2019年02月10日
ジャージ姿で家族写真、撮影が楽しみです。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、毎年、冬場に家族写真を取りに来られるお客様がいらっしゃいます。
幼稚園児とそのご両親の3人家族です。
一昨年までは、どっちかといえば、フォーマルな感じの洋服で、撮影に臨まれました。
それが、去年は一転して、色違いのカジュアルなシャツとジーンズの組み合わせになりました。
それで、今年はいったいどんな服装で来られるのか、楽しみにしていました。
そしたら、昨日、ご予約の電話をいただきました。
「今回は、ジャージでいこうと思います。」
それを聞いて、思わずこう言ってしまいました。
「それって、テツ&トモみたいなぶんですか?」

電話口の向こうで、口を濁されていましたが、いったいどんなジャージで来られるのか、たいへん楽しみです。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、毎年、冬場に家族写真を取りに来られるお客様がいらっしゃいます。
幼稚園児とそのご両親の3人家族です。
一昨年までは、どっちかといえば、フォーマルな感じの洋服で、撮影に臨まれました。
それが、去年は一転して、色違いのカジュアルなシャツとジーンズの組み合わせになりました。
それで、今年はいったいどんな服装で来られるのか、楽しみにしていました。
そしたら、昨日、ご予約の電話をいただきました。
「今回は、ジャージでいこうと思います。」
それを聞いて、思わずこう言ってしまいました。
「それって、テツ&トモみたいなぶんですか?」

電話口の向こうで、口を濁されていましたが、いったいどんなジャージで来られるのか、たいへん楽しみです。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年02月10日
ああ、次はこれをやってみたいな。
おはようございます。
今日の体重は66.6㎏。
昨日から0.6㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、ミュージックバー高松RUFFHOUSEで行われたイベント「Going Back to My Roots Music !」に行ってきた。

そこでは、オーナーの今城氏が若い時聞いていた音楽が、ノンストップで110曲流れた。
時代にすれば、1967年から1982年の15年間に発表された楽曲だ。
それを僕に置き換えれば、10歳から25歳のころとなる。
多感なころに聞いたもので、昭和の歌謡曲を含め、ほとんどが懐かしく響いた。
そして、その中には、僕が日頃ウクレレやピアノで弾き語っているものもあった。
それで、ずっと聞いていて、ああ次はこれ、やってみたいなと思ったのが、今日のエピソードがらみの一曲。
それは、舘 ひろしの「朝まで踊ろう」。
ウクレレやギター一本では寂しいから、最近いっしょにやることが多い若いリードギタリストに「これ、やらない?」とお願いしよう。
だって、間奏のリードがあるとないでは、ノリが全然違うから。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は66.6㎏。
昨日から0.6㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、ミュージックバー高松RUFFHOUSEで行われたイベント「Going Back to My Roots Music !」に行ってきた。

そこでは、オーナーの今城氏が若い時聞いていた音楽が、ノンストップで110曲流れた。
時代にすれば、1967年から1982年の15年間に発表された楽曲だ。
それを僕に置き換えれば、10歳から25歳のころとなる。
多感なころに聞いたもので、昭和の歌謡曲を含め、ほとんどが懐かしく響いた。
そして、その中には、僕が日頃ウクレレやピアノで弾き語っているものもあった。
それで、ずっと聞いていて、ああ次はこれ、やってみたいなと思ったのが、今日のエピソードがらみの一曲。
それは、舘 ひろしの「朝まで踊ろう」。
ウクレレやギター一本では寂しいから、最近いっしょにやることが多い若いリードギタリストに「これ、やらない?」とお願いしよう。
だって、間奏のリードがあるとないでは、ノリが全然違うから。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/