2020年12月26日
チノパンの腹回りがきついのは、ヒートテックタイツの厚みのせいだろう。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
チノパンの腹回りがきついのは、ヒートテックタイツの厚みのせいだろう。
きっとそうだよ。(心の声)
(イメージです)

そこで、今日のエピソード絡みの二曲は、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」とチューリップの「魔法の黄色い靴」。
♪ きっと 君は来ない ♪
♪ おーそうだよ 誰にもあげない 魔法の靴さ ♪
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
チノパンの腹回りがきついのは、ヒートテックタイツの厚みのせいだろう。
きっとそうだよ。(心の声)
(イメージです)

そこで、今日のエピソード絡みの二曲は、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」とチューリップの「魔法の黄色い靴」。
♪ きっと 君は来ない ♪
♪ おーそうだよ 誰にもあげない 魔法の靴さ ♪
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月25日
「冬の寒さに負けました」ー冬の朝顔日記、その9(12/22)
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
本来、朝顔は、4月、5月に種を蒔き、夏に咲くものです。
それを10月初めに、店頭の欅の下に種をまき、芽が出ておよそ二月、つるがいくつも伸びてきました!

このまま、育ってくれるかと思っていたら、最高気温が平年を大きく下回る日が続き、繊細な朝顔たちは、あっという間に、悲しい姿になってしまいました。

もう、坂を下っていくように、枯れていこうとしています。

気持ちよく伸びていたつるも先が枯れ始めています。
朝顔たちには、本当に悪いことをしました。
季節を見極めて育てていかないといけないことがよくわかりました。
ここまで来たら、最後まで見届けたいと思います。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
本来、朝顔は、4月、5月に種を蒔き、夏に咲くものです。
それを10月初めに、店頭の欅の下に種をまき、芽が出ておよそ二月、つるがいくつも伸びてきました!

このまま、育ってくれるかと思っていたら、最高気温が平年を大きく下回る日が続き、繊細な朝顔たちは、あっという間に、悲しい姿になってしまいました。

もう、坂を下っていくように、枯れていこうとしています。

気持ちよく伸びていたつるも先が枯れ始めています。
朝顔たちには、本当に悪いことをしました。
季節を見極めて育てていかないといけないことがよくわかりました。
ここまで来たら、最後まで見届けたいと思います。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月25日
ユニクロのヒートテックタイツを、なんと、前、後ろ逆に履いとった!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ユニクロのヒートテックタイツを、なんと、前、後ろ逆に履いとった!
気づいたのは、図書館のトイレ。
女性にはわからないだろうけれど、これは、由々しき問題だ。
ある意味、パニックになってもおかしくない。
だって、出しようがないんだもん。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、山本リンダさんの「こまっちゃうナ」。
写真はきちんと履いたときのイメージです。

さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ユニクロのヒートテックタイツを、なんと、前、後ろ逆に履いとった!
気づいたのは、図書館のトイレ。
女性にはわからないだろうけれど、これは、由々しき問題だ。
ある意味、パニックになってもおかしくない。
だって、出しようがないんだもん。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、山本リンダさんの「こまっちゃうナ」。
写真はきちんと履いたときのイメージです。

さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月24日
いつもと違ったサンポート、ミケイラ前。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
12月のはじめ、サンポートの赤灯台まで、夜、ウォーキングに出かけた。
そしたら、いつも、暗いミケイラ前なのに、その夜はまぶしいくらい明るかった。

投光器が駆り出されていた。
なんで、そういう状況になったのかさっぱりわからないまま、その横を通り過ぎた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「水戸黄門」や「大岡越前」が放映されていたナショナル劇場 OP集。
♪ 明るい ミケイラ前」 いや、♪ 明るい ナショナル ♪
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
12月のはじめ、サンポートの赤灯台まで、夜、ウォーキングに出かけた。
そしたら、いつも、暗いミケイラ前なのに、その夜はまぶしいくらい明るかった。

投光器が駆り出されていた。
なんで、そういう状況になったのかさっぱりわからないまま、その横を通り過ぎた。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「水戸黄門」や「大岡越前」が放映されていたナショナル劇場 OP集。
♪ 明るい ミケイラ前」 いや、♪ 明るい ナショナル ♪
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月23日
冬至から二日後、日の入りを見にサンポートへ。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
冬至から二日たった12月23日の夕方、日の入りを見にサンポートへ行きました。
朝は毎日のように来ていますが、夕暮れに来るのはいつ以来でしょうか。
すっかり忘れています。
忘れていないのは、半年前夏至のころ、太陽は海に沈んでいたことです。
それは、今ではどうでしょう。

こんなに陸地に移っています。
ちなみに、時刻は午後4時46分です。
そして、日は沈みます。

ふと空を見上げれば、ひこうき雲。

そして、日没後の夕焼け。

今日も一日お疲れさまでした。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
冬至から二日たった12月23日の夕方、日の入りを見にサンポートへ行きました。
朝は毎日のように来ていますが、夕暮れに来るのはいつ以来でしょうか。
すっかり忘れています。
忘れていないのは、半年前夏至のころ、太陽は海に沈んでいたことです。
それは、今ではどうでしょう。

こんなに陸地に移っています。
ちなみに、時刻は午後4時46分です。
そして、日は沈みます。

ふと空を見上げれば、ひこうき雲。

そして、日没後の夕焼け。

今日も一日お疲れさまでした。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月23日
一見そばみたいだけど、実はうどんだよ。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「全粒粉100%のうどんが完成いたしましたので、ぜひ皆さまにご試食いただきご感想をお聞かせいただけると幸いです。」というので、モニターに応募した。
ちなみに、「全粒粉(ぜんりゅうふん)」とは・・・
食物繊維や鉄分、マグネシウムなどの栄養素を多く含む表皮などを「まるごと」粉にしたものです。
そこで、送られてきたうどんを天ぷらうどんにして食べた。

うーん、これは、見た目、うどんじゃない。
色といい、細さといい、食感といいそばだ。
「そばみたいだけどうどんだよ」という、ある意味画期的な商品だ。
モニターとして、どう言えばいいんだろう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、BOZ SCAGGSの「What Can I Say」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
「全粒粉100%のうどんが完成いたしましたので、ぜひ皆さまにご試食いただきご感想をお聞かせいただけると幸いです。」というので、モニターに応募した。
ちなみに、「全粒粉(ぜんりゅうふん)」とは・・・
食物繊維や鉄分、マグネシウムなどの栄養素を多く含む表皮などを「まるごと」粉にしたものです。
そこで、送られてきたうどんを天ぷらうどんにして食べた。

うーん、これは、見た目、うどんじゃない。
色といい、細さといい、食感といいそばだ。
「そばみたいだけどうどんだよ」という、ある意味画期的な商品だ。
モニターとして、どう言えばいいんだろう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、BOZ SCAGGSの「What Can I Say」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月22日
このニンジンは何に見える?
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
料理をしようとして、冷蔵庫からニンジンを出した。
うん?
これは、なんとも言えない形をしている。

想像してごらん。
朱色のストッキングをはいたおみ足を。
というわけで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジョン・レノン の「イマジン」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
料理をしようとして、冷蔵庫からニンジンを出した。
うん?
これは、なんとも言えない形をしている。

想像してごらん。
朱色のストッキングをはいたおみ足を。
というわけで、今日のエピソード絡みの一曲は、ジョン・レノン の「イマジン」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月21日
今年は、あまり表立って、「年末・年始に家族写真を撮ろう」キャンペーンをアピールしません。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、新型コロナウイルスは収束するどころか、さらに猛威を奮っています。
政府の目玉対策だったGo to トラベルも停止となり、年末年始の帰省もままならなくなろうとしています。
ところで、例年でしたら、家族が集まる年末・年始にご家族写真を撮りませんかとカガワ写真館はキャンペーンをやってきました。→「年末・年始に家族写真を撮ろう」キャンペーンのお知らせです。」
でも、このご時世、帰りたくても帰れない人がたくさんいらっしゃるように思われます。
私事になりますが、うちの娘夫婦、息子夫婦もそれぞれ大都会にいるので、帰省をやめました。
なので、あまり表立って、「年末・年始に家族写真を撮ろう」キャンペーンをアピールしません。
県内にいらっしゃる方で、みんなそろったから家族写真でも撮ろうかなと思われたら、お越しください。
お待ちしています。

なお、年末年始の営業については、次のようになっています。
12月30日(水)営業 10時~16時
12月31日(木)、1月1日(金) お休み
1月2日(土)、3日(日)10時~16時
1月4日(月) 10時~17時
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、新型コロナウイルスは収束するどころか、さらに猛威を奮っています。
政府の目玉対策だったGo to トラベルも停止となり、年末年始の帰省もままならなくなろうとしています。
ところで、例年でしたら、家族が集まる年末・年始にご家族写真を撮りませんかとカガワ写真館はキャンペーンをやってきました。→「年末・年始に家族写真を撮ろう」キャンペーンのお知らせです。」
でも、このご時世、帰りたくても帰れない人がたくさんいらっしゃるように思われます。
私事になりますが、うちの娘夫婦、息子夫婦もそれぞれ大都会にいるので、帰省をやめました。
なので、あまり表立って、「年末・年始に家族写真を撮ろう」キャンペーンをアピールしません。
県内にいらっしゃる方で、みんなそろったから家族写真でも撮ろうかなと思われたら、お越しください。
お待ちしています。

なお、年末年始の営業については、次のようになっています。
12月30日(水)営業 10時~16時
12月31日(木)、1月1日(金) お休み
1月2日(土)、3日(日)10時~16時
1月4日(月) 10時~17時
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月21日
枯葉掃除の前に思うこと。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
入口前に店頭の欅の枯れ葉がちらほら。

これから、掃除の時間だ。
ああ、これが、大判小判なら集めがいがあるのに・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Abbaの「Money, Money, Money 」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
入口前に店頭の欅の枯れ葉がちらほら。

これから、掃除の時間だ。
ああ、これが、大判小判なら集めがいがあるのに・・・。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Abbaの「Money, Money, Money 」。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年12月20日
季節外れの冬のひまわりをいただきました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
寒さに負けず、力強く咲いてた季節外れの冬のひまわりをいただきました。
どうもありがとうございます。
そこで、今、店頭に飾っているクリスマスツリーを背景に撮ってみました。

真夏のイメージのひまわりとの組み合わせ、ちょっと不思議な感覚です。
さて、このひまわりですが、まだつぼみが残っています。
花瓶にさしたままで、咲くのかどうかわかりませんが、ここはひとつ踏ん張って立派な花を咲かせてほしいです。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
寒さに負けず、力強く咲いてた季節外れの冬のひまわりをいただきました。
どうもありがとうございます。
そこで、今、店頭に飾っているクリスマスツリーを背景に撮ってみました。

真夏のイメージのひまわりとの組み合わせ、ちょっと不思議な感覚です。
さて、このひまわりですが、まだつぼみが残っています。
花瓶にさしたままで、咲くのかどうかわかりませんが、ここはひとつ踏ん張って立派な花を咲かせてほしいです。
さて、カガワ写真館ではこのようにいろんな撮影を承っていますので、ご用命をお待ちしています。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
