2019年11月08日
Live Space『SPEAK LOW』さんでの仕事の思い出ひとつ
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月5日、Live Space『SPEAK LOW』さんから、ホームページやfacebook
にて、「2019年12月末日をもって閉店とさせていただきます。」というお知らせがありました。
とても悲しいニュースです。
こちらで開催される月に一度のジャズセッションでは、丸三年間たいへんお世話になってきました。
そして、これからもずっとお世話になろうと思っていたので、驚きを隠せません。
また、それとは別に、ヴォーカリストの津村有香さんから、ステージ写真の撮影以来を受けたことも思い出の一つです。
それは、二年前の10月のことでした。
二台のカメラをぶらさげ、あっちこっち移っては撮影していました。
今あらためて見て、この場所がなくなることに、寂しさを隠せません。
『SPEAK LOW』さん、長い間、お疲れさまでした。
そういえば、ライブのときのソフトクリームも思い出の一つです。
ソフトクリームを作る機械が壊れたと聞いたときのショックは飛び上がらんほどでした。
カガワ写真館では、ただいま、成人記念の前撮りをしています。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
11月5日、Live Space『SPEAK LOW』さんから、ホームページやfacebook
にて、「2019年12月末日をもって閉店とさせていただきます。」というお知らせがありました。
とても悲しいニュースです。
こちらで開催される月に一度のジャズセッションでは、丸三年間たいへんお世話になってきました。
そして、これからもずっとお世話になろうと思っていたので、驚きを隠せません。
また、それとは別に、ヴォーカリストの津村有香さんから、ステージ写真の撮影以来を受けたことも思い出の一つです。
それは、二年前の10月のことでした。
二台のカメラをぶらさげ、あっちこっち移っては撮影していました。
今あらためて見て、この場所がなくなることに、寂しさを隠せません。
『SPEAK LOW』さん、長い間、お疲れさまでした。
そういえば、ライブのときのソフトクリームも思い出の一つです。
ソフトクリームを作る機械が壊れたと聞いたときのショックは飛び上がらんほどでした。
カガワ写真館からのお知らせです。
○カガワ写真館では、季節を問わず、七五三のご衣装を用意して、着付けともに無料で撮影を承っています。
その七五三撮影の二大特典として、
① 七五三オリジナルデザインのキャビネプリント1枚プレゼント!(ご購入のカットからお選びください)
写真はイメージです。

② 携帯待ち受け画像(ご購入のカットからお選びください)を一家族につき一回送信
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
○カガワ写真館では、季節を問わず、七五三のご衣装を用意して、着付けともに無料で撮影を承っています。
その七五三撮影の二大特典として、
① 七五三オリジナルデザインのキャビネプリント1枚プレゼント!(ご購入のカットからお選びください)
写真はイメージです。

② 携帯待ち受け画像(ご購入のカットからお選びください)を一家族につき一回送信
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館では、ただいま、成人記念の前撮りをしています。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年11月08日
二度流れたランチ会、今度こそ実現か!?
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
11月7日、雲一つない青空をちらっと見ながら、裏通りにあるカフェ「nino-co」に入った。
今日は、三度目にしてようやく日の目を見たランチ会だ。
最初は、夏ごろを予定していた。
日時を合わせ、お店も予約した。
ところが、僕に撮影の予約が入り、流れた。
それから、なかなかチャンスがなかった。
そして、秋になり、再び、お店を予約した。
ところが、今度は、相手の都合が悪くなった。
またしても、お店に予約キャンセルの連絡。
同じお店で二回連続キャンセルは正直つらい。
さて、仕切り直しの日時が決まった。
今までの二回、早めに予約してはキャンセルという悲しい流れを断ち切るため、予約は前日にした。
さあ、「三度目の正直」となるか「二度あることは三度ある」になるか。
そして、お店の扉が開いた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、鈴木雅之 X 菊池桃子 で、
「nino-coで11時40分」、いや、「渋谷で5時」。
写真は、当日の日替わりランチ。

カガワ写真館では、ただいま、成人記念の前撮りをしています。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
11月7日、雲一つない青空をちらっと見ながら、裏通りにあるカフェ「nino-co」に入った。
今日は、三度目にしてようやく日の目を見たランチ会だ。
最初は、夏ごろを予定していた。
日時を合わせ、お店も予約した。
ところが、僕に撮影の予約が入り、流れた。
それから、なかなかチャンスがなかった。
そして、秋になり、再び、お店を予約した。
ところが、今度は、相手の都合が悪くなった。
またしても、お店に予約キャンセルの連絡。
同じお店で二回連続キャンセルは正直つらい。
さて、仕切り直しの日時が決まった。
今までの二回、早めに予約してはキャンセルという悲しい流れを断ち切るため、予約は前日にした。
さあ、「三度目の正直」となるか「二度あることは三度ある」になるか。
そして、お店の扉が開いた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、鈴木雅之 X 菊池桃子 で、
「nino-coで11時40分」、いや、「渋谷で5時」。
写真は、当日の日替わりランチ。

カガワ写真館では、ただいま、成人記念の前撮りをしています。
せっかくはたちになられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館からのお知らせです。
○カガワ写真館では、季節を問わず、七五三のご衣装を用意して、着付けともに無料で撮影を承っています。
その七五三撮影の二大特典として、
① 七五三オリジナルデザインのキャビネプリント1枚プレゼント!(ご購入のカットからお選びください)
写真はイメージです。

② 携帯待ち受け画像(ご購入のカットからお選びください)を一家族につき一回送信
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
○カガワ写真館では、季節を問わず、七五三のご衣装を用意して、着付けともに無料で撮影を承っています。
その七五三撮影の二大特典として、
① 七五三オリジナルデザインのキャビネプリント1枚プレゼント!(ご購入のカットからお選びください)
写真はイメージです。

② 携帯待ち受け画像(ご購入のカットからお選びください)を一家族につき一回送信
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/