2021年07月17日

今は、シンクロナイズドスイミングって呼ばないの知ってました?

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






世の中の変化に伴い、昔使っていた言葉が、別の言葉に変わることがある。


例えば、以前は「看護婦」と呼ばれていたのが、今では「看護師」に変わっている。


また、「助産婦」も「助産師」に変わっている。




こういった職業上の呼び方だけでなく、こんなのもある。


「アーティスティックスイミング」


どっかのスイミングスクールの名前?と思われた人がいるかもしれない。


これは、かつての「シンクロナイズドスイミング」の新しい名称なのだ。


まあ、どういった経緯でこうなったのか、わからないが、昔の感覚で今の若い人と話したら「?」な顔をされそうだ。




さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、テレビドラマ「スチュワーデス物語」の主題歌で、麻倉未稀さんの「What a feeling」。





そういえば、「スチュワーデス物語」も今では、「CA(キャビンアテンダント)物語」だ。



写真は、一見、「シンクロナイズドスイミング」、いや、「アーティスティックスイミング」に見えなくもない噴水。

今は、シンクロナイズドスイミングって呼ばないの知ってました?










ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2021」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。


詳細は、次のとおりです。


☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月7日(金)~9月12日(日)まで


☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月19日(日)~20日(月・敬老の日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館内特設会場
  
☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)

☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。





高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。

皆様のご参加をお待ちしています。


ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)





今は、シンクロナイズドスイミングって呼ばないの知ってました?







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









同じカテゴリー(日常)の記事画像
昔、昔、常磐街のダイエーがあったところがすっかり更地になっていた。
「半ドン」ってわかりますか。
イチゴの実は緑から赤へ。
すずめが寄ってきた。
月と自分を比べてみれば。
ある日、商店街で。
同じカテゴリー(日常)の記事
 昔、昔、常磐街のダイエーがあったところがすっかり更地になっていた。 (2025-05-23 07:05)
 「半ドン」ってわかりますか。 (2025-05-20 07:17)
 イチゴの実は緑から赤へ。 (2025-05-19 06:54)
 すずめが寄ってきた。 (2025-05-18 17:11)
 月と自分を比べてみれば。 (2025-05-11 09:58)
 ある日、商店街で。 (2025-05-06 07:18)

Posted by ゆうちゃん at 06:46│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今は、シンクロナイズドスイミングって呼ばないの知ってました?