2022年10月06日
「ベビー&キッズ写真展2022」、展示の額を早速おうちに飾っていただきました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「ベビー&キッズ写真展」に展示していたお写真を毎年、引き取りに来られるやいなや、飾ってくれるのがあずちゃんのおうちです。
今年撮影したのは、向かって左側の座っている写真です。
そして、一年前に写したのが、右側の写真です。

ちなみに、こちらが、去年の展示の様子です。

さて、今年の展示の写真に、facebookでは、ママのこんな言葉が添えられていました。
「ようこそ9歳の安珠ちゃん
髪の毛はまた伸ばすんだって
表情がお姉さんぽくなったのと
歯が全部永久歯に生え変わりました(早くない?)」
ところで、来年も今年同様「ベビー&キッズ写真展2023」を開催する予定です。
10歳のあずちゃんがどんなお顔を見せてくれるのか、とても楽しみです。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「ベビー&キッズ写真展」に展示していたお写真を毎年、引き取りに来られるやいなや、飾ってくれるのがあずちゃんのおうちです。
今年撮影したのは、向かって左側の座っている写真です。
そして、一年前に写したのが、右側の写真です。

ちなみに、こちらが、去年の展示の様子です。

さて、今年の展示の写真に、facebookでは、ママのこんな言葉が添えられていました。
「ようこそ9歳の安珠ちゃん
髪の毛はまた伸ばすんだって
表情がお姉さんぽくなったのと
歯が全部永久歯に生え変わりました(早くない?)」
ところで、来年も今年同様「ベビー&キッズ写真展2023」を開催する予定です。
10歳のあずちゃんがどんなお顔を見せてくれるのか、とても楽しみです。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月06日
ソフトクリームを求めて、泉岳寺から東銀座へ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
食事を終えて、息子に促されるままに、地下鉄泉岳寺駅に向かった。
ここから、ソフトクリームショップのある銀座に向かうらしい。
駅にしたら、三田、大門、新橋、そして東銀座となる。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、猫の「地下鉄に乗って」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
食事を終えて、息子に促されるままに、地下鉄泉岳寺駅に向かった。
ここから、ソフトクリームショップのある銀座に向かうらしい。
駅にしたら、三田、大門、新橋、そして東銀座となる。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、猫の「地下鉄に乗って」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月05日
「ベビー&キッズ写真展2022」にご参加されたおうちから嬉しいお言葉をいただきました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「ベビー&キッズ写真展2022」にご参加されたおうちから、このお写真とともに、嬉しいお言葉をいただきました。

「ありがとうございました
来年も楽しみにしております♪
ゆゆかの成長を
見守ってくださいね!」
ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。
お子様の一年間の成長ぶりには、眼を見張るものがあります。
来年の夏、ゆゆかちゃんにお会いできるのがとても楽しみです。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「ベビー&キッズ写真展2022」にご参加されたおうちから、このお写真とともに、嬉しいお言葉をいただきました。

「ありがとうございました
来年も楽しみにしております♪
ゆゆかの成長を
見守ってくださいね!」
ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。
お子様の一年間の成長ぶりには、眼を見張るものがあります。
来年の夏、ゆゆかちゃんにお会いできるのがとても楽しみです。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月05日
ランチの後、息子からナイスな提案が・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
泉岳寺付近の和食屋さんで、息子一家(孫含む)と食事をした後、息子から、銀座にチョコのソフトクリームを食べに行こうという提案があった。
元来、僕の好みをよく知っている息子ならではのお誘いだ。
当然、返事は一つしかない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、OFF COURSEの「YES-YES-YES」。
写真は、息子おすすめのソフトクリーム。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
泉岳寺付近の和食屋さんで、息子一家(孫含む)と食事をした後、息子から、銀座にチョコのソフトクリームを食べに行こうという提案があった。
元来、僕の好みをよく知っている息子ならではのお誘いだ。
当然、返事は一つしかない。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、OFF COURSEの「YES-YES-YES」。
写真は、息子おすすめのソフトクリーム。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月04日
9月24日甥っ子の結婚披露宴で、ケーキカットの瞬間を撮りました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
9月24日(土)、甥っ子の結婚式の披露宴。
ケーキカットを撮ろうとスマホ片手に行ったら、ホテルのカメラマンと同じ場所を位置取り。
「やっぱり、ケーキカットの瞬間を撮るには、ここがベストだよな」と思いつつ、ケーキカットの瞬間を撮りました。
そして、この場合、ケーキの背の高さも大きなポイントなので、きっちり先まで全部入れるのが大事です。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
9月24日(土)、甥っ子の結婚式の披露宴。
ケーキカットを撮ろうとスマホ片手に行ったら、ホテルのカメラマンと同じ場所を位置取り。
「やっぱり、ケーキカットの瞬間を撮るには、ここがベストだよな」と思いつつ、ケーキカットの瞬間を撮りました。
そして、この場合、ケーキの背の高さも大きなポイントなので、きっちり先まで全部入れるのが大事です。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月04日
以前、金比羅さんで見かけたベンチが東京の泉岳寺にも!
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
東京品川泉岳寺にあった日本香堂のベンチ。

確か10年ほど前に行った金比羅さんの奥社にもこれと同じものがあったような気がする。
なんでこういう役に立たないことは覚えてるのに、もっと大事なことを忘れるのか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、野口五郎さんの「オレンジの雨」。
♪ そんなこと どうでもいいじゃない ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
東京品川泉岳寺にあった日本香堂のベンチ。

確か10年ほど前に行った金比羅さんの奥社にもこれと同じものがあったような気がする。
なんでこういう役に立たないことは覚えてるのに、もっと大事なことを忘れるのか。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、野口五郎さんの「オレンジの雨」。
♪ そんなこと どうでもいいじゃない ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月03日
東京品川にある泉岳寺で赤穂義士のお墓に寄ろうとしたら・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
息子一家(孫含む)とお昼をいっしょにしようということになって、息子が指定してきたのが泉岳寺近くの和食屋さん。
そこで泉岳寺に着いたのが、約束の30分前。

ところで、泉岳寺は、赤穂義士のお墓があることで有名だ。
そこで、待ち時間をつぶすために、せっかくだから寄っていこうと思い、墓地に向かった。
ところが、墓地の前に関所があった。
おひとり様300円線香の束を買って、それを義士の墓に一人ずつお供えしてほしいというのだ。
そんな四十七士、ひとりひとりにしてたら息子との待ち合わせにがいに遅れてしまう。
それで、丁重にお断りして帰ろうとしたら、それなら、誰かひとり代表の方にでもと言う。
線香の束をどおんとお墓に置けと言うのか。
なかなか商売熱心なところだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、因幡晃さんで、(線香を)「買って下さい」、いや、「わかって下さい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
息子一家(孫含む)とお昼をいっしょにしようということになって、息子が指定してきたのが泉岳寺近くの和食屋さん。
そこで泉岳寺に着いたのが、約束の30分前。

ところで、泉岳寺は、赤穂義士のお墓があることで有名だ。
そこで、待ち時間をつぶすために、せっかくだから寄っていこうと思い、墓地に向かった。
ところが、墓地の前に関所があった。
おひとり様300円線香の束を買って、それを義士の墓に一人ずつお供えしてほしいというのだ。
そんな四十七士、ひとりひとりにしてたら息子との待ち合わせにがいに遅れてしまう。
それで、丁重にお断りして帰ろうとしたら、それなら、誰かひとり代表の方にでもと言う。
線香の束をどおんとお墓に置けと言うのか。
なかなか商売熱心なところだった。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、因幡晃さんで、(線香を)「買って下さい」、いや、「わかって下さい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月02日
本日、グランドプリンスホテル新高輪 「飛天」の間で開催されるのは・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目兼最終日。
ホテルをチェックアウトしようとしたとき、目に入ってきた建物。

それは、松田聖子さんが、クリスマスディナーショーをする場所として、僕の頭に刷り込まれているグランドプリンスホテル新高輪 「飛天」の間でした。
確か、ここは、有名芸能人の結婚披露宴会場としてテレビ中継もされた記憶があります。
そういう場所で、この日開催されるのは、「森進一ファンの集い」。
今調べたら、御年75歳。
森進一さん、現役でまだまだがんばっておられます。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、そんな森進一さんの代表曲の一つ「おふくろさん」。
この年になって、聞くとじんとします。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目兼最終日。
ホテルをチェックアウトしようとしたとき、目に入ってきた建物。

それは、松田聖子さんが、クリスマスディナーショーをする場所として、僕の頭に刷り込まれているグランドプリンスホテル新高輪 「飛天」の間でした。
確か、ここは、有名芸能人の結婚披露宴会場としてテレビ中継もされた記憶があります。
そういう場所で、この日開催されるのは、「森進一ファンの集い」。
今調べたら、御年75歳。
森進一さん、現役でまだまだがんばっておられます。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、そんな森進一さんの代表曲の一つ「おふくろさん」。
この年になって、聞くとじんとします。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2022年10月01日
ホテルの朝食バイキングが魅力的。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
甥っ子の結婚式、披露宴も無事終わり、二日目の朝の楽しみは朝食バイキングだ。
今日も今日とて、いっぱい取って来た。

さあ、どれから食べようか。
至福のひと時が始まる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、森山良子さんの「この広いテーブルにいっぱいの料理」、いや、「この広い野原いっぱい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞお楽しみください。
9月25日(日)、東京二日目。
甥っ子の結婚式、披露宴も無事終わり、二日目の朝の楽しみは朝食バイキングだ。
今日も今日とて、いっぱい取って来た。

さあ、どれから食べようか。
至福のひと時が始まる。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、森山良子さんの「この広いテーブルにいっぱいの料理」、いや、「この広い野原いっぱい」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/