2023年03月07日
「杉良太郎」さんを知っていますか。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、30代(推定)のお客様が撮影に来られた。
写している合間、会話の中で、「お顔の向きと視線を合わせてくださいね~。そうしないと、流し目になって、杉良太郎さんみたいって言われますよ~」
しかし、そこで、お客様が怪訝そうな顔。
「あのう、もしかして、杉良太郎さんって、ご存じないですか」
頷くお客様。
また一つ、世代を感じさせる芸能人の登場だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、杉良太郎さんの「すきま風」。
そう、たしかに、知らないと頷かれたとき、心にすきま風が吹いていた。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、30代(推定)のお客様が撮影に来られた。
写している合間、会話の中で、「お顔の向きと視線を合わせてくださいね~。そうしないと、流し目になって、杉良太郎さんみたいって言われますよ~」
しかし、そこで、お客様が怪訝そうな顔。
「あのう、もしかして、杉良太郎さんって、ご存じないですか」
頷くお客様。
また一つ、世代を感じさせる芸能人の登場だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、杉良太郎さんの「すきま風」。
そう、たしかに、知らないと頷かれたとき、心にすきま風が吹いていた。

*2023卒業・入学キャンペーンのお知らせです。
卒業・入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月7日(日)まで、卒業・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
卒業・入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月7日(日)まで、卒業・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月06日
2023卒業・入学キャンペーンのお知らせ
*2023卒業・入学キャンペーンのお知らせです。
卒業・入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月7日(日)まで、卒業・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
卒業・入学の季節がやってきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、写真というカタチで残しておけば、家族みんなでお子様の卒業・入学という思い出を共有できます。


カガワ写真館では、5月7日(日)まで、卒業・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
[キャンペーン特典]
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。
写真料金(税込み)
41,250円( 3ポーズ撮影料+六切プリント 3枚+三面台紙一冊)
30,030円(2ポーズ撮影料+六切プリント2枚+ニ面台紙一冊)
17,820円(1ポーズ撮影料+六切プリント1枚+一面台紙一冊)
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月06日
おでんウイークの始まりだ。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
大根の大きいのが、我が家にやってきたので、おでんとなった。

ということは、おでんウイークの始まりだ。
大根を筆頭に、練り物、ゆで卵、手羽元、焼き豆腐、などなど、具材を減っては投入、減っては投入の繰り返し。
もともと、練り物が好きなので、何日続こうが、さほど気にならない。
気がつけば、一週間は当たり前。
ただし、どこで終わらせるかが難しい。
さて、今回、もう、後残すは大根のみになり、終わりが見えてきたと思っていた。
ところが、日中、仕事して帰って鍋のフタを開けたら、いろいろ新たに入っている。
ああ、これじゃあまだまだ終わりそうにない。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Limahlの「Never Ending Story」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
大根の大きいのが、我が家にやってきたので、おでんとなった。

ということは、おでんウイークの始まりだ。
大根を筆頭に、練り物、ゆで卵、手羽元、焼き豆腐、などなど、具材を減っては投入、減っては投入の繰り返し。
もともと、練り物が好きなので、何日続こうが、さほど気にならない。
気がつけば、一週間は当たり前。
ただし、どこで終わらせるかが難しい。
さて、今回、もう、後残すは大根のみになり、終わりが見えてきたと思っていた。
ところが、日中、仕事して帰って鍋のフタを開けたら、いろいろ新たに入っている。
ああ、これじゃあまだまだ終わりそうにない。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Limahlの「Never Ending Story」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月05日
「ひな祭り」だったはずなのに・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
それは一昨日、3月3日の夜のことだった。
♫ 今日は楽しいひなまつり ♫
っと歌われているが、ひなあられも、ひし餅も、はまぐりのお吸い物も、ちらしずしも食べてないまま、日付が変わろうとしていた。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」。
♫ 何も 食べることがなかった ♫、
いや、
♫ 何も いいことがなかった ♫
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
それは一昨日、3月3日の夜のことだった。
♫ 今日は楽しいひなまつり ♫
っと歌われているが、ひなあられも、ひし餅も、はまぐりのお吸い物も、ちらしずしも食べてないまま、日付が変わろうとしていた。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」。
♫ 何も 食べることがなかった ♫、
いや、
♫ 何も いいことがなかった ♫
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月04日
スパゲティといえば、「ナポリタン」!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、ナポリタンを注文した。

相変わらず、ケチャップ味が好きな僕にとっては、くせになる美味しさだった。
ところで、昔は、スパゲティといえば、このナポリタンとミートソースしかなかった。
それが、いつの間にか、パスタなどとおしゃれに呼ばれるようになり、たくさん種類が増えた。
そして、「ミートソース」も近頃では、「ボロネーゼ」にアップグレードして、パスタの仲間入りを果たそうとしている。
でも、でも、「ミートソース」は、あくまで、「スパゲティ」であってほしい。
「パスタ・ナポリタン」なんて、違和感満載だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、NSPの「パスタは似合わない」、いや、「雨は似合わない」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、ナポリタンを注文した。

相変わらず、ケチャップ味が好きな僕にとっては、くせになる美味しさだった。
ところで、昔は、スパゲティといえば、このナポリタンとミートソースしかなかった。
それが、いつの間にか、パスタなどとおしゃれに呼ばれるようになり、たくさん種類が増えた。
そして、「ミートソース」も近頃では、「ボロネーゼ」にアップグレードして、パスタの仲間入りを果たそうとしている。
でも、でも、「ミートソース」は、あくまで、「スパゲティ」であってほしい。
「パスタ・ナポリタン」なんて、違和感満載だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、NSPの「パスタは似合わない」、いや、「雨は似合わない」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月03日
ケーキカットが終わったら、次は・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「2月4日、マンダリンオリエンタル東京にて」
姪っ子の結婚披露宴で、ケーキカットが終わった。
次は、ファーストバイトだ。
昭和の時代、ケーキは切ったら終わりだった。
だって、やたら背の高いハリボテケーキで、食べられるとこ、なかったし。
でも、令和の時代、これが普通らしい。
去年の9月にあった甥の結婚披露宴の時もそうだったから。
まずは、新婦がケーキを新郎に食べさせる。

そして、立場が変わり、新郎が新婦に食べさせて、このセレモニーが終わった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Journeyの「Open Mouth」、いや、「Open Arms」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「2月4日、マンダリンオリエンタル東京にて」
姪っ子の結婚披露宴で、ケーキカットが終わった。
次は、ファーストバイトだ。
昭和の時代、ケーキは切ったら終わりだった。
だって、やたら背の高いハリボテケーキで、食べられるとこ、なかったし。
でも、令和の時代、これが普通らしい。
去年の9月にあった甥の結婚披露宴の時もそうだったから。
まずは、新婦がケーキを新郎に食べさせる。

そして、立場が変わり、新郎が新婦に食べさせて、このセレモニーが終わった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Journeyの「Open Mouth」、いや、「Open Arms」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月02日
オムレツに顔を書くつもりが・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ホテルの朝食バイキングで、卵一つでオムレツを作ってくれた。

できたオムレツにケチャップをかけようとした。
ところが、いわゆる市販のと違って、スタンドでレバーを引いて出すタイプだった。
なので、眉と目だけで、顔がうまく書けなかった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、渡哲也さんの「口なしの鼻なし」、いや、「くちなしの花」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ホテルの朝食バイキングで、卵一つでオムレツを作ってくれた。

できたオムレツにケチャップをかけようとした。
ところが、いわゆる市販のと違って、スタンドでレバーを引いて出すタイプだった。
なので、眉と目だけで、顔がうまく書けなかった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、渡哲也さんの「口なしの鼻なし」、いや、「くちなしの花」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年03月01日
姪っ子のケーキカット
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「2月4日、マンダリンオリエンタル東京にて」
姪っ子の結婚式も無事終わり、披露宴に入った。
二人の挨拶が終わり、次はケーキカットだ。
司会の人が、「みなさん、ぜひ、この瞬間を皆様のカメラでお収め下さい」といってるのを聞きながら、ベストポジションを確保。
おかげさまで、いい表情が撮れた。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「二人でケーキを」、いや、「二人でお酒を」。
♫ 二人でケーキを 切りましょうね 切りましょうね ♫
いや、
♫ 二人でお酒を 飲みましょうね 飲みましょうね ♫
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「2月4日、マンダリンオリエンタル東京にて」
姪っ子の結婚式も無事終わり、披露宴に入った。
二人の挨拶が終わり、次はケーキカットだ。
司会の人が、「みなさん、ぜひ、この瞬間を皆様のカメラでお収め下さい」といってるのを聞きながら、ベストポジションを確保。
おかげさまで、いい表情が撮れた。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「二人でケーキを」、いや、「二人でお酒を」。
♫ 二人でケーキを 切りましょうね 切りましょうね ♫
いや、
♫ 二人でお酒を 飲みましょうね 飲みましょうね ♫
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/