2020年09月25日

ピンクの背景で撮ったものを免許証の写真として持ち込みたいのです。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。







さて、昨日、「免許証の更新には、写真館で撮ったお気に入りの写真が持ち込めますよ。」と書きました。



そして、それを実践されたお客様がいらっしゃいます。




ある日、「カガワさんのところには、ピンクの背景がありますか」というお問い合わせがありました。


成人式や七五三の撮影に使ってるので、「ございますよ」と返事しました。


そしたら、早速、撮影に来られました。


どうやら、ピンクの背景で撮ったものを免許証の写真として持ち込みたいというご希望でした。








できあがりのお写真は、可愛い感じで写っていて、女子力の高い免許証になりました。





確かに、何年もの間、何かとご本人様の身分証明に使われる免許証の写真は、運転免許センターで一発で撮られたものより、ご本人様の気に入ったものを使いたいですよね。





「カガワ写真館」で撮れば、撮影後、パソコンのモニタで、どの表情がいいか、しっかり、チェックできます。


間違っても、ご本人が思ってもいなかったようなお顔が、免許証に使われることはありません。


そして、きれいに仕上げさせていただきますから、ご安心です。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590










カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/














  

Posted by ゆうちゃん at 19:31Comments(0)証明写真

2020年09月25日

サンポートの噴水は虹色。

みなさん、おはようございます。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






最近、日の入りが早くなってきた。


午後6時半でもう暗い。




さて、先日、暗い中帰ろうとしたら、噴水がライトアップされて、虹色になっていた。








この写真をfacebookに出したら、友人同士、こんな会話がなされた。


友人A(以下A) どこですか?

友人B(以下B)  サンポートの噴水ですよ

A  ミケイラの近くなんですね!
   ありがとうございます


B  違いますよ 合同庁舎の横です

A  ええっ⁉️探してみまーす

僕  Aさん、お昼に行っても見つからないよ





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、堀ちえみ さんで、「暗くなるまで待って」。












さて、カガワ写真館からのお知らせです。


この9月末まで、本当に限られた日数ではありますが、高松中央公園でのお子様の撮影を行いたいと思います。


詳細は、次のとおりです。


☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 9月25日(金)~9月29日(火)まで

☆ 衣装 カジュアルな服装
  
☆ 参加者サービス  額に入れる画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)

☆ また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。

高松中央公園で、お子様の笑顔を秋の光と風の中で、素敵に残しませんか。

皆様のご参加をお待ちしています。


ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
(毎週水曜、木曜定休日、営業時間10時~17時)




ちなみに、こちらが、実際にお渡しする写真額です。











カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/











  

Posted by ゆうちゃん at 06:19Comments(0)ウォーキング・ランニング