2023年10月22日
それは、プロ並みの手作りケーキだった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、手作りのケーキをごちそうになった。

味はもちろんのこと、見た目もプロなみだった。
次の機会がありますよう、念じずにはいられなヵった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、浅香唯さんの「おいしいがー」、いや、「C-Girl」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、手作りのケーキをごちそうになった。

味はもちろんのこと、見た目もプロなみだった。
次の機会がありますよう、念じずにはいられなヵった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、浅香唯さんの「おいしいがー」、いや、「C-Girl」。

2023年10月21日
サルサを踊りだす人の数にびっくり。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
月始め、「高松ラテンナイトwith ロス トカイドーレス」というイベントに行ってきた。
僕としては、ラテン音楽を単に聞きたい気持ちで会場に着いた。
そしたら、会場の客席の真ん中あたりがぽっかり空いていた。
その理由は、バンドがステージで音楽を奏で始めた時、わかった。
うわっと、お客さんが寄ってきて、サルサダンスを踊りだしたのだ。

その踊る人口密度はすごかった。
芋の子を洗う、そんな表現がピッタリの光景だった。
普段、いったい高松のどこに隠れているのか、生物学的に興味ある事象だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山下達郎さんで「踊ろよサルサ」、いや、「踊ろよフィッシュ」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
月始め、「高松ラテンナイトwith ロス トカイドーレス」というイベントに行ってきた。
僕としては、ラテン音楽を単に聞きたい気持ちで会場に着いた。
そしたら、会場の客席の真ん中あたりがぽっかり空いていた。
その理由は、バンドがステージで音楽を奏で始めた時、わかった。
うわっと、お客さんが寄ってきて、サルサダンスを踊りだしたのだ。

その踊る人口密度はすごかった。
芋の子を洗う、そんな表現がピッタリの光景だった。
普段、いったい高松のどこに隠れているのか、生物学的に興味ある事象だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、山下達郎さんで「踊ろよサルサ」、いや、「踊ろよフィッシュ」。

2023年10月20日
偶然の出会いで、楽しい午後になった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
10月5日、チャオに顔を出さなかったこの六年で、僕の腕がどの程度上がったのか、マスターがチェックするという査定ライブがあった。
ウクレレとギターでやって、いったん休憩となった。
そこに、ある人が店に入って来られた。
facebookでご活躍ぶりはよく拝見していたが、正式にお会いするのは初めてだ。
初対面の挨拶を済ませて、まずは二人で「風」を。
そのあと、マスターのベースも交えて、何曲か演った。

偶然の出会いで、楽しい午後になった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、三人で合わせた最初の曲で、「Fly me to the moon」。今日は、Frank Sinatraでどうぞ。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
10月5日、チャオに顔を出さなかったこの六年で、僕の腕がどの程度上がったのか、マスターがチェックするという査定ライブがあった。
ウクレレとギターでやって、いったん休憩となった。
そこに、ある人が店に入って来られた。
facebookでご活躍ぶりはよく拝見していたが、正式にお会いするのは初めてだ。
初対面の挨拶を済ませて、まずは二人で「風」を。
そのあと、マスターのベースも交えて、何曲か演った。

偶然の出会いで、楽しい午後になった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、三人で合わせた最初の曲で、「Fly me to the moon」。今日は、Frank Sinatraでどうぞ。

2023年10月19日
谷村新司さんが、10月8日、死去された。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
谷村新司さんが、10月8日、死去された。
春に、急性腸炎で入院され、アリスのツアーが中止になったことまでは記憶にあった。
でも、まさか、こんなことになるなんて!
ところで、アリスが、「走っておいで恋人よ」でデビューしたのが、1972年、僕が中学生の時だった。
その後、ソロ活動をやりはじめ、「冬の嵐」や「砂の道」などアリスとは違った大人の魅力を感じさせる楽曲が好きだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「さよなら昨日までの楽しい思い出」、いや、「さよなら昨日までの悲しい思い出」。
ちなみに、この曲は、デビューシングル「走っておいで恋人よ」のB面だった。
アリス初期のレコード、谷村新司さんソロデビューのレコード


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
谷村新司さんが、10月8日、死去された。
春に、急性腸炎で入院され、アリスのツアーが中止になったことまでは記憶にあった。
でも、まさか、こんなことになるなんて!
ところで、アリスが、「走っておいで恋人よ」でデビューしたのが、1972年、僕が中学生の時だった。
その後、ソロ活動をやりはじめ、「冬の嵐」や「砂の道」などアリスとは違った大人の魅力を感じさせる楽曲が好きだった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、「さよなら昨日までの楽しい思い出」、いや、「さよなら昨日までの悲しい思い出」。
ちなみに、この曲は、デビューシングル「走っておいで恋人よ」のB面だった。
アリス初期のレコード、谷村新司さんソロデビューのレコード


2023年10月18日
どっちが、ゴマちゃん?
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、我が家にやってきたさつまいもが、ゴマちゃんそっくりだった。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、島津ゆたかさんの「似てる」、いや、「ホテル」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、我が家にやってきたさつまいもが、ゴマちゃんそっくりだった。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、島津ゆたかさんの「似てる」、いや、「ホテル」。

2023年10月17日
恐るべし、島津亜矢さん!
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、録画していた番組を流し視聴していた。
でも、ある人が歌いだしたら、テレビの前に釘付けになった。
正座して拝聴する、そんな感じだ。
その人は、島津亜矢さん。
そして歌ったのは、松山千春さんの「恋」。
ピアノ(ハラミちゃん)とヴァイオリン(廣津留すみれさん)だけをバックにじっくりと聞かせてくれた。

テレビ画面を通してじんと来るのだから、会場で生で聞いた人はどんなに感じただろう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、この番組からではないが、島津亜矢さんで「恋」。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、録画していた番組を流し視聴していた。
でも、ある人が歌いだしたら、テレビの前に釘付けになった。
正座して拝聴する、そんな感じだ。
その人は、島津亜矢さん。
そして歌ったのは、松山千春さんの「恋」。
ピアノ(ハラミちゃん)とヴァイオリン(廣津留すみれさん)だけをバックにじっくりと聞かせてくれた。

テレビ画面を通してじんと来るのだから、会場で生で聞いた人はどんなに感じただろう。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、この番組からではないが、島津亜矢さんで「恋」。

2023年10月16日
10月9日、「片原町元気フェスティバル」に「ゆうちゃん一発バンド」として、出演させてもらった。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ちょうど一週間前の10月9日、香川県理容組合様と片原町商店街様主催による「片原町元気フェスティバル」に「ゆうちゃん一発バンド」として、出演させてもらった。

11時半から、理容師の先生方が、観客の前で、子供たちの髪をおしゃれに切る「キッズチャリティカット」というコーナーがあった。
その後ろで、BGMがわりにやらせてもらった。
BGMになったかどうか、神のみぞ知ることだが、この四曲を演った。
「そんなヒロシにだまされて(サザンオールスターズ)」
「涙のリクエスト(チェッカーズ)」
「星くずのステージ(チェッカーズ)」
「ジュリアに傷心(チェッカーズ)」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、宮沢りえさんと後藤久美子さんが出ている不二家 「キッズカット」、いや、キットカット CM。
そう、昔は、ネスレでなく、不二家だったのだ。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ちょうど一週間前の10月9日、香川県理容組合様と片原町商店街様主催による「片原町元気フェスティバル」に「ゆうちゃん一発バンド」として、出演させてもらった。

11時半から、理容師の先生方が、観客の前で、子供たちの髪をおしゃれに切る「キッズチャリティカット」というコーナーがあった。
その後ろで、BGMがわりにやらせてもらった。
BGMになったかどうか、神のみぞ知ることだが、この四曲を演った。
「そんなヒロシにだまされて(サザンオールスターズ)」
「涙のリクエスト(チェッカーズ)」
「星くずのステージ(チェッカーズ)」
「ジュリアに傷心(チェッカーズ)」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、宮沢りえさんと後藤久美子さんが出ている不二家 「キッズカット」、いや、キットカット CM。
そう、昔は、ネスレでなく、不二家だったのだ。

2023年10月15日
秋だというのに、ひまわりが咲いた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
秋だというのに、ひまわりが咲いた。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「メランコリー」。
こちらは、♪ 秋だというのに 恋もできない ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「メランコリー」。
こちらは、♪ 秋だというのに 恋もできない ♪
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
秋だというのに、ひまわりが咲いた。

そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「メランコリー」。
こちらは、♪ 秋だというのに 恋もできない ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、梓みちよさんの「メランコリー」。
こちらは、♪ 秋だというのに 恋もできない ♪
2023年10月14日
ミックスジュースを注文したら、アイスクリームが乗ってきた。
こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
クリームソーダが好きだ。
でも、おんなじくらい、ミックスジュースも好きだ。
先日行ったお店でミックスジュースを注文したら、アイスクリームが乗ってきた。

これは、飛び上がるくらいうれしかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、DREAMS COME TRUE の
「うれしい!おいしい!大好き!」、
いや、
「うれしい!たのしい!大好き!」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
クリームソーダが好きだ。
でも、おんなじくらい、ミックスジュースも好きだ。
先日行ったお店でミックスジュースを注文したら、アイスクリームが乗ってきた。

これは、飛び上がるくらいうれしかった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、DREAMS COME TRUE の
「うれしい!おいしい!大好き!」、
いや、
「うれしい!たのしい!大好き!」。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2023年10月13日
ようこそ、こうくん。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、次は、こうくんの番です。
まずは、撮影用のいすにちょこんと座ってもらいます。
そこで、何枚か撮ってみたのですが、「素」のお顔です。
ただ写ってるだけ、そんな感じです。
ここは、どうしても、こうくんの笑顔がほしい!
そこで、ちょっと、撮影を、粘りました。
そしたら、こうくん、こんな笑顔を見せてくれました。

こうくん、お疲れさまでした。
そして、ずっと待っていたしゅうかちゃんも、お疲れさまでした。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、次は、こうくんの番です。
まずは、撮影用のいすにちょこんと座ってもらいます。
そこで、何枚か撮ってみたのですが、「素」のお顔です。
ただ写ってるだけ、そんな感じです。
ここは、どうしても、こうくんの笑顔がほしい!
そこで、ちょっと、撮影を、粘りました。
そしたら、こうくん、こんな笑顔を見せてくれました。

こうくん、お疲れさまでした。
そして、ずっと待っていたしゅうかちゃんも、お疲れさまでした。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前10時~午後5時
定休日 毎週水・木曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/