2024年12月10日
丸亀町グリーンのスーパー「まちマルシェ・きむら」が、年明け1月19日閉店!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とうとう恐れていたことが、目の前にたたきつけられた。

丸亀町グリーンに入っているスーパー「まちマルシェ・きむら」が、来年早々閉店してしまうのだ。
うちの店は、「きむら」から歩いてすぐのところにあり、非常に便利でなにかと重宝している。
いや、それは、僕だけではないはずだ。
2012年6月に開店して以来、地域の住民が大変お世話になっているに違いない
。
たとえば、丸亀町のマンションの住人もそうだろう。
そもそも、まちなかのマンションに住もうと思う人は、高齢者が多く、なんでも手近で済ませられることを望んでいると思われる。
それが、「きむら」がなくなったら、どこで食料品を調達するのか。
丸亀町ドーム広場を起点に、近場のスーパーを探したら、マルナカ広場店とマルヨシ片原町店がある。
でも、「きむら」よりは、遠く、買い物が不便になる。
高齢者の台所を支えてきた「きむら」の閉店がもたらす影響は、あまりにも大きい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、青江三奈さんの「長崎ブルース」。
これから先 ♪ どうすりゃいいのさ ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
とうとう恐れていたことが、目の前にたたきつけられた。

丸亀町グリーンに入っているスーパー「まちマルシェ・きむら」が、来年早々閉店してしまうのだ。
うちの店は、「きむら」から歩いてすぐのところにあり、非常に便利でなにかと重宝している。
いや、それは、僕だけではないはずだ。
2012年6月に開店して以来、地域の住民が大変お世話になっているに違いない
。
たとえば、丸亀町のマンションの住人もそうだろう。
そもそも、まちなかのマンションに住もうと思う人は、高齢者が多く、なんでも手近で済ませられることを望んでいると思われる。
それが、「きむら」がなくなったら、どこで食料品を調達するのか。
丸亀町ドーム広場を起点に、近場のスーパーを探したら、マルナカ広場店とマルヨシ片原町店がある。
でも、「きむら」よりは、遠く、買い物が不便になる。
高齢者の台所を支えてきた「きむら」の閉店がもたらす影響は、あまりにも大きい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、青江三奈さんの「長崎ブルース」。
これから先 ♪ どうすりゃいいのさ ♪

Posted by ゆうちゃん at 07:25│Comments(0)
│日常