2019年02月24日
女子スタッフ「ことちゃん」、今日は、おニューのスーツでキメました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月22日に、女子スタッフ「ことちゃん」を写しました。

というのは、「ことちゃん」は、通常、毎朝、ボードに近況を書いて、それをfacebookに載せています。
この日(22日)の朝、書いたのはこれでした。

ここで、「ポイントは襟のデザイン!!」と書かれたのを見たら、誰もがどんなデザインなんだろうと興味を持たれるに違いありません。
ところが、肝心の襟のデザインがボードに隠れてよくわかりません。
そこで、急遽写して、fそれをacebookにアップして、みんなに見てもらおうということになりました。
ポーズは、極めてオーソドックスにして、いろいろ写した中で、本人が選んだ結果、最初の写真が日の目を見たという次第です。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月22日に、女子スタッフ「ことちゃん」を写しました。

というのは、「ことちゃん」は、通常、毎朝、ボードに近況を書いて、それをfacebookに載せています。
この日(22日)の朝、書いたのはこれでした。

ここで、「ポイントは襟のデザイン!!」と書かれたのを見たら、誰もがどんなデザインなんだろうと興味を持たれるに違いありません。
ところが、肝心の襟のデザインがボードに隠れてよくわかりません。
そこで、急遽写して、fそれをacebookにアップして、みんなに見てもらおうということになりました。
ポーズは、極めてオーソドックスにして、いろいろ写した中で、本人が選んだ結果、最初の写真が日の目を見たという次第です。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年02月24日
サンポートウォーキング、真冬編
おはようございます。
今日の体重は67.6㎏。
昨日から0.6㎏増量の「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
2月20日、夕刻、何か月ぶりかでサンポートの赤灯台に向かって歩いた。
まちなかを歩いているときは、さほど感じなかったが、海沿いに来ると風が強く、寒さで、ほっぺたがちぎれそうだ。

強風で赤灯台に続くゲートが閉まっているかもと恐れていたが、幸い開いていた。
なので、意を決して、歩いていく。
ただし、風のせいか誰もいない。
時たま、ジョギングの人に抜かれていくだけだ。
しかし、とにかく、来た以上は、灯台往復を貫徹しようと寒さに震えながら頑張った。
さて、次にここに来るのは、何月になるのだろう。
今のペースだと、夏至のころか。
ずいぶん先の話だ。
そこで、今日のエピソードがらみの歌は、松任谷由実の「潮風に(ほおが)ちぎれて」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は67.6㎏。
昨日から0.6㎏増量の「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
2月20日、夕刻、何か月ぶりかでサンポートの赤灯台に向かって歩いた。
まちなかを歩いているときは、さほど感じなかったが、海沿いに来ると風が強く、寒さで、ほっぺたがちぎれそうだ。

強風で赤灯台に続くゲートが閉まっているかもと恐れていたが、幸い開いていた。
なので、意を決して、歩いていく。
ただし、風のせいか誰もいない。
時たま、ジョギングの人に抜かれていくだけだ。
しかし、とにかく、来た以上は、灯台往復を貫徹しようと寒さに震えながら頑張った。
さて、次にここに来るのは、何月になるのだろう。
今のペースだと、夏至のころか。
ずいぶん先の話だ。
そこで、今日のエピソードがらみの歌は、松任谷由実の「潮風に(ほおが)ちぎれて」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/