2023年10月05日
意図せずビューティーアプリで撮られた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ピンクのコーヒーカップに、ピンクの縦じまのシャツ。

とここまではよかったけど、撮影者曰く「ビューティーで撮ってしまいましたあ!」
なんとな!?
そんなん使わんでも、十分いけてるきめ細かな肌が自慢のひとつなのに。
これ以上、お肌が、ゆでたまごになったらどうするんな。
と言いつつも、ビューティーアプリに関係なく、顔はしっかり作ってる。
そこで、今日の、エピソードがらみの一曲は、Tony BennettとLady Gagaで「Not Beauty」、いや、「But Beautiful 」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ピンクのコーヒーカップに、ピンクの縦じまのシャツ。

とここまではよかったけど、撮影者曰く「ビューティーで撮ってしまいましたあ!」
なんとな!?
そんなん使わんでも、十分いけてるきめ細かな肌が自慢のひとつなのに。
これ以上、お肌が、ゆでたまごになったらどうするんな。
と言いつつも、ビューティーアプリに関係なく、顔はしっかり作ってる。
そこで、今日の、エピソードがらみの一曲は、Tony BennettとLady Gagaで「Not Beauty」、いや、「But Beautiful 」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月04日
れいなちゃんのお宮参り。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
それは、6月中旬のことでした。
れいなちゃんが、ご両親様といっしょにお宮参りの撮影に来られました。
ただし、このときのれいなちゃんのお年は、生後五十日でした。
もちろん、お首も座っていません。
また、表情も乏しい感じがあります。
そこで、こう提案しました。
「もし、ずっとこちら(高松)にいらっしゃるなら、お首が座られてから、お一人を撮影されてはいかがですか」
ちなみに、だいたい百日前後で、赤ちゃんのお首は座ってきます。
そして、今回、忠実に守っていただきました。
撮影からおよそ三ヶ月たった9月17日、れいなちゃんが再びお顔を見せました。
随分、お顔立ちも変わってきてたように思えます。

これからも、れいなちゃんが健やかに育ちますように。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
それは、6月中旬のことでした。
れいなちゃんが、ご両親様といっしょにお宮参りの撮影に来られました。
ただし、このときのれいなちゃんのお年は、生後五十日でした。
もちろん、お首も座っていません。
また、表情も乏しい感じがあります。
そこで、こう提案しました。
「もし、ずっとこちら(高松)にいらっしゃるなら、お首が座られてから、お一人を撮影されてはいかがですか」
ちなみに、だいたい百日前後で、赤ちゃんのお首は座ってきます。
そして、今回、忠実に守っていただきました。
撮影からおよそ三ヶ月たった9月17日、れいなちゃんが再びお顔を見せました。
随分、お顔立ちも変わってきてたように思えます。

これからも、れいなちゃんが健やかに育ちますように。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月04日
見た目、かき氷のようなサラダだった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、行ったお店のサラダは、見た目が、まるで、かき氷のようだった。

さあ、これは、どうやって食べよう。
横からほじくるのは危険すぎる。
途中でなだれが起きたらどうしようもない。
となると、ここは、上からが安全手段か。
いずれにしても、まき散らしはご法度。
口をサラダに持っていかなくては。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、上田正樹さんの「悲しい色やね」。
♪ まいたらあかん まいたら せつなくなるだけ ♪
いや、
♪ 泣いたらあかん 泣いたら せつなくなるだけ ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、行ったお店のサラダは、見た目が、まるで、かき氷のようだった。

さあ、これは、どうやって食べよう。
横からほじくるのは危険すぎる。
途中でなだれが起きたらどうしようもない。
となると、ここは、上からが安全手段か。
いずれにしても、まき散らしはご法度。
口をサラダに持っていかなくては。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、上田正樹さんの「悲しい色やね」。
♪ まいたらあかん まいたら せつなくなるだけ ♪
いや、
♪ 泣いたらあかん 泣いたら せつなくなるだけ ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月03日
「頭がピーマン」ってわかる?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
その昔、「頭がピーマン」なる言葉がはやったことがある。
頭がからっぽで、中身がないという意味で使われていた。
残念ながら、今、これを使う人はあまり見受けない。
また、復活してほしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、 ジャックス の「からっぽの世界」。
写真はイメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
その昔、「頭がピーマン」なる言葉がはやったことがある。
頭がからっぽで、中身がないという意味で使われていた。
残念ながら、今、これを使う人はあまり見受けない。
また、復活してほしい。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、 ジャックス の「からっぽの世界」。
写真はイメージです。

カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月02日
先日、おそらく6年ぶりに喫茶店「チャオ」におじゃました。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、喫茶店「チャオ」に行って、ランチを食べた。

さて、この店に来たのは、いったいいつ以来?
コロナ以前なのは確かなこと。
あれは、僕がウクレレからギターに持ち替えようとして、ここに何度か、練習に来た時だから、おそらく6年はたってるか。
まずは、マスターに、会って一言。
「僕、覚えてます」
「ああ、覚えとるで、カガワさんやろ。めったに来ん人は覚えとんや」
そして、テーブルに着いた僕に、水の入ったコップを持って来ながら、「ちょっとぽっちゃりしたな」
確かに、そのとおり。
あの時から4㎏は増えている。
恐るべし、マスターの記憶力と観察力。
事件の目撃者になったら、事件は早期解決間違いなしだ。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲だが、「チャオ」といえば、あの歌しかないだろう。
懐かしのCMソング、「サクマのチャオ」だ。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、喫茶店「チャオ」に行って、ランチを食べた。

さて、この店に来たのは、いったいいつ以来?
コロナ以前なのは確かなこと。
あれは、僕がウクレレからギターに持ち替えようとして、ここに何度か、練習に来た時だから、おそらく6年はたってるか。
まずは、マスターに、会って一言。
「僕、覚えてます」
「ああ、覚えとるで、カガワさんやろ。めったに来ん人は覚えとんや」
そして、テーブルに着いた僕に、水の入ったコップを持って来ながら、「ちょっとぽっちゃりしたな」
確かに、そのとおり。
あの時から4㎏は増えている。
恐るべし、マスターの記憶力と観察力。
事件の目撃者になったら、事件は早期解決間違いなしだ。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲だが、「チャオ」といえば、あの歌しかないだろう。
懐かしのCMソング、「サクマのチャオ」だ。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月01日
高松中央公園のひまわりは今・・・。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
10月を前に、僕を残して、みんな去ってしまった。

高松まつりのころは、あんなににぎやかだったのに・・・。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、田川寿美さんで「花一輪」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
10月を前に、僕を残して、みんな去ってしまった。

高松まつりのころは、あんなににぎやかだったのに・・・。

そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、田川寿美さんで「花一輪」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/