2019年02月18日

初孫「りおちゃん」、笑ってます。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。





先月末に、初孫のりおちゃんに会いに、東京に行きました。



初対面の、りおちゃんは最初寝ていました。



そのとき、どんなに楽しい夢を見たのか、こんな笑顔を見せてくれました。







一瞬見せてくれた天使のスマイルでした。




カガワ写真館からのお知らせです。




☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!

「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。







ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 17:49Comments(0)りおちゃん

2019年02月18日

チャリティーソングと言えば、これでしょう。

おはようございます。


今日の体重は67.0㎏。


昨日から0.6㎏増えた「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。






今週木曜日(2月21日)、高松ゾンタクラブによるチャリティーバザーが高松センタービル12階でおこなわれる。





このバザーは、この時期、毎年行われている。


「楽しいもの、、珍しいもの、おいしいもの」がいっぱいという魅力的なバザーだ。



そして、僕自身、毎年、喫茶コーナーで、大福か、シュークリームを食べている。


そのあと、テーブルに募金箱があるので、少ない額ながら入れさせてもらっている。




さて、チャリティーと言えば、歌がつきものだ。


その先鞭をつけたのが、1984年の Band Aidによる「「Do They Know It's Christmas?」。


これは、イギリスやアイルランドの人気歌手がエチオピアの飢餓を救うために立ち上げたチャリティー・プロジェクトで大ヒットを記録した。



そして、それに触発されて発表されたのが、今日のエピソードがらみの一曲で、USA for Africa の「「We Are The World 」 。


当時深刻化していたアフリカの飢餓救済のためのチャリティーソングだ。


マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーが曲を作り、プロデューサーは大御所クインシー・ジョーンズが務め、当時の売れっ子歌手が多数集結した。







途中、出てくるシンディ・ローパーと後半のブルース・スプリングスティーンが、強烈な存在感を示している。



そして、今日は特別にもう一曲、「We Are The World ~ひとりで23人~ / YUKINO's 」。


これは、本当にすごい。


どの歌手も特徴をとらえて興奮するが、特にダイアナ・ロスがすごい。








カガワ写真館からのお知らせです。




☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!

「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。







ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 06:08Comments(0)いつだってMUSIC