2024年01月31日
タンバリンで入ってもらって、本当によかった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月20日(土)、去年の9月以来のバードランド・フリーライブに参加した。
二番手で登場したのは、リスナーとして楽しみにしていたコヨーテシックスさんだ。
このバンドのヴォーカルの女の子とは旧知の間柄で、以前はキーボードを弾きつつ歌ってたのに、今日は、タンバリン片手に歌に徹してる。
演奏後、右手を怪我したため、キーボードが弾けず、歌に専念したと聞く。
でも、その歌いっぷりは堂に入ったもので、タンバリン片手に歌う姿がすごくかっこいい。←ここ、ポイント。
さて、自分の番がやってきた。
今日は、ギタリストと一緒だ。
そこで、出番前に、先程、タンバリンをかっこよく叩いていた彼女に「『君の瞳に恋してる』って曲、知ってる?」と声をかけたら「知ってる」と言うので、急遽、タンバリンで入ってもらうことにした。
このときは、遠慮気味にステージ下でたたいていたが、彼女にお願いして、本当に良かった。
リズムが入ると、ノリが全然違う。
このあと、「モニカ(吉川晃司)」で、もう一度、彼女に入ってもらう。
「モニカ」は、耳なじみのある曲だし、曲中ブレイクもないので、彼女ならぶっつけ本番でも、うまくやってくれると思ったのだ。
そして、今回は、ステージに上がって、叩いてくれた。

すごく楽しい時間だった。
ためらうことなく、タンバリンをたたいてくれてどうもありがとう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、タンバリン主役のこの歌、水前寺清子さんの「真実一路のマーチ」だ。
♪ タンバリンリン タンバリン
タンバリンリン タンバリン ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月20日(土)、去年の9月以来のバードランド・フリーライブに参加した。
二番手で登場したのは、リスナーとして楽しみにしていたコヨーテシックスさんだ。
このバンドのヴォーカルの女の子とは旧知の間柄で、以前はキーボードを弾きつつ歌ってたのに、今日は、タンバリン片手に歌に徹してる。
演奏後、右手を怪我したため、キーボードが弾けず、歌に専念したと聞く。
でも、その歌いっぷりは堂に入ったもので、タンバリン片手に歌う姿がすごくかっこいい。←ここ、ポイント。
さて、自分の番がやってきた。
今日は、ギタリストと一緒だ。
そこで、出番前に、先程、タンバリンをかっこよく叩いていた彼女に「『君の瞳に恋してる』って曲、知ってる?」と声をかけたら「知ってる」と言うので、急遽、タンバリンで入ってもらうことにした。
このときは、遠慮気味にステージ下でたたいていたが、彼女にお願いして、本当に良かった。
リズムが入ると、ノリが全然違う。
このあと、「モニカ(吉川晃司)」で、もう一度、彼女に入ってもらう。
「モニカ」は、耳なじみのある曲だし、曲中ブレイクもないので、彼女ならぶっつけ本番でも、うまくやってくれると思ったのだ。
そして、今回は、ステージに上がって、叩いてくれた。

すごく楽しい時間だった。
ためらうことなく、タンバリンをたたいてくれてどうもありがとう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、タンバリン主役のこの歌、水前寺清子さんの「真実一路のマーチ」だ。
♪ タンバリンリン タンバリン
タンバリンリン タンバリン ♪

2024年01月30日
「たかし」と「サトシ」
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ギタリストであり、大食いとして知られる「たかしくん」に、眼の前で、真顔で「サトシくん」と呼びかける人がいた。
ポケモンかっ!(注:その人は、けっしてボケていません。きちんと日常生活を送っています)

ツイッター、ポケモン公式@Pokemon_cojp
そこで、今日のエピソード絡みの二曲は、たかし&サトシで、細川たかしさんの「北酒場」と岸田智史さんの「きみの朝」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ギタリストであり、大食いとして知られる「たかしくん」に、眼の前で、真顔で「サトシくん」と呼びかける人がいた。
ポケモンかっ!(注:その人は、けっしてボケていません。きちんと日常生活を送っています)

ツイッター、ポケモン公式@Pokemon_cojp
そこで、今日のエピソード絡みの二曲は、たかし&サトシで、細川たかしさんの「北酒場」と岸田智史さんの「きみの朝」。

2024年01月29日
ハート形の目玉焼き、ハート形のチョコレート。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、ナポリタンを注文したら、目玉焼きが乗っていた。

よく見るとハートの形をしている。
五口くらいで世の中からなくなってしまうものだが、ちょっぴりうれしい。
さて、他に、食べられるハート型のものって、何があっただろう。
その答えが、今日のエピソード絡みの一曲で、山下達郎さんの「不二家ハートチョコレート」CM。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、ナポリタンを注文したら、目玉焼きが乗っていた。

よく見るとハートの形をしている。
五口くらいで世の中からなくなってしまうものだが、ちょっぴりうれしい。
さて、他に、食べられるハート型のものって、何があっただろう。
その答えが、今日のエピソード絡みの一曲で、山下達郎さんの「不二家ハートチョコレート」CM。

2024年01月28日
砂糖に塩。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
甘さを引き立たせるために、あえて、甘いものと塩を合わせることがある。
例えば、スイカに塩。
例えば、ぜんざいに塩昆布。
では、これはどうだろう。
チョコに塩だ。

明治製菓によれば、『アーモンドチョコレート塩ミルク』は、沖縄県産シーソルトを練り込んだミルクチョコレートでカリッと香ばしいアーモンドを包み込んだ、甘じょっぱい味わいが特長です。」となっている。
そして、パッケージを見れば、「塩ミルク」は「SALTY MILK」と表されている。
さて、あまりにも、直訳っぽい「SALTY MILK」で思い出されるグループがある。
そのグループの代表曲を、今日のエピソード絡みの一曲としよう。
それは、ソルティー・シュガーの「走れコウタロー」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
甘さを引き立たせるために、あえて、甘いものと塩を合わせることがある。
例えば、スイカに塩。
例えば、ぜんざいに塩昆布。
では、これはどうだろう。
チョコに塩だ。

明治製菓によれば、『アーモンドチョコレート塩ミルク』は、沖縄県産シーソルトを練り込んだミルクチョコレートでカリッと香ばしいアーモンドを包み込んだ、甘じょっぱい味わいが特長です。」となっている。
そして、パッケージを見れば、「塩ミルク」は「SALTY MILK」と表されている。
さて、あまりにも、直訳っぽい「SALTY MILK」で思い出されるグループがある。
そのグループの代表曲を、今日のエピソード絡みの一曲としよう。
それは、ソルティー・シュガーの「走れコウタロー」。

Posted by ゆうちゃん at
07:21
│Comments(0)
2024年01月27日
麻婆豆腐は、辛いもの。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
麻婆豆腐の魅力は辛さにつきる。

ところで、この店では、辛さが調節できるとメニューに書いてあった。
そして、一番辛いのは自己責任で注文してくださいとも書いてあった。
食べたらいったいどうなるのか!?
興味はあるが、度胸はなかった。
結局、可もなく不可もなく「普通」を選んでしまった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、アン・マレーの「辛いわ、麻婆豆腐」、いや、「辛いわ、カレー」、いや、「辛い別れ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
麻婆豆腐の魅力は辛さにつきる。

ところで、この店では、辛さが調節できるとメニューに書いてあった。
そして、一番辛いのは自己責任で注文してくださいとも書いてあった。
食べたらいったいどうなるのか!?
興味はあるが、度胸はなかった。
結局、可もなく不可もなく「普通」を選んでしまった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、アン・マレーの「辛いわ、麻婆豆腐」、いや、「辛いわ、カレー」、いや、「辛い別れ」。

2024年01月26日
「栗林公園」は「Ritsurin Park]でなく、「Ritsurin Garden」。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、栗林公園に行ってきた。

ちなみに、英語では、「Ritsurin Garden」という。
普通、「公園」は「Park」なので、栗林公園もかつては、「Ritsurin Park」と呼ばれていた。
ところが、外国人観光客の増加に伴い「実態と合っていない」との指摘が多くなり、2009年(平成21年)4月、「Ritsurin Garden」に改められたようだ。(栗林公園Wikipediaより)
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「garden」とたからかに歌っているCrosby, Stills, Nash & Youngの「Woodstock 」。
♪ We are stardust, we are golden
We are billion-year-old carbon
And we've got to get ourselves
Back to the garden ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、栗林公園に行ってきた。

ちなみに、英語では、「Ritsurin Garden」という。
普通、「公園」は「Park」なので、栗林公園もかつては、「Ritsurin Park」と呼ばれていた。
ところが、外国人観光客の増加に伴い「実態と合っていない」との指摘が多くなり、2009年(平成21年)4月、「Ritsurin Garden」に改められたようだ。(栗林公園Wikipediaより)
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「garden」とたからかに歌っているCrosby, Stills, Nash & Youngの「Woodstock 」。
♪ We are stardust, we are golden
We are billion-year-old carbon
And we've got to get ourselves
Back to the garden ♪

2024年01月25日
薬をきちんと飲めた話。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年末からひいた風邪の治りが遅く、声が元に戻るまで三週間かかった。
最初の熱が出ていたころは、薬が三種類あった。
薬を飲む回数も違うし、一回二錠のもあれば一錠のもあったりして、ややこしかった。
でも、最後は、一種類で、しかも朝食後に一錠なので、まちがえるはずもなかった。
というか、これでまちがえたらやばいやろ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、KANさんの「愛は勝つ」。
♪ 心配ないからね ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
年末からひいた風邪の治りが遅く、声が元に戻るまで三週間かかった。
最初の熱が出ていたころは、薬が三種類あった。
薬を飲む回数も違うし、一回二錠のもあれば一錠のもあったりして、ややこしかった。
でも、最後は、一種類で、しかも朝食後に一錠なので、まちがえるはずもなかった。
というか、これでまちがえたらやばいやろ。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、KANさんの「愛は勝つ」。
♪ 心配ないからね ♪

2024年01月24日
ライブで締めたネクタイはリラックマ。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月12日、ラフォンテーヌさんブッキングライブで、「ネクタイ」をして歌った。
遠目には、普通のネクタイのように見えるが、「リラックマ」のネクタイだった。

これは、娘が、昔、誕生日に送ってくれたものだ。
しかし、これほどリラックマのネクタイが似合う男はそういないよなと自分で言う。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、乃木坂46で『17分間』。
♪ 今日のリラックマ
世界一 似合ってるね ♪
いや、
♪ 今日のポニーテール
世界一 合ってるね ♪

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月12日、ラフォンテーヌさんブッキングライブで、「ネクタイ」をして歌った。
遠目には、普通のネクタイのように見えるが、「リラックマ」のネクタイだった。

これは、娘が、昔、誕生日に送ってくれたものだ。
しかし、これほどリラックマのネクタイが似合う男はそういないよなと自分で言う。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、乃木坂46で『17分間』。
♪ 今日のリラックマ
世界一 似合ってるね ♪
いや、
♪ 今日のポニーテール
世界一 合ってるね ♪

2024年01月23日
今も昔も、サティはサティです。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「新年会では、こっから(松福町)、イオンに食べるもん、買い出しにいったんよ」
「イオン?(えっ、香西まで!! だいぶあるで)」
「いや、サティや、サティ。」
[イメージ写真]

(写真は、ブログ「アバウトな空」から、拝借しました。
「ああ、サティな。(それならわかる、はよ、言うてよ)」
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小林旭の「昔の名前で覚えています」、いや、「昔の名前で出ています」。
ちなみに、2011年(平成23年)3月1日に、イオンリテールのグループ再編に伴い、「高松サティ」から「イオン高松東店」に変更された。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「新年会では、こっから(松福町)、イオンに食べるもん、買い出しにいったんよ」
「イオン?(えっ、香西まで!! だいぶあるで)」
「いや、サティや、サティ。」
[イメージ写真]

(写真は、ブログ「アバウトな空」から、拝借しました。
「ああ、サティな。(それならわかる、はよ、言うてよ)」
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、小林旭の「昔の名前で覚えています」、いや、「昔の名前で出ています」。
ちなみに、2011年(平成23年)3月1日に、イオンリテールのグループ再編に伴い、「高松サティ」から「イオン高松東店」に変更された。

2024年01月22日
こんな写真、なかなか撮れんで。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月12日、ラフォンテーヌのブッキングライブに出させてもらった。
そこで、演奏後、リスナーの一人から「一枚おふざけを入れてみた」と送ってくれた写真がある。

こういうの好きだ。
写して、かつ、僕に送ってくれた人に、深く感謝したい。
だって、なかなかこういうシチュエーションはない。
その場に居合わす偶然がほしい。
それに、あっても、写すという行為に至らなければ、この世に、この写真は存在しない。
よくぞこのシャッターチャンスをものにしてくれた。
ありがとう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、オフコースの「のがすなチャンスを」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月12日、ラフォンテーヌのブッキングライブに出させてもらった。
そこで、演奏後、リスナーの一人から「一枚おふざけを入れてみた」と送ってくれた写真がある。

こういうの好きだ。
写して、かつ、僕に送ってくれた人に、深く感謝したい。
だって、なかなかこういうシチュエーションはない。
その場に居合わす偶然がほしい。
それに、あっても、写すという行為に至らなければ、この世に、この写真は存在しない。
よくぞこのシャッターチャンスをものにしてくれた。
ありがとう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、オフコースの「のがすなチャンスを」。
