2022年08月07日

新しいマスクの表示に注目!

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。






「前、マスクのゴムが切れてたいへんやったって言よったやない。(→「マスクの左のゴムが取れて、押さえていたら、おネエで写ってる」)

だから『やや大きめ』なん、買うてきたから」






なるほど。


メーカーも考えたものだ。


普通は単純に、「大きめ」と記すところに「やや」を入れて「やや大きめ」にした。


このほうが、顔の大きさを気にする人にとって、優しい言い方になる。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ややさんの 「夜霧のハウスマヌカン」。










普段、スマホで撮られているお子様、お孫様の笑顔を一枚の大きなプリントにして残しませんか。


ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2022」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。


詳細は、次のとおりです。


☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費5,720円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月16日(月)~9月11日(日)まで

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月18日(日)~19日(月・敬老の日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館内特設会場
  
☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)

☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。





高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。

皆様のご参加をお待ちしています。


ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)












カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:33Comments(0)健康

2022年07月28日

マスクをしようよ。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






このところ、香川県のコロナの感染者数が異常に多い。


それに対して、香川県は、「三つの密」の回避や「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」をはじめとした基本的な感染防止策の徹底を県民に協力依頼している。  ※ただし、夏場は、熱中症防止の観点から、屋外でマスクの必要のない場面では、マスクを外すことを推奨



だから、この子も室内ではマスクをしようよ。








そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、マスクの「一緒に・・・」、いや、MAXの「 一緒に・・・」。










普段、スマホで撮られているお子様、お孫様の笑顔を一枚の大きなプリントにして残しませんか。


ただいま、9月の「ベビー&キッズ写真展2022」に向けて、高松中央公園でのちびっこモデルを募集しています。


詳細は、次のとおりです。


☆ ちびっこモデル募集人数 50人

☆ 参加費5,720円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)

☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで

☆ 撮影期間 5月16日(月)~9月11日(日)まで

☆ 衣装 カジュアルな服装

☆ 写真展開催期間 9月18日(日)~19日(月・敬老の日)

☆ 写真展展示会場  カガワ写真館内特設会場
  
☆ 参加者サービス  展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)

☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。





高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の光と風の中で、素敵に残しませんか。

皆様のご参加をお待ちしています。


ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木曜定休日、営業時間10時~17時)












カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:20Comments(0)健康

2022年04月29日

聞きたいような、聞きたくないような。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。







待っている。






「カガワさん」と呼ばれるのをひたすら待っている。



この冬、健康診断に行ったらちょっと気になる結果が出た。


後日、二次検査を受けた。


そして、今日、結果を聞きに来たのだ。


よかったらいいけど、悪かったらどうしよう。


聞きたいような、聞きたくないような。




そして、運命の時がやってきた。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、田原俊彦さんの「ほっとして!Good」、いや、「ハッとして!Good」












今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。


それは、お母様を囲んでのご家族写真です。


お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。




ただいま「母の日」キャンペーン実施中!


キャンペーンの詳細は以下のとおりです。



[撮影日]  2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日)   (要予約)


[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ

[撮影対象]   『お母様』とご家族

[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
       撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。

[写真代]  通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込) 


撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)




写真は、イメージです。









カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/










  

Posted by ゆうちゃん at 06:27Comments(0)健康

2022年04月28日

あれから三か月たった今。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






ここに新聞が一部ある。






日付を見れば1月27日、今から三か月前のものだ。




先日、亡くなった父が住んでいた施設の部屋の片づけに行った。


そしたら、この新聞が、テーブルにまだ読まれていない状態で置かれていた。


実は、この日、父は入院したのだ。




さて、紙面には、「(コロナの感染)県内最多370人」と見出しが出ている。


しかし、あれから三か月たった今も、連日「370」を上回る日が多い。


この状況は、いったい、いつまで続くのか。


他の県はどうなのか。



早く減少傾向になってほしい




そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ザ・テンプターズの「神様お願い」。










今年は「母の日」にひと味違ったプレゼントを贈りませんか。


それは、お母様を囲んでのご家族写真です。


お子様やお孫様との一枚は、さぞかし想い出深いものになることでしょう。




ただいま「母の日」キャンペーン実施中!


キャンペーンの詳細は以下のとおりです。



[撮影日]  2022年4月29日(金)~5月15日(日)(ただし、毎週水・木曜定休日)   (要予約)


[撮影場所] カガワ写真館内のスタジオ

[撮影対象]   『お母様』とご家族

[写真の大きさ] 2Lサイズ(B5の半分)1枚。(おうちで飾りやすいサイズです)
       撮影後、セレクトして、お気に入りの写真を1枚選んでいただきます。

[写真代]  通常14,850円のところキャンペーン価格として、9,900円(撮影料+プリント料、税込) 


撮影のご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水・木定休日、10時~17時)




写真は、イメージです。









カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 06:29Comments(0)健康

2022年04月02日

三回目のワクチン接種、副反応やいかに?

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






3月29日三回目のワクチン接種だった。


二回目の時は、、打った日は何事もなかった。


でも、翌朝から熱が出始め、37.8℃前後で一日半寝て過ごした。


解熱剤も6時間おきに飲んだが、なかなか効かなかった。


普段、平熱が35℃台の僕としては、大変つらい時間だった。




そこで、今回、また熱が出てもいいように、準備した。






このほかに、冷凍のなべ焼きうどんとヨーグルトも確保。


準備万端だ。




そして、どうなったかと言えば、やなり打った次の日、昼前から熱が出始めた。


ただし、37.0℃までしか行かず、夜には下がっていた。


どんでん返しのぶり返しを恐れていたが、それもなく、昨日は普通に仕事に行けた



備えあれば患いなしを地で行く結果となってやれやれだ。





そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、松任谷由実さんで「何もなかったように」。













入園・入学キャンペーンのお知らせです。

入園・入学の季節がやってきました。














最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。



カガワ写真館では、4月30日(土)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。



[キャンペーン特典]


① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
  (ご購入のカットからお選びいただけます)







② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
  (一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)


③ 高松中央公園でのロケ撮影無料。


入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時







カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/














  

Posted by ゆうちゃん at 06:48Comments(0)健康

2022年03月20日

「マスクせ」、「ケスクセ」、「これなんですか?」

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








コロナ禍、マスクの着用が求められている。


どこでも「マスクせ」と叫ばれている。


それは、コープのマスコット「コーすけ」も例外ではない。






そこで、今日のエピソード絡みの一曲というか、コントだが、「マスクせ」→「ケスクセ(フランス語で「これ、なんですか」)」から、スネークマンショーの「これなんですか?」。

前半は伊武雅刀さんと小林克也さん、後半はサザンの桑田さんと西城秀樹さんによるコントをどうぞ。















チューリップもうすぐ卒園・卒業を迎えるお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:36Comments(0)健康

2022年03月15日

胃の検査でバリウム飲んだらやってはいけないこと、なーんだ?

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






もう胃のバリウム検診から三週間たった。


今でも思い出す。


発泡剤をバリウムで飲むよう促され、






「はい」と返事をしたものの、日頃、ビール、コーラ、オロナミンCといったものをほとんど口にしないので、炭酸に対して耐性がない。



なので、案の定飲んだ直後から喉元にやってきたあれ。





「我慢しろ、抑えろ」という心の声とうらはらに、どうしても抑えられず、すかしっ屁ならぬすかしゲップ。



でも、「すかし」だから技師さんには気づかれなかっただろう。


と思っていたら、甘かった。



終わってから、「ゲップされたでしょう。」


えっ、なんでわかった!?



「発泡剤で広げられる)胃の大きさが、検査できるギリギリでしたからわかりましたよ」


あちゃあ、見破られていたか。


これは、相手が一枚上だった。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ザ・ヴィーナスの「ゲップはすかして!」、いや、「 キッスは目にして!」







二枚のイラストはこちらのブログからお借りしました。ありがとうございました。

「健康診断に行こう!!4~バリウム前編~(4コマ漫画)」

「健康診断に行こう!!5~バリウム後編~(6コマ漫画)」













チューリップもうすぐ卒園・卒業を迎えるお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/






  

Posted by ゆうちゃん at 06:14Comments(0)健康

2022年02月26日

健康診断で身長が縮んでいた!

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。






先週、健康診断に行った。


そこで、衝撃的な事実を知った。


なんと身長が縮んでいる!






正確に言えば、前回、3年前から5mm 背が低くなっている。


たかが5mmと言うなかれ。


このペースでいけば、10年後には、 15mmは縮むことになる。


また、20年後には3cm 縮むことになる。


これは大きい。


なんとかしなくては・・・。



そうだ!


次回、ちょっと反則になるけど、なんとか目をつぶってもらおう。




そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、森進一さんの「港町ブルース」。





♪ 背伸びしてみる 海峡を ♪











チューリップもうすぐ卒園・卒業を迎えるお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。チューリップ


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。


友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。


でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。


そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。


ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。













そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→「ずっとともだち」キャンペーンのお知らせ


お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。



たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。



ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時








カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 06:29Comments(0)健康

2022年02月24日

飲んだバリウムを出し切るまでが胃の検査!

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。








先日の健康診断で、胃の検査のためにバリウムを飲んだ。







そして、検査実施後に下剤を渡され、それを飲むように促された。


これは身体に吸収されないバリウムを速やかに体外に排出するために必要なことなのだ。


まずは、その場で二錠、飲んだ。


このあと、6時間たっても出なければ、もう二錠飲まないといけない。



家に帰るまでが遠足ならば、飲んだバリウムを出し切るまでが胃の検査と言えよう。



さて、それからの数時間の落ち着きのないことよ。


どのように出てくるのか、見当がつかない。


じわじわかいきなりか。


量的に、「大・中・小」どれか。



それ以前に、ちゃんと出るのか!



幾多の難問を抱え、自宅待機することにした。


そして、6時間が過ぎた。


まだ来ない。


やれやれ、もう二錠飲まないといけないかと思い、水をコップに入れようと水道によった時・・・。




さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、ハニー・ナイツでTVアニメ『サスケ」の主題歌。







♪ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ ♪










カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 06:30Comments(0)健康

2022年02月21日

バリウム検査は大変だ。

みなさん、こんにちは。


カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。


どうぞ最後までお楽しみください。





先日、健康診断に行ってきた。


胃の検査で、バリウム飲んで、後ろに倒されたら、ちょっとだけサンダーバード気分。






でも、そこからが大変。


仰向け状態から右に回って、うつ伏せになって、左に回っていたら、焼き鳥気分。


備長炭がほしいぜ。




さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、円広志さんの「夢想花」。




♪ まわってまわってまわってまわる ♪








カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています





ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









  

Posted by ゆうちゃん at 06:40Comments(0)健康