2025年01月13日
値引きのシールをついついめくってみたくなる。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
値引きのシールを重ねて張られてたら、最初何%引きだったのか、ついついめくってみたくなるのは、世の常だ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松山千春さんの「季節の中で」。
♪ めーくーるー めくる季節の中で ♪
いや
♪ めーぐーるー めぐる季節の中で ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
値引きのシールを重ねて張られてたら、最初何%引きだったのか、ついついめくってみたくなるのは、世の常だ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松山千春さんの「季節の中で」。
♪ めーくーるー めくる季節の中で ♪
いや
♪ めーぐーるー めぐる季節の中で ♪

2025年01月12日
東浜恵美須神社の「十日えびす」に行ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一月十日、商売繁盛の神様として親しまれている香川県高松市の東浜恵美須神社で「十日えびす」が開催されていたので、行ってきた。

今でこそ、間違えないが、七、八年前の一月十日、北浜恵美須神社に行ったことがある。
でも、なんのにぎわいもなく、ひっそりしていて、ただ、お参りだけして帰った。
その一年後、同じ「恵比寿神社」でも、目的地は、「北」でなく、「東」が正しいことを知る。
「東」に行ったら、露店もいくつか出て、にぎわっていた。
そこで、今日の一曲は、少年隊の「仮面舞踏会」。
「ヒガシです」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
一月十日、商売繁盛の神様として親しまれている香川県高松市の東浜恵美須神社で「十日えびす」が開催されていたので、行ってきた。

今でこそ、間違えないが、七、八年前の一月十日、北浜恵美須神社に行ったことがある。
でも、なんのにぎわいもなく、ひっそりしていて、ただ、お参りだけして帰った。
その一年後、同じ「恵比寿神社」でも、目的地は、「北」でなく、「東」が正しいことを知る。
「東」に行ったら、露店もいくつか出て、にぎわっていた。
そこで、今日の一曲は、少年隊の「仮面舞踏会」。
「ヒガシです」。

2025年01月11日
僕の前に座ってた人はどんな人?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
病院の待合室の椅子に座ったら、微妙にぬくい。

僕が座る直前まで、誰かが座っていたのだろう。
夏だったら、すごく嫌だけど、この寒さの中、ぬくもりがいとおしい。
きっと、素敵な人が座っていたに違いない。
そう信じよう。
でも、もしかしたら・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、菅原洋一さんの「(誰が座っていたのか)知りたくないの」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
病院の待合室の椅子に座ったら、微妙にぬくい。

僕が座る直前まで、誰かが座っていたのだろう。
夏だったら、すごく嫌だけど、この寒さの中、ぬくもりがいとおしい。
きっと、素敵な人が座っていたに違いない。
そう信じよう。
でも、もしかしたら・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、菅原洋一さんの「(誰が座っていたのか)知りたくないの」。

2025年01月10日
危なかった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
大みそか、帰省した娘一家と孫を連れて、屋島水族館に行った。
その帰り、シャトレーゼで、何か甘いものを買って帰ることになった。
この日は、大みそかで、いつもと違って早く閉まることは、前もってわかっていた。

閉店5分前に着いて、そそくさと店内に入った。
品物を物色中、店のスタッフさんが、ロールカーテンをおろして、閉店の準備を始めていた。
危なかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、竹内まりやさんで「Majiで閉まる5分前」、いや、「MajiでKoiする5秒前」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
大みそか、帰省した娘一家と孫を連れて、屋島水族館に行った。
その帰り、シャトレーゼで、何か甘いものを買って帰ることになった。
この日は、大みそかで、いつもと違って早く閉まることは、前もってわかっていた。

閉店5分前に着いて、そそくさと店内に入った。
品物を物色中、店のスタッフさんが、ロールカーテンをおろして、閉店の準備を始めていた。
危なかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、竹内まりやさんで「Majiで閉まる5分前」、いや、「MajiでKoiする5秒前」。

2025年01月09日
今年のお正月は、元気で迎えられた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2023年の正月、コロナで寝込む。

2024年の正月、コロナでもインフルエンザでもなく風邪だったけど、やはり高熱で寝込む。
そして、今年、三年ぶりに、健康な状態で、お正月を迎えられた。
よかった、しみじみ、そう思った。
そこで、今日の、エピシードがらみの一曲は、ヒロシ&キーボーの「三年目の元気」、いや、「三年目の浮気」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2023年の正月、コロナで寝込む。

2024年の正月、コロナでもインフルエンザでもなく風邪だったけど、やはり高熱で寝込む。
そして、今年、三年ぶりに、健康な状態で、お正月を迎えられた。
よかった、しみじみ、そう思った。
そこで、今日の、エピシードがらみの一曲は、ヒロシ&キーボーの「三年目の元気」、いや、「三年目の浮気」。

2025年01月08日
「そしたら、加湿器置いてあげる」
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年が明けたある夜、
「少し咳が出るから、早めに寝ることにする」
「そしたら、加湿器置いてあげる」

翌朝、
「加湿したせいか、のどがよくなった気がする」
「そう、あれっ?加湿のスイッチ押してなかった」
「でも、何か、シューって音かしよったで」
「押したのは、空気清浄だけやった。でも、それで、治ったんならええでない」
「まあな」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、広瀬香美さんの「LUCKY GIRL ~信じる者は救われる~

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年が明けたある夜、
「少し咳が出るから、早めに寝ることにする」
「そしたら、加湿器置いてあげる」

翌朝、
「加湿したせいか、のどがよくなった気がする」
「そう、あれっ?加湿のスイッチ押してなかった」
「でも、何か、シューって音かしよったで」
「押したのは、空気清浄だけやった。でも、それで、治ったんならええでない」
「まあな」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、広瀬香美さんの「LUCKY GIRL ~信じる者は救われる~

Posted by ゆうちゃん at
07:13
│Comments(0)
2025年01月07日
会社のHP掲載のために、プロフィール写真を撮りにご夫婦で来られました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、会社のHP掲載のために、プロフィール写真をご夫婦で撮りに来られました。



お二人そろって、いいお顔をたくさん撮らせていただきました。
どうもありがとうございました。
これからのお仕事に、このお写真が、たくさんお役に立てられたら、本望です。
カガワ写真館では、facebookやHP、プログラムにお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,300円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
先日、会社のHP掲載のために、プロフィール写真をご夫婦で撮りに来られました。



お二人そろって、いいお顔をたくさん撮らせていただきました。
どうもありがとうございました。
これからのお仕事に、このお写真が、たくさんお役に立てられたら、本望です。
カガワ写真館では、facebookやHP、プログラムにお使いいただけるようなプロフィール写真を撮影しています。
お写真代につきましては、撮影料が5,500円、ひとつ目のデータ代が5,500円、二つ目が4,400円、三つ目からは、ひとつにつき3,300円となっています。(上記税込価格)
撮影については、体の向きやポーズ、表情などをいろいろ変えて撮影します。
そのあと、ご自身でお気に入りカットを選んでいただきます。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590

2025年01月07日
島津亜矢さんが歌うアレサ・フランクリンの「Think」がすばらしい。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月4日にNHKBSで放送された「映画音楽はすばらしい」を見ている。
島津亜矢さんが歌うアレサ・フランクリンの「Think」がすばらしい。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、アヤ・シマヅさんの「Think」。
紅白歌合戦のオオトリで、出場歌手全員をバックに歌ってほしいなあ。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月4日にNHKBSで放送された「映画音楽はすばらしい」を見ている。
島津亜矢さんが歌うアレサ・フランクリンの「Think」がすばらしい。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、アヤ・シマヅさんの「Think」。
紅白歌合戦のオオトリで、出場歌手全員をバックに歌ってほしいなあ。

2025年01月06日
丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年も明け、いよいよ丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。

この近辺の住人の食生活をずっと支えてきたのに、誠に残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「もう少し あと少し… 」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年も明け、いよいよ丸亀町グリーンのスーパーきむら閉店のカウントダウンが始まった。

この近辺の住人の食生活をずっと支えてきたのに、誠に残念だ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ZARDの「もう少し あと少し… 」。

2025年01月05日
元旦、栗林公園は、無料で入れます。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
元旦は、栗林公園が無料になるとわかって、以前はよく行ってた。

けれど、65歳を過ぎたら、いつ行っても無料なので、わざわざ行かなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「少女A」。
♪ 特別じゃない どこにもいるわ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
元旦は、栗林公園が無料になるとわかって、以前はよく行ってた。

けれど、65歳を過ぎたら、いつ行っても無料なので、わざわざ行かなくなった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中森明菜さんの「少女A」。
♪ 特別じゃない どこにもいるわ ♪
