2019年02月27日

じん帯が切れた足で来ましたけど何か?w

おはようございます。


今日の体重は67.0㎏。


昨日から0.6㎏減った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。







先日、facebookで、友人が、駅の階段を一段踏み外して、じん帯が切れていると診断されたと書いていた。









これを見て、以前、うちの息子が高校生の頃、サッカー部で練習中じん帯が切れたのを思い出した。


そのとき、息子は松葉づえ生活をしばらく余儀なくされていた。


だから、「うわっ、大変だ、お大事に」と思っていた。




そして、先ほど新たな投稿を見て、目を疑った。


なんと、京都から名古屋に行っているではないか!!


そして、こんな説明をしていた。


#靭帯切れた足で来ましたけど何か?w

#スケジュール過密な時の怪我はほんに辛い

#これからも続くスケジュール過密な日々、どう乗り越えたものか…(遠い目w)




そのとき、瞬時に出てきた歌詞とメロディ、それが、今日のエピソードがらみの一曲で、水前寺清子の「いっぽんどっこの歌」。






浮かんだのは、三番の歌詞で、


♪ 何はなくとも 根性だけは

俺の自慢の ひとつだぜ ♪




本当に、お大事に。






カガワ写真館からのお知らせです。




☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!

「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。







ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/












同じカテゴリー(日常)の記事画像
閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。
マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。
あっという間に満開となった。
歩いて数分のはずだったのに・・・。
紙飛行機は、こうやって折るのよ。
「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。
同じカテゴリー(日常)の記事
 閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。 (2025-04-03 06:55)
 マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。 (2025-03-31 06:51)
 あっという間に満開となった。 (2025-03-27 06:45)
 歩いて数分のはずだったのに・・・。 (2025-03-26 07:31)
 紙飛行機は、こうやって折るのよ。 (2025-03-24 07:34)
 「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。 (2025-03-23 08:21)

Posted by ゆうちゃん at 04:43│Comments(0)日常健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
じん帯が切れた足で来ましたけど何か?w