2019年04月30日

今夜は、「平成」から「令和」へ。

みなさん、おはようございます。


今日の体重は68.6㎏。


昨日から0.2㎏増量の「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。





31年続いていた「平成」がいよいよ今日で終わり、明日からは「令和」となる。








さて、日が変わり、新しい元号となる午前零時めざしてのカウントダウンはすさまじいものになる気がする。


いわば、今夜は「ゆく年来る年」のデラックス版だ。


年明けは毎年やって来るけれど、元号明けはそんなにないからだ。


だから、また、渋谷あたりがお祭り騒ぎでたいへんなことになりそうな気がする。




そこで、今日のエピソードがらみの一曲だが、「デラックス」というチョコが昔あったのをご存じだろうか。








今日は、ザ・タイガースが出ていたそのCMを見て、「平成」の前の時代「昭和」を振り返ろう。











*カガワ写真館からのお知らせです。*

☆この春、入園・入学されたみなさまへ、5月6日まで入園・入学キャンペーンやってます!


☆もうすぐ「母の日」。

「母の日」に親孝行な写真をプレゼントして、お母さんに喜んでもらいましょう。

☆「自然の光と風の中、今年一番の笑顔を残そう」をコンセプトに「ベビー&キッズ写真展2019」開催に向けて、ちびっこモデル50名を大募集しています。→「ベビー&キッズ写真展2019・ちびっこモデル50名大募集!」のご案内


☆カガワ写真館では、一年中、ご衣装の用意をして、七五三の撮影を受け付けています。

もちろん、撮影用として、無料でお使いいただけます。





ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590












カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/



















同じカテゴリー(日常)の記事画像
閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。
マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。
あっという間に満開となった。
歩いて数分のはずだったのに・・・。
紙飛行機は、こうやって折るのよ。
「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。
同じカテゴリー(日常)の記事
 閉店翌日のマルヨシセンター片原町店はこんなになっていた。 (2025-04-03 06:55)
 マルヨシセンター片原町店が、閉店抽選会をしている。 (2025-03-31 06:51)
 あっという間に満開となった。 (2025-03-27 06:45)
 歩いて数分のはずだったのに・・・。 (2025-03-26 07:31)
 紙飛行機は、こうやって折るのよ。 (2025-03-24 07:34)
 「春分の日」の夕方、サンポートに寄ってみた。 (2025-03-23 08:21)

Posted by ゆうちゃん at 06:12│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今夜は、「平成」から「令和」へ。