2025年03月21日
昼前にこれ食べたから、お昼は抜き・・・にしたい。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昼前にこれ食べたから、お昼は抜き・・・にしたい。

でも、きっとなんか食べるよな。
そんな気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、敏いとうとハッピー&ブルーで「我慢できないわ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昼前にこれ食べたから、お昼は抜き・・・にしたい。

でも、きっとなんか食べるよな。
そんな気がする。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、敏いとうとハッピー&ブルーで「我慢できないわ」。

2025年03月20日
サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月12日、去年の4月以来、11か月ぶりに、サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
といっても、僕一人が一方的に歌うのでなく、参加された皆さんとご一緒に歌って楽しもうという企画だ。
そのために、前もって、曲を決め、その歌詞を瀬戸雅さんに用意してもらった。
そして、その歌詞の順に従って歌って行った。
いろいろ歌い終わって、予定にないリクエストコーナーもあったりして、午後1時半に始まって、ギターを置いたのが午後3時。
結局、一時間半、立ってしゃべって歌いっぱなしで、楽しい時間は過ぎていった。

そこで、経のエピソードがらみの一曲は、「帰ってきたウルトラマン」。
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ 「瀬戸雅」 ♪
いや、
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ ウルトラマン ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月12日、去年の4月以来、11か月ぶりに、サービス付き高齢者向け住宅「瀬戸雅」さんで歌ってきた。
といっても、僕一人が一方的に歌うのでなく、参加された皆さんとご一緒に歌って楽しもうという企画だ。
そのために、前もって、曲を決め、その歌詞を瀬戸雅さんに用意してもらった。
そして、その歌詞の順に従って歌って行った。
いろいろ歌い終わって、予定にないリクエストコーナーもあったりして、午後1時半に始まって、ギターを置いたのが午後3時。
結局、一時間半、立ってしゃべって歌いっぱなしで、楽しい時間は過ぎていった。

そこで、経のエピソードがらみの一曲は、「帰ってきたウルトラマン」。
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ 「瀬戸雅」 ♪
いや、
♪ 帰って来たぞ 帰って来たぞ ウルトラマン ♪

2025年03月19日
券売機で、新500円玉も、新紙幣も使えない場合、どうする?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月15日、午後9時半。
琴電志度駅の券売機の前に立つ。
琴電瓦町駅までは470円だ。
財布から500円玉を取り出し、券売機の効果口に入れる。
ストン。
どうやら使えないらしい。
そこで、財布から、今度は1000円札を取りだし、入れてみる。
そしたら、無情にも、突き返された。
よく見たら、「新紙幣は使えません」と書いてある。
あいにく旧紙幣は持っていない。
この状況は、去年の11月30日と全く同じだ。
そして、この時は、JR志度駅の近くにあるコンビニでコーヒーを買って、小銭を作ったって、対処した。
でも、今回は、違った。
今、新500円玉を除く手持ちの小銭は270円。
それで、270円の切符を買い、差額の200円は、瓦町駅で清算することにしたのだ。
前回は、あたふたしたが、今回は余裕のよっちゃんだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、イルカさんの「なごり雪」。
♪ 去年より ずっと かしこくなった ♪
いや、
♪ 去年より ずっと きれいになった ♪
写真は、疑義9時38分琴電志度駅発の車内の様子。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月15日、午後9時半。
琴電志度駅の券売機の前に立つ。
琴電瓦町駅までは470円だ。
財布から500円玉を取り出し、券売機の効果口に入れる。
ストン。
どうやら使えないらしい。
そこで、財布から、今度は1000円札を取りだし、入れてみる。
そしたら、無情にも、突き返された。
よく見たら、「新紙幣は使えません」と書いてある。
あいにく旧紙幣は持っていない。
この状況は、去年の11月30日と全く同じだ。
そして、この時は、JR志度駅の近くにあるコンビニでコーヒーを買って、小銭を作ったって、対処した。
でも、今回は、違った。
今、新500円玉を除く手持ちの小銭は270円。
それで、270円の切符を買い、差額の200円は、瓦町駅で清算することにしたのだ。
前回は、あたふたしたが、今回は余裕のよっちゃんだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、イルカさんの「なごり雪」。
♪ 去年より ずっと かしこくなった ♪
いや、
♪ 去年より ずっと きれいになった ♪
写真は、疑義9時38分琴電志度駅発の車内の様子。


2025年03月18日
三つある中、選んだのは・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月13日、高松ゾンタクラブのチャリティーバザーの喫茶コーナーにに行ってきた。
「豆大福、焼きドーナッツ、シュークリーム、どれにします?」と聞かれた。
もちろん、大きいのがいいと思って、シュークリームにした。

あとで、食べるとき、カロリーを見たら300近くあった。
やっぱり、外見に比例するものだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、森永エールチョコレートのCM「大きいことはいいことだ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月13日、高松ゾンタクラブのチャリティーバザーの喫茶コーナーにに行ってきた。
「豆大福、焼きドーナッツ、シュークリーム、どれにします?」と聞かれた。
もちろん、大きいのがいいと思って、シュークリームにした。

あとで、食べるとき、カロリーを見たら300近くあった。
やっぱり、外見に比例するものだ。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、森永エールチョコレートのCM「大きいことはいいことだ」。

2025年03月17日
ちょっと「天然」。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「次は、誰が、アリーナ来るんやった?」
「えっ?アラジンやろ」
「ランプ持って来るんかい?」
「わからん」

というわけで、今日のエピソードがらみの一曲は、アラジンの「完全無欠のロックンローラー」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「次は、誰が、アリーナ来るんやった?」
「えっ?アラジンやろ」
「ランプ持って来るんかい?」
「わからん」

というわけで、今日のエピソードがらみの一曲は、アラジンの「完全無欠のロックンローラー」。

2025年03月16日
誰よりも高く。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月8日、カフェクサカさんであったオープンマイクに参加した。
そこで、曲の最後、ジャンプした。
最近、着地の時、足を痛めてはいけないので、飛ぶ時、控えめにすることが多い。
でも、この日、手にしているのはギターでなく、軽くて小さいウクレレだったので、思い切って飛んでみた。

幸い、惨事に至ることもなく、誰よりも高く飛びきることができた。
というか、誰も、飛ぼうとしない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのものずばり、Van Halenの「Jump」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
3月8日、カフェクサカさんであったオープンマイクに参加した。
そこで、曲の最後、ジャンプした。
最近、着地の時、足を痛めてはいけないので、飛ぶ時、控えめにすることが多い。
でも、この日、手にしているのはギターでなく、軽くて小さいウクレレだったので、思い切って飛んでみた。

幸い、惨事に至ることもなく、誰よりも高く飛びきることができた。
というか、誰も、飛ぼうとしない。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのものずばり、Van Halenの「Jump」。

2025年03月15日
そんなにきょろきょろしていたわけでもないのに・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
某オープンマイク会場。
そんなにきょろきょろしていたわけでないのに、後ろに座っていた人から、「挙動不審男」呼ばわりされた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、秋山竜次さんの「あやしくないから」。
挙動不審者のイメージ


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
某オープンマイク会場。
そんなにきょろきょろしていたわけでないのに、後ろに座っていた人から、「挙動不審男」呼ばわりされた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、秋山竜次さんの「あやしくないから」。
挙動不審者のイメージ


2025年03月14日
デザートを分けたら、ちょっとがっくりきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とある居酒屋で、テーブルに出されたデザートがようけあるげに見えた。

それで、喜んでいたけど、四人で分けたら、そうでもなかった。
「えー、これだけ?」
期待は失望の母、悲しみの母となった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桑田佳祐さんの「悲しい気持ち(Just a man in love)」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とある居酒屋で、テーブルに出されたデザートがようけあるげに見えた。

それで、喜んでいたけど、四人で分けたら、そうでもなかった。
「えー、これだけ?」
期待は失望の母、悲しみの母となった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、桑田佳祐さんの「悲しい気持ち(Just a man in love)」。

2025年03月13日
チキンカツでなく、トンカツを選んでしまった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
人生は、いつも選択を迫られる。
この日は、トンカツにするか、チキンカツにするかで悩まされた。
そして、トンカツの勝利となった。

しかし、次は、チキンカツを選ぶかもしれない。
その場になってみて、初めてどうしようかと思う。
例えば、この歌のこのフレーズのように。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、尾崎亜美さんの「マイピュアレディ」。
♪ あっ 気持ちが (トンカツに)動いてる ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
人生は、いつも選択を迫られる。
この日は、トンカツにするか、チキンカツにするかで悩まされた。
そして、トンカツの勝利となった。

しかし、次は、チキンカツを選ぶかもしれない。
その場になってみて、初めてどうしようかと思う。
例えば、この歌のこのフレーズのように。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、尾崎亜美さんの「マイピュアレディ」。
♪ あっ 気持ちが (トンカツに)動いてる ♪

2025年03月12日
スーパーのいちごが安かった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週、眼下の帰りに寄ったスーパーのいちごが驚くほど安かった。
なんと、1パック、298円!

ありえない安さだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中島みゆきさんの「いちご298円」、いや、「いちご一円」、いや、「一期一会」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週、眼下の帰りに寄ったスーパーのいちごが驚くほど安かった。
なんと、1パック、298円!

ありえない安さだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、中島みゆきさんの「いちご298円」、いや、「いちご一円」、いや、「一期一会」。
