済ませて、さあ、スタジオに。
そして、上に羽織っていたものを取られました。
そしたら、半袖の白いブラウスでした。
さて、ここで、ひとつ大事なことをお伝えします。
今の時期、暑いので、半袖はごくごく普通のことかもしれません。
でも、婚活写真ではやめたほうがいいでしょう。
というのは、婚活写真は、今の時期だけ使うものではないからです。
たとえば、半袖の婚活写真を真冬に見せられたらどうでしょう。
寒々しい感じです。
また、温そうな服装の婚活写真を真夏に見せられたらどうでしょう。
暑苦しい感じです。
何が言いたいかということですが、婚活写真は一年中見て、違和感のない服装が望ましいということです。
言うなれば、春か秋の装いですね。
さらに言えば、ジャケットを身につける場合は、濃い色をおすすめします。
濃い色はシャキッと見えますが、淡い色合いは、全体をぼんやりさせますから。
幸い、この日のお客様は濃いめの色あいのお召し物だったので、いい感じでお撮りできました。

(こちらで撮影しました)
お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
カガワ写真館では、婚活写真の撮影を承っています。
L判(89x127mm ) 1ポーズ1枚 7,370円(消費税込み)
データ撮影 1ポーズ1カット 11,000円(消費税込み)
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、お迎えしたのは、婚活写真を撮ってほしいという女性でした。
受付を済ませて、さあ、スタジオに。
そして、上に羽織っていたものを取られました。
そしたら、半袖の白いブラウスでした。
さて、ここで、ひとつ大事なことをお伝えします。
今の時期、暑いので、半袖はごくごく普通のことかもしれません。
でも、婚活写真ではやめたほうがいいでしょう。
というのは、婚活写真は、今の時期だけ使うものではないからです。
たとえば、半袖の婚活写真を真冬に見せられたらどうでしょう。
寒々しい感じです。
また、温そうな服装の婚活写真を真夏に見せられたらどうでしょう。
暑苦しい感じです。
何が言いたいかということですが、婚活写真は一年中見て、違和感のない服装が望ましいということです。
言うなれば、春か秋の装いですね。
さらに言えば、ジャケットを身につける場合は、濃い色をおすすめします。
濃い色はシャキッと見えますが、淡い色合いは、全体をぼんやりさせますから。
幸い、この日のお客様は濃いめの色あいのお召し物だったので、いい感じでお撮りできました。

(こちらで撮影しました)
お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
カガワ写真館では、婚活写真の撮影を承っています。
L判(89x127mm ) 1ポーズ1枚 7,370円(消費税込み)
データ撮影 1ポーズ1カット 11,000円(消費税込み)
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年07月12日
先週の日曜日に、きれいサッパリ切った店頭の桐の木から早くも新芽が出ている。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の日曜日に、きれいサッパリ切った店頭の桐の木から早くも新芽が出ている。

たった一週間で、この有様だ。
恐るべし、生命力だ。
まるで、雨後の竹の子だ。
この勢いだと、夏が終わる頃、どのくらい伸びているのか。
興味津々だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、オフコースの「さよなら」。
♪ もう ♪芽が出た!?
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の日曜日に、きれいサッパリ切った店頭の桐の木から早くも新芽が出ている。

たった一週間で、この有様だ。
恐るべし、生命力だ。
まるで、雨後の竹の子だ。
この勢いだと、夏が終わる頃、どのくらい伸びているのか。
興味津々だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、オフコースの「さよなら」。
♪ もう ♪芽が出た!?
ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。
詳細は、次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/