2023年02月10日
ヒートテックは隠しましょう。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、リスナーさんの前で、久々にソロウクレレを弾こうとした。
長袖のシャツの袖口がウクレレの弦に触れないよう、袖をまくろうとした。
すると、ヒートテックが見えてきた。
白いヒートテックが見えたままウクレレを弾くのは僕の美意識に激しく反する。
だから、さりげなく、袖を下ろしてボタンを留めた。
ダンディズムが演奏に勝った日だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山下達郎さんで 「夜翔(Night-Fly)」。
♬ いつか絹の帳が 青く影を落として
ゆれる眼差 そっと灯を消して
写真は(こちらのページより)

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、リスナーさんの前で、久々にソロウクレレを弾こうとした。
長袖のシャツの袖口がウクレレの弦に触れないよう、袖をまくろうとした。
すると、ヒートテックが見えてきた。
白いヒートテックが見えたままウクレレを弾くのは僕の美意識に激しく反する。
だから、さりげなく、袖を下ろしてボタンを留めた。
ダンディズムが演奏に勝った日だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山下達郎さんで 「夜翔(Night-Fly)」。
♬ いつか絹の帳が 青く影を落として
ゆれる眼差 そっと灯を消して
写真は(こちらのページより)

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月09日
昨日のお昼は、バジルスパゲティ。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日のお昼は、バジルスパゲティ。

そう、パスタでなくスパゲティと言いたいお年頃。
だって、昔は、スパゲティナポリタンと、スパゲティミートソースの二つしかなかったんだから。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、バジル・スパゲティ、いや、ジリオラ・チンクエッティの「夢みる想い」。ちなみに、1964年のヒット曲。
ダブっているのは「ジ」と「ティ」だけ。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日のお昼は、バジルスパゲティ。

そう、パスタでなくスパゲティと言いたいお年頃。
だって、昔は、スパゲティナポリタンと、スパゲティミートソースの二つしかなかったんだから。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、バジル・スパゲティ、いや、ジリオラ・チンクエッティの「夢みる想い」。ちなみに、1964年のヒット曲。
ダブっているのは「ジ」と「ティ」だけ。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月08日
どこまでもアホな、オカンやな!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「注意事項」
本日のブログは、僕の友人がfacebookに投稿された記事があまりにすばらしく、感銘を受けたので、そのまま使わせていただきました。
もちろん、ご本人様の掲載許可はいただいています。
週末の、子供の野球の練習日には、
オカンも運動を兼ねて、
キャッチボールや球拾いをする。
すると、コーチから声がかかる。
「すみません、ランナー置いて、
実践練習をするので、
外野の守備について下さい。」
「は~いっ!」
元ソフト部を背負ってるオカンは、
余裕でしょ、と思いレフトで守備。
そしていざ打球が飛んできた時の、
反応の悪さ、遠近感の推測の遅さ、
捕った後の自分の判断の悪さに驚く。
やっとの思いでライナーを捕ったら、
「タッチアップーっ!」と聞こえる。
「すみませーーーーーん!
③塁ランナー、忘れていましたっ。」
そもそも実践練習に置かれた訳だし、
ランナーを忘れるな!って話、笑
少年野球で動けていたイメージは、
今より若干、若かったことと、
子供達が小学生だったことだ。
中学生野球の練習という肝心なこと、
すっかり忘れていた!失墜↓↓↓。
ちょっとハイレベルな上に、
確実に、老いている自分に、
落胆している間もなく場合でもなく、
「次、「叩き」の練習です、
内野を守って下さい。」
「叩き」の練習なら、
打球の処理も要らなさそう~で、
仕事の少なそうなファーストへ。
いや待て。「叩き」ってことは、
バックホームが無理そうなら、
ファーストに送球がとんでくる。
③塁ランナーが、もし走ったら、
バックホーム投げなあかんって、
ふっとんでてパニくりまくりで、
まず、送球がろくに捕れないし、
バックホームを投げても
足がもつれ気味悪送球の、
最悪のファーストだった。
引退か、練習あるのみか、
「戸惑うばかりの私~」は、
「セカンド・ラブ」で、
「ファースト・ラブ」は宇多田の歌だ。
まだまだ動きたい、使いもんにならん、
どこまでもアホな、オカンやな!
空が青くてきれいな、日曜日でした。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、本文に出てきた中森明菜さんの「セカンド・ラブ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「注意事項」
本日のブログは、僕の友人がfacebookに投稿された記事があまりにすばらしく、感銘を受けたので、そのまま使わせていただきました。
もちろん、ご本人様の掲載許可はいただいています。
週末の、子供の野球の練習日には、
オカンも運動を兼ねて、
キャッチボールや球拾いをする。
すると、コーチから声がかかる。
「すみません、ランナー置いて、
実践練習をするので、
外野の守備について下さい。」
「は~いっ!」
元ソフト部を背負ってるオカンは、
余裕でしょ、と思いレフトで守備。
そしていざ打球が飛んできた時の、
反応の悪さ、遠近感の推測の遅さ、
捕った後の自分の判断の悪さに驚く。
やっとの思いでライナーを捕ったら、
「タッチアップーっ!」と聞こえる。
「すみませーーーーーん!
③塁ランナー、忘れていましたっ。」
そもそも実践練習に置かれた訳だし、
ランナーを忘れるな!って話、笑
少年野球で動けていたイメージは、
今より若干、若かったことと、
子供達が小学生だったことだ。
中学生野球の練習という肝心なこと、
すっかり忘れていた!失墜↓↓↓。
ちょっとハイレベルな上に、
確実に、老いている自分に、
落胆している間もなく場合でもなく、
「次、「叩き」の練習です、
内野を守って下さい。」
「叩き」の練習なら、
打球の処理も要らなさそう~で、
仕事の少なそうなファーストへ。
いや待て。「叩き」ってことは、
バックホームが無理そうなら、
ファーストに送球がとんでくる。
③塁ランナーが、もし走ったら、
バックホーム投げなあかんって、
ふっとんでてパニくりまくりで、
まず、送球がろくに捕れないし、
バックホームを投げても
足がもつれ気味悪送球の、
最悪のファーストだった。
引退か、練習あるのみか、
「戸惑うばかりの私~」は、
「セカンド・ラブ」で、
「ファースト・ラブ」は宇多田の歌だ。
まだまだ動きたい、使いもんにならん、
どこまでもアホな、オカンやな!
空が青くてきれいな、日曜日でした。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、本文に出てきた中森明菜さんの「セカンド・ラブ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月07日
2月1日、ちょっとへたってたけど、ひまわりがまだ咲いていた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2月1日、南新町のセブンイレブンから西に向かって路地を歩いていた。
この道を通るのはクリスマス以来のこと。
あの時、咲いていたのにもびっくりしたけど、流石に、年を越したので、もう枯れてると思っていた。
それがどうだろう。
ちょっとへたってたけど、ひまわりがまだ咲いていた。

この生命力にはびっくりだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、チェリッシュの「ひまわりの小径」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2月1日、南新町のセブンイレブンから西に向かって路地を歩いていた。
この道を通るのはクリスマス以来のこと。
あの時、咲いていたのにもびっくりしたけど、流石に、年を越したので、もう枯れてると思っていた。
それがどうだろう。
ちょっとへたってたけど、ひまわりがまだ咲いていた。

この生命力にはびっくりだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、チェリッシュの「ひまわりの小径」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月06日
名古屋から帰って来た娘ファミリーを撮りました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
1月21日、名古屋から帰ってきた娘ファミリーを撮りました。

前に来た時と違って、歩けるようになった孫を見て成長を感じました。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
1月21日、名古屋から帰ってきた娘ファミリーを撮りました。

前に来た時と違って、歩けるようになった孫を見て成長を感じました。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月04日
名古屋みやげの一つがこれだった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、名古屋から娘一家が来た時、おみやげに貰った。

天むす味とは、名古屋ならではだ。
香川県なら、さしあたって骨付鳥味になるのだろうか。
個人的には、シンプルなのが好きだけど。
さて、今日のエピソード絡みの一曲?は、懐かしのかっぱえびせんCMソング。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、名古屋から娘一家が来た時、おみやげに貰った。

天むす味とは、名古屋ならではだ。
香川県なら、さしあたって骨付鳥味になるのだろうか。
個人的には、シンプルなのが好きだけど。
さて、今日のエピソード絡みの一曲?は、懐かしのかっぱえびせんCMソング。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月03日
チョコレートケーキ「も」好き。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
チョコレートケーキ「が」好き。

こう書くと、チョコレートケーキ一途みたいに思われる。
でも、正直に言えば、他のケーキも好き。
だから、実際のところ、チョコレートケーキ「も」好きが表現上正しい。
まあ、「も」でも「が」でも、好きであることには変わらないんだけど。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、原由子 with鮎川誠 で[ヨコハマ「も」「が」]、いや、「ヨコハマモガ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
チョコレートケーキ「が」好き。

こう書くと、チョコレートケーキ一途みたいに思われる。
でも、正直に言えば、他のケーキも好き。
だから、実際のところ、チョコレートケーキ「も」好きが表現上正しい。
まあ、「も」でも「が」でも、好きであることには変わらないんだけど。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、原由子 with鮎川誠 で[ヨコハマ「も」「が」]、いや、「ヨコハマモガ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月02日
2月4日、5日、お休みのお知らせ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、一つ、お知らせがあります。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日は、一つ、お知らせがあります。

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月02日
娘一家を撮ろうとしたものの・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月21日、正月を避けて帰省した娘一家の写真を撮った。
数ヶ月前と違うのは、孫が歩けるようになったこと。
だから、じっとしてくれない。
すぐに立ち上がってちょろちょろする。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、吉田拓郎 さんの「こっちを向いてくれ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
1月21日、正月を避けて帰省した娘一家の写真を撮った。
数ヶ月前と違うのは、孫が歩けるようになったこと。
だから、じっとしてくれない。
すぐに立ち上がってちょろちょろする。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、吉田拓郎 さんの「こっちを向いてくれ」。
カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年02月01日
互いに自分が正しいと思ってる。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
懐かしい人がやってきた。
僕が大学を出て就職した日本生命の同期で、会うのは、40年ぶり。
なんと、彼は、大学教授になっていた。
そして、本店勤務時代、グアムかハワイに僕と一緒に行ったと言いはるのだ。
しかし、僕にはその記憶がない。
別の同期と行ったことは覚えてるが、彼とは行ってない・・・はず(自信がなくなってきた)。
さて、どっちの記憶が正しいのか、謎のまま、彼は帰っていった。
それにしても、よく来てくれた。
ありがとう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ケツメイシの「譲れない事」。
写真は、一緒に行った行ってないで揉めているグアムの海(近畿日本ツーリストHPより)

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
懐かしい人がやってきた。
僕が大学を出て就職した日本生命の同期で、会うのは、40年ぶり。
なんと、彼は、大学教授になっていた。
そして、本店勤務時代、グアムかハワイに僕と一緒に行ったと言いはるのだ。
しかし、僕にはその記憶がない。
別の同期と行ったことは覚えてるが、彼とは行ってない・・・はず(自信がなくなってきた)。
さて、どっちの記憶が正しいのか、謎のまま、彼は帰っていった。
それにしても、よく来てくれた。
ありがとう。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ケツメイシの「譲れない事」。
写真は、一緒に行った行ってないで揉めているグアムの海(近畿日本ツーリストHPより)

カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っています

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/