2019年12月05日

師走の朝、屋島を写す。

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







雨が降らない限り、毎朝、サンポートの赤灯台までの往復を走っています。


そして、サンポートに来た証しに、屋島を忘れずに写しています。




さて、今日は、師走に入ってから写した四枚をご覧いただきましょう。



今日、12月5日





12月4日




12月3日






12月2日は雨のため、お休みしました。


濡れた道をすべってころんだら身もふたもないからです。



師走初日






当然と言えば当然ですが、一枚も同じ景色はありません。



それが写していても飽きない大きな理由だと思います。




ところで、それは、人を写すときも同様です。


照明写真のように、あまり表情を付けられないものは別ですが、七五三や成人式の場合は、一枚一枚違っています。


その中で、いかにいい表情をしていただけるか、うまくいくときもあれば、なかなかたいへんなときもあります。



でも、そこで、最終的にご満足な一枚が残れば、それは、撮影冥利に尽きると言うものです。


さあ、またあしたです。






カガワ写真館からのお知らせです。

○カガワ写真館では、季節を問わず、七五三のご衣装を用意して、着付けともに無料で撮影を承っています。



その七五三撮影の二大特典として、

① 七五三オリジナルデザインのキャビネプリント1枚プレゼント!(ご購入のカットからお選びください)


写真はイメージです。





② 携帯待ち受け画像(ご購入のカットからお選びください)を一家族につき一回送信




ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590









カガワ写真館では、ただいま、成人記念の前撮りをしています。

せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。

もちろん、男性のスーツ姿もOKです。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









同じカテゴリー(日常)の記事画像
昔、昔、常磐街のダイエーがあったところがすっかり更地になっていた。
「半ドン」ってわかりますか。
イチゴの実は緑から赤へ。
すずめが寄ってきた。
月と自分を比べてみれば。
ある日、商店街で。
同じカテゴリー(日常)の記事
 昔、昔、常磐街のダイエーがあったところがすっかり更地になっていた。 (2025-05-23 07:05)
 「半ドン」ってわかりますか。 (2025-05-20 07:17)
 イチゴの実は緑から赤へ。 (2025-05-19 06:54)
 すずめが寄ってきた。 (2025-05-18 17:11)
 月と自分を比べてみれば。 (2025-05-11 09:58)
 ある日、商店街で。 (2025-05-06 07:18)

Posted by ゆうちゃん at 19:36│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
師走の朝、屋島を写す。