2020年01月19日
成人式の後撮り、お待ちしています。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、2月◯日の午後って、空いてますか」
「はい、空いていますが、どういったお写真の撮影ですか」
「はい、娘の振袖の写真です」
「そうなんですね。そしたら、成人式の後撮りですか」
「はい、そうです」
というわけで、成人式が終わって一週間になりますが、後撮りのご予約がぼちぼちと入ってきています。
女性の方はもちろん、男性の方の後撮りも受け付けています。
男性の方は、女性に比べて写真への興味がない方が多いので、お母様方、首に縄をつけてでもお連れいただくほうがよろしいかと思います。
特に男性の場合、スーツならそんなに用意するものもありません。
この際、ぜひとも撮影されますことをおすすめします。

(写真はイメージです)
成人式の後撮りに関するご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、2月◯日の午後って、空いてますか」
「はい、空いていますが、どういったお写真の撮影ですか」
「はい、娘の振袖の写真です」
「そうなんですね。そしたら、成人式の後撮りですか」
「はい、そうです」
というわけで、成人式が終わって一週間になりますが、後撮りのご予約がぼちぼちと入ってきています。
女性の方はもちろん、男性の方の後撮りも受け付けています。
男性の方は、女性に比べて写真への興味がない方が多いので、お母様方、首に縄をつけてでもお連れいただくほうがよろしいかと思います。
特に男性の場合、スーツならそんなに用意するものもありません。
この際、ぜひとも撮影されますことをおすすめします。

(写真はイメージです)
成人式の後撮りに関するご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月19日
令和の二宮金次郎現る!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近、問題になっているのが「歩きスマホ(別名:ながらスマホ)」だ。
これは、スマホの画面を見ながら歩くことを言う。
これによって、周囲への注意力が散漫になり,他の歩行者との衝突や階段からの転落などが起きやすい。
もしかしたら、躓いてころんで骨折という事態にもなりかねない。
それほど、危険なものだが、一昨日の朝、中央通りで、それ以上のものを見てしまった。
それは、本を読みながら、歩く人だった。
横切っていったところをちらっと見ただけだが、30代の男性サラリーマンの風体だった。
左手に、ハードカバーの本を手にして、足早に南に向かっていった。
そんなわざわざ歩きながら読まなくてもいいのに・・・。
あんたは、二宮金次郎か!
そう言えば、二宮金次郎像も、左手に本を持っていた。

ただし、令和の二宮金次郎の背中には薪がなかった。
そこが、惜しい!!
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、二宮金次郎の、いや、遠山金四郎こと「遠山の金さん」の主題歌で、杉良太郎さんの「すきま風」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近、問題になっているのが「歩きスマホ(別名:ながらスマホ)」だ。
これは、スマホの画面を見ながら歩くことを言う。
これによって、周囲への注意力が散漫になり,他の歩行者との衝突や階段からの転落などが起きやすい。
もしかしたら、躓いてころんで骨折という事態にもなりかねない。
それほど、危険なものだが、一昨日の朝、中央通りで、それ以上のものを見てしまった。
それは、本を読みながら、歩く人だった。
横切っていったところをちらっと見ただけだが、30代の男性サラリーマンの風体だった。
左手に、ハードカバーの本を手にして、足早に南に向かっていった。
そんなわざわざ歩きながら読まなくてもいいのに・・・。
あんたは、二宮金次郎か!
そう言えば、二宮金次郎像も、左手に本を持っていた。

ただし、令和の二宮金次郎の背中には薪がなかった。
そこが、惜しい!!
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、二宮金次郎の、いや、遠山金四郎こと「遠山の金さん」の主題歌で、杉良太郎さんの「すきま風」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/