2021年03月12日
きょうへいさんの成人記念後撮りでした。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
3月10日、きょうへいさんが、成人記念の後撮りにご来店されました。
実は、きょうへいさんには、おふたりお姉さんがいらっしゃいます。
そのおふたりとも、うちで成人記念のお写真を撮らせていただきました。
その節はどうもありがとうございました。
さて、二十歳の男の子には共通の特徴があります。
ご両親様の「いい顔して」とか「もっと笑って」とか言う言葉に、「うるさいわ」と素直になれない自分がいらっしゃるのです。
その気持ちは僕自身がそうだったので、たいへんよくわかります。
なので、きょうへいさんをお撮りするとき、ご両親様には、スタジオをご遠慮していただきました。
そのせいか、きょうへいさんは、のびのびと撮影に応じられたように思います。

きょうへいさん、撮影、お疲れさまでした。
できあがりをどうぞお楽しみに、お待ちくださいませ。
カガワ写真館では、ただいま、成人記念の後撮り、前撮りをしています。
せっかくはたちになられるた、なられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。着替えの部屋もありますので、お気軽にお越しください。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
3月10日、きょうへいさんが、成人記念の後撮りにご来店されました。
実は、きょうへいさんには、おふたりお姉さんがいらっしゃいます。
そのおふたりとも、うちで成人記念のお写真を撮らせていただきました。
その節はどうもありがとうございました。
さて、二十歳の男の子には共通の特徴があります。
ご両親様の「いい顔して」とか「もっと笑って」とか言う言葉に、「うるさいわ」と素直になれない自分がいらっしゃるのです。
その気持ちは僕自身がそうだったので、たいへんよくわかります。
なので、きょうへいさんをお撮りするとき、ご両親様には、スタジオをご遠慮していただきました。
そのせいか、きょうへいさんは、のびのびと撮影に応じられたように思います。

きょうへいさん、撮影、お疲れさまでした。
できあがりをどうぞお楽しみに、お待ちくださいませ。
カガワ写真館では、ただいま、成人記念の後撮り、前撮りをしています。
せっかくはたちになられるた、なられるなら、その晴れ姿を写真というかたちで残しませんか。
もちろん、男性のスーツ姿もOKです。着替えの部屋もありますので、お気軽にお越しください。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2021年03月12日
今夜のレモンソーダには、何か足りない。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
このところ、このジャズバーでは、レモンソーダを頼むことが多い。
この夜もそうだった。
「お待たせしました」

カウンターに置かれたレモンソーダ。
うん?
何かが違う。
そうだ!
今までは、ストローとマドラーの二本差しだったのに、今夜はストローだけだ。
今まではこれ↓

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Field of view の
「マドラーないで」、いや、「迷わないで」。
もうすぐ卒園・卒業を迎えるお子様がいらっしゃるパパ、ママへ。
なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。
友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。
でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。
そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。
ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。

そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→☆☆☆
お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。
たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
このところ、このジャズバーでは、レモンソーダを頼むことが多い。
この夜もそうだった。
「お待たせしました」

カウンターに置かれたレモンソーダ。
うん?
何かが違う。
そうだ!
今までは、ストローとマドラーの二本差しだったのに、今夜はストローだけだ。
今まではこれ↓

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、Field of view の
「マドラーないで」、いや、「迷わないで」。


なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を一枚の写真というカタチで残しませんか。
友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。
でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。
そんなとき、ともだちといっしょに撮った写真が手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。
ともだちとの写真は、時がたつにつれて、輝いていく宝物です。

そこで、カガワ写真館では、「クラスのなかよしさんやスポ少仲間と残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンを3月30日(火)までやります。詳細はこちらから→☆☆☆
お子様の思い出作りのお手伝いをやらせていただけたら、うれしいです。
たくさんのお子様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
毎週水・木定休日、
営業時間午前10時~午後5時
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/