2022年02月12日
かつて、右端のクリームソーダを食べたことがあるけれど・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
facebookには「想い出」というコーナーがあり、「過去のこの日」として、かつて出した記事や写真を見ることができる。
たとえば、この写真もその一つだ。

数年前に出したものだが、とにかくクリームソーダのアイスクリームの量がすごかった。
とくに右端!
実は、これを当時食べた。
幸いなことに、そのあと、おなかをこわすこともなかった。
でも、今ならもう無理かもしれない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、かぐや姫の「神田川」。
♪若かったあの頃 おなかこわさなかった♪、
いや、
♪若かったあの頃 何も怖くなかった♪
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
facebookには「想い出」というコーナーがあり、「過去のこの日」として、かつて出した記事や写真を見ることができる。
たとえば、この写真もその一つだ。

数年前に出したものだが、とにかくクリームソーダのアイスクリームの量がすごかった。
とくに右端!
実は、これを当時食べた。
幸いなことに、そのあと、おなかをこわすこともなかった。
でも、今ならもう無理かもしれない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、かぐや姫の「神田川」。
♪若かったあの頃 おなかこわさなかった♪、
いや、
♪若かったあの頃 何も怖くなかった♪
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月11日
歯医者さんでの注意ごとって?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
休みの日の朝、歯医者さんに治療に行った。
散髪屋さんでもそうだったが、この手の椅子に座るとつい眠くなる。
そしたら、こう言われる。
「寝ないでくださいねー。
口開けとかないと危ないですよー。」

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Journey の「Open mouth」、いや、「Open Arms」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
休みの日の朝、歯医者さんに治療に行った。
散髪屋さんでもそうだったが、この手の椅子に座るとつい眠くなる。
そしたら、こう言われる。
「寝ないでくださいねー。
口開けとかないと危ないですよー。」

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Journey の「Open mouth」、いや、「Open Arms」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月10日
2月9日、夕暮れ時のサンポートを歩く。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月9日、天気もよく、風もなさそうだったので、久しぶりにサンポートに足を伸ばしました。
ただし、一足早く、日が沈み、夕日は見られませんでした。
午後5時29分

午後5時56分

午後6時5分

さて、次に来れるのはいつでしょう。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月9日、天気もよく、風もなさそうだったので、久しぶりにサンポートに足を伸ばしました。
ただし、一足早く、日が沈み、夕日は見られませんでした。
午後5時29分

午後5時56分

午後6時5分

さて、次に来れるのはいつでしょう。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月10日
あと七週間で・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
立春も過ぎたけれど、当分寒い日が続く。
中央通りの陽光桜も、今はまだ枯れ木状態だ。

でも、去年は、3月18日に満開となった。

ということは、あと七週間だ。
お正月から四十日が過ぎ去っていったことを思えば、あっという間にやってくる気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松任谷由実さんの「春よ来い」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
立春も過ぎたけれど、当分寒い日が続く。
中央通りの陽光桜も、今はまだ枯れ木状態だ。

でも、去年は、3月18日に満開となった。

ということは、あと七週間だ。
お正月から四十日が過ぎ去っていったことを思えば、あっという間にやってくる気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松任谷由実さんの「春よ来い」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月09日
うちの奥さんがスペアリブを作ってくれた。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんがスペアリブを作ってくれた。

これは、食べなきゃ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Paul McCartney & Wingsの「(スペア)リブ and
Let EAT」、いや、「Live and Let Die (007 死ぬのは奴らだ)」。
やらかくておいしかった。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんがスペアリブを作ってくれた。

これは、食べなきゃ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Paul McCartney & Wingsの「(スペア)リブ and
Let EAT」、いや、「Live and Let Die (007 死ぬのは奴らだ)」。
やらかくておいしかった。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月08日
雛人形が飾られていました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
立春を過ぎたので、早速雛人形が飾られていました。

3月3日、節句の日までひと月を切りました。
「2月は逃げる」だから、あっと言う間に来ちゃうんでしょうね。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、五月みどりさんの「おひななら来てね」、いや、「おひまなら来てね」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
立春を過ぎたので、早速雛人形が飾られていました。

3月3日、節句の日までひと月を切りました。
「2月は逃げる」だから、あっと言う間に来ちゃうんでしょうね。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、五月みどりさんの「おひななら来てね」、いや、「おひまなら来てね」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月07日
大盛りナポリタンを食べた後、やるべきこととは?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
去年の9月末以来四ヶ月ぶりのナポリタンを注文した。

大盛りにしたけど、まだまだ食欲は運動部の高校生並み。
軽くクリヤしてしまった。
食後の煎れたてコーヒーもうまかった。
ま、いずれにしても、今夜は体重計の電池をはずすことにしよう。←乗らなきゃいいだけの話
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、大橋純子さんの「体重はからない」、いや、「あなたにはわからない」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
去年の9月末以来四ヶ月ぶりのナポリタンを注文した。

大盛りにしたけど、まだまだ食欲は運動部の高校生並み。
軽くクリヤしてしまった。
食後の煎れたてコーヒーもうまかった。
ま、いずれにしても、今夜は体重計の電池をはずすことにしよう。←乗らなきゃいいだけの話
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、大橋純子さんの「体重はからない」、いや、「あなたにはわからない」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月06日
55年の月日を経た20歳の時のお写真です。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、facebookで、ある人がこんな投稿を出されていました。
「昔に撮って戴いたカガワ写真舘の写真が見つかり懐かしい〜❣️

まんまるな顔した20歳の私。
55年の月日が流れてますが、素敵に撮って戴だき感謝です。
」
半世紀前の写真なのに、すごくきれいに残されているのに驚きです。
さて、55年前といえば、僕はまだ9歳。
この撮影は、祖父か父のいずれかによるものと思われます。
ところで、写真とは不思議なもので、思い出を瞬時に呼び戻してくれます。
この写真を手に取られ、どんなことを思われたのか、お伺いしたい気持ちでいっぱいです。
しかし、データで残すのが当たり前になってきた今、手元に写真が残ることは少なくなりました。
ぜひとも、お気に入りの写真はプリントして、カタチあるもので残してほしいと思います。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、facebookで、ある人がこんな投稿を出されていました。
「昔に撮って戴いたカガワ写真舘の写真が見つかり懐かしい〜❣️

まんまるな顔した20歳の私。
55年の月日が流れてますが、素敵に撮って戴だき感謝です。
」
半世紀前の写真なのに、すごくきれいに残されているのに驚きです。
さて、55年前といえば、僕はまだ9歳。
この撮影は、祖父か父のいずれかによるものと思われます。
ところで、写真とは不思議なもので、思い出を瞬時に呼び戻してくれます。
この写真を手に取られ、どんなことを思われたのか、お伺いしたい気持ちでいっぱいです。
しかし、データで残すのが当たり前になってきた今、手元に写真が残ることは少なくなりました。
ぜひとも、お気に入りの写真はプリントして、カタチあるもので残してほしいと思います。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月06日
芋なっとうの賞味期限が終わっていた。だから・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この前買って、大事に置いていた芋なっとう。

ふと手に手に取って賞味期限を見れば、二日前に終わっている。
保存料が入ってないからかな。
おっと、悠長に感心してる場合じゃないぞ。
急いで食べなければ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、松任谷由実さんの「心のまま」。
♪ Hurry up 心のまま Hurry up 今は急いでみる ♪(三番)
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
この前買って、大事に置いていた芋なっとう。

ふと手に手に取って賞味期限を見れば、二日前に終わっている。
保存料が入ってないからかな。
おっと、悠長に感心してる場合じゃないぞ。
急いで食べなければ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、松任谷由実さんの「心のまま」。
♪ Hurry up 心のまま Hurry up 今は急いでみる ♪(三番)
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年02月05日
立春は新年の始まり。だから・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2022年立春は昨日(2月4日)だった。
ところで、立春は二十四節気の起点であり、「この日から春が始まる」という意味があることから新年の始まりとされてるそうな。
ということは、年明け。
ということは、うどん県民ならあん餅雑煮で新年を迎えたい。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、藤山一郎さんの「新しい年が来た」、いや、「新しい朝が来た」。
ラジオ体操の歌です。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2022年立春は昨日(2月4日)だった。
ところで、立春は二十四節気の起点であり、「この日から春が始まる」という意味があることから新年の始まりとされてるそうな。
ということは、年明け。
ということは、うどん県民ならあん餅雑煮で新年を迎えたい。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、藤山一郎さんの「新しい年が来た」、いや、「新しい朝が来た」。
ラジオ体操の歌です。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/