2024年12月29日
映画「小さな恋のメロディ」を半世紀以上時を経てもう一度見た。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、録りだめしていた中から映画「小さな恋のメロディ」を見た。

映画館で見たのが、14、5歳のころなので、実に半世紀以上時を経たわけだ。
ところで、二人がトロッコに乗って、どこまでも走っていくシーンは、以前見た時からずっと心の中に残っていた。
でも、今回、改めて見て、中学生のころには思い浮かばなかった疑問がわいてくる。
まだまだ子供の二人、トロッコのレールがなくなった時点でどうするのだろう。
計画的にトロッコに乗ったわけではないから、所持金もないだろうし。
平日、二人で、制服でうろうろしてたら、目立つだろうし。
とまあ、いろいろ考えてしまって、物語の二人に感情移入できないのだ。
それが、大人になった証拠なのだろうか。
ちょっと寂しい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのトロッコシーンで流れたCrosby, Stills ,Nash&Youngの「Teach Your Children」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、録りだめしていた中から映画「小さな恋のメロディ」を見た。

映画館で見たのが、14、5歳のころなので、実に半世紀以上時を経たわけだ。
ところで、二人がトロッコに乗って、どこまでも走っていくシーンは、以前見た時からずっと心の中に残っていた。
でも、今回、改めて見て、中学生のころには思い浮かばなかった疑問がわいてくる。
まだまだ子供の二人、トロッコのレールがなくなった時点でどうするのだろう。
計画的にトロッコに乗ったわけではないから、所持金もないだろうし。
平日、二人で、制服でうろうろしてたら、目立つだろうし。
とまあ、いろいろ考えてしまって、物語の二人に感情移入できないのだ。
それが、大人になった証拠なのだろうか。
ちょっと寂しい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、そのトロッコシーンで流れたCrosby, Stills ,Nash&Youngの「Teach Your Children」。

Posted by ゆうちゃん at 07:04│Comments(0)
│日常